• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

渋滞しているところへの合流

渋滞しているところへの合流 通勤ラッシュ等で、渋滞している道への合流に関するお話です。



後輩がこういう場面で事故に遭ったため、紙に書いて解説したものを、自分のコレクションでもある、プルバックミニカーで再現してみました。




自車を画像の緑色の車と仮定します。
合流しようしている道は渋滞しています。
この時、日本人の多くは合流できる一番近いところを狙うと思います。


それが下の画像。



後輩も同じように合流しようとしてました。
すると、後続車、画像でいう黄色の車は、後輩の横をすり抜けて、その先で合流しようと考えたのでしょう。
しかし、すり抜ける際に後輩のリヤバンパー左に当ててしまいました。
まぁよくあると言えば、よくある話です。



で、ここで思い出したのですが、昨年の秋頃だったか、ある雑誌でレーシングドライバーが、こういった場合の合流方法の、一つの解を説いていました。


それを図解したのが、この画像。




わかりますか?
合流する側の車列の先頭(今回の事故では後輩の車)は、合流レーンの最奥点まで進んでから合流します。
これ、そのレーシングドライバー曰く、ドイツ式なんだそうです。


確かに、後続のすり抜けは発生しませんし、左から入ってくる車を、渋滞中のドライバーが認識&判断する時間もあるわけですね。



そして、ここが難しいところですが、双方のドライバーの意志疎通ができていると、交互にきれいに合流できて、余計な渋滞や事故が起きにくいとのこと。
まぁ渋滞中の心理として、「後ろに入れや」というのもわからなくはないですし、日本人ってどこか自己中心的なところがあって、以前どなたかがドイツアウトバーンでの緊急車両の避け方が素晴らしいという動画をUPされてましたが、ドイツ人ってマナーがきちんとしてるんでしょうかね。



事故は、被害・加害双方に後味の悪さを残します。軽微な事故でもね。

自動車メーカー各社は、先進技術を駆使し、ぶつからない車やら危険を察知して知らせる機能やらを開発していますが、結局のところそれを操るのは人間です。今のところ……。


一人一人のほんの少しのゆとりで、事故は回避できると思います。

これを読んで頂いた方々の心に、そのゆとりが、今以上に生まれるといいなと思う、まじめなお話でした。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/01/25 22:41:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

おはようございます!
takeshi.oさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年1月26日 19:43
こんばんは

ドイツではジッパーのように合流するので

「ジッパー法」?とか言われてるようです

教習所でも教えるみたいですネ

その方がクルマの流れがスムーズになるらしいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月27日 9:42
ありがとうございます。

ジッパー法、そんなこと書いてあった気がします。

日本はまだまだですね……。

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation