• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

バックギアにまつわる、今となっては笑い話

バックギアにまつわる、今となっては笑い話 少し全国オフから、離れます。



ツレから、
「トヨタ・ランクスに乗り換えた」
と連絡がありました。




「バックが1速の隣だから慣れなくて……」


お?6MT買ったのね?




懐かしいです、6MT。

2006年まで初期型のフィールダー乗ってましたが、
セリカと同じエンジン&ミッション。




そう、1速の隣、というか奥にRギアが並んでました。


それまで、通常の5MTだったので、
どうしても6速に放り込んじゃうんですね。
慣れないうちは……。





で、慣れてくると、
通常の5MTに乗ったときにやらかします
(  ̄▽ ̄)





社会人になる直前に買い換えて、ガソリンスタンドのバイトにもフィールダーに乗っていくわけです。

で、そこの灯油配達用のトラックが通常の5MT。


「配達いってきます♪」
なんて、トラックに乗り込み、エンジンスタート。


ギアをRに入れ、助手席のヘッドレストに左手を掛けて、アクセル煽りつつクラッチミート……



ドーン



本人は下がる気マンマンで後ろ向いてるのに、
トラックは前進し、廃タイヤの山に突撃(;゜∀゜)




????



タイヤは降ってくるわ、
訳がわからんわ、
所長が飛んできて怒られるわ、

散々でした。

「慣れ」というのは怖いもので、Rに入れたつもりが、そこは1速。

当たり前と言えば当たり前ですが、
トラックは前に進みますよね……。



あれはパニックでした、一人だけ……orz









しかし、




世の中、上には上がいるものでして……





ある先輩、当時発売されて間もないアルテッツァを買いました。







同じように1速の隣にRです。




その先輩が会社帰りにいつも通る有料道路。

当時はまだETCなんてなくて、




料金所のおじさんに小銭を払って通過してました。



その日も先輩はおじさんに小銭を渡します。

「お?クルマ変えたんだね?」


その言葉に舞い上がったかどうかはわかりませんが、


「楽しいですよ、これ。じゃあねぇ♪」


と、アクセル煽りクラッチミート。




次の瞬間、アルテッツァはものすごい勢いで

下がって

いったそうです……(;゜∀゜)






隣に乗ってた別の先輩から聞いた話です。




「生きた心地がしなかった」

「料金所のおっちゃんの顔は今でも忘れん」



だそうな……





最近のクルマって、6MTあるのかしら?

幸い、ESSEは通常の5MTなので、
普通に乗ってますけどね♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/09 14:01:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

フロントグリル新調
たけダスさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年10月9日 14:13

想像しただけで
ゾッとしました(笑)

後ろに車がいなくて
よかったですね(´・ω・`;)



コメントへの返答
2014年10月9日 17:44
22時頃だって言ってました。

ホントに後ろにいなくてよかったです。

2014年10月9日 14:15
今はいっぱいありますよ‼︎

自分のスイフトスポーツはもちろん、新型デミオやフィットRS、オーリス、86、BRZ、インプ、などなど・・・

スイフトスポーツのRは6速の外側ですが、トヨタ系は1速の外側ですね
コメントへの返答
2014年10月9日 17:46
デミオやフィットも6速なのね?

走り系のグレードでは、
5速の方が珍しいくらいか……。
2014年10月9日 15:07
トヨタの6MTは、4tトラックなどと同じシフトパターンですね。

日野との絡みが、あるのでしょうか?(笑)

トラックはリバースギアに入れると、バックブザーが鳴りますからシフトミスしないハズですが・・・(汗)
コメントへの返答
2014年10月9日 17:47
フィールダーも鳴ってましたよ、
Rに入れると「ピーピー」って。

あの音は、ATのRと同じなのか?
2014年10月9日 15:40
会社の車も2トンで自分もときどきやらかします。

4トンも大型もメーカーによって違うんで?ってなりますが慣れません。
コメントへの返答
2014年10月9日 17:48
統一はできんもんかね?

まぁネジピッチやらもメーカーにより異なるんで無理かな……。
2014年10月9日 19:38
アルテッツァかなと思ったらアルテッツァだった←
コメントへの返答
2014年10月10日 7:59
アルテッツァが出た時には6MTに憧れました。
もう、あまり見掛けなくなってきましたけどね。
2014年10月9日 20:13
こんばんわ~初コメです。

私も、初代フィールダーの6MT乗ってました。
職場の大型車と同じのシフトパターンでしたw

私もフィールダー乗り初め位の時、1速入れてでエンブレと思ったら、バック入れそうになって、いやな音しました(-_-;)
コメントへの返答
2014年10月10日 8:01
初コメ歓迎☆

そう、あの音は嫌ですねぇ……

あ~やった……って感じで。

フィールダーは名車だと思います、個人的には。
2014年10月10日 0:20
今私もシルビアに乗る機会がありまして、たまーに嫁が私の車を運転すると6速に入れる感覚でRに入れたりします(笑)
私もシルビアに乗ったあとでピンゾロトレノに乗った時は困惑しましたorz

因みに、現在日本車では
トヨタ86
日産フェアレディZ
スバルWRX STI
スズキスイフト
マツダアテンザ
などには6速MTがあります。
コメントへの返答
2014年10月10日 8:03
それもやります。

フィールダー降りてからESSEが久しぶりのMT車だったので、幻のの6速に何度チャレンジしたことか……。

各メーカーとも6MTが主流なんですね。
2014年10月10日 1:29
6速シフトパターンの困惑ありますね…
自分も6速仕様のマツダ車3台乗り継ぎエッセにした当初高速で6速に入れようとしてました(汗)
そういえばホンダS660が6速仕様になる話がありますね。
コメントへの返答
2014年10月10日 8:05
やっぱりやりますよね、幻の6速。

慣れてるだけに、普通に5→6と手が動く……。

軽初?の6MT、気になりますね♪
2014年10月11日 7:49
CR-Zも6MTですが、Rは右下の6速のさらに右側にあるので発進時に間違えることはまずあり得ないです。
(走行中はRに入らないようにもなってます)

1速とRが近いパターンだと確かに誤操作することがありそうですね。
コメントへの返答
2014年10月12日 22:20
返信が遅くなり申し訳ありません。

CR-Zも6速でしたか。
さすがホンダですね♪

1速の横は走行中云々は関係ないですからね。
危ない危ない。


プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation