• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月06日

未だにゴトゴト鳴ってるのはなんでじゃ~ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

未だにゴトゴト鳴ってるのはなんでじゃ~ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 高速走行中、見覚えのあるESSEに抜かれたと思ったら帰省旅のお友だちでした。








お互いに「ん?」と思ってたらしい…。



どこかでお時間取れたらお会いしましょう♪







さてさて、先日整備手帳あげましたが、
フロントのゴトゴト音対策を施しました。



スライドピンのグリスアップ。





結果は、


喜び半分、落胆半分です。






当初は、足回りがいかんのだと思い、
フロント左右とも降ろして増し締め。







アッパーマウントにガタもなければ、
ボルト・ナットの緩みもなし。


再度組み付けて、
試走するも音は止まず…(ー_ー;)



で、一体ヤツはどこから聞こえてるんだ?と思ってたところに、








こんなやりとり。



お~なるほど♪




調べてみたら結構有名な事案なんですね。

知らんかった。




シリコングリスを塗って戻して、
試走すると、








なんということでしょう、

あのゴトゴト音が解消されているではありませんか。









と、なるはずでした。

いやまぁ確かに
細かい凸凹で常に鳴っていたのが、
大幅に減ったのは事実。

しかし、全て消えたわけではなく、
依然としてあの不快な音は聞こえてるんだな。











で、調べるとスライドピンには、
異音対策品?なるものが出てると。


キーワードは「ゴム」と「ミゾ」?




外したスライドピンの写真を眺めてみる。


上側のピンの先端はゴムキャップみたいなものが付いてて、





下側のピンの先端にはミゾが入っています。


ふ~ん、ようわからん…(´-ω-`)










7年経ってる個体なので、
色んなとこから音が出てきてもおかしくはないと思いますが、
週末、もう一度バラして、
あれこれやってみようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2018/06/06 21:26:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年6月6日 21:44
こんばんはー(^-^)/

説明不足でした・・・🙏

対策品のスライドピンは、上のスライドピンにゴムが2箇所付いてます❗
コメントへの返答
2018年6月6日 22:22
こんばんは。

いえいえm(_ _)m

何かそんな画像をどこかで見たぞ?
ゴム2つで制震するってことですかね。

なるほど、ディーラー行ってこよう♪
2018年6月6日 21:47
こんばんは〜
自分が経験あったのは
ショックのセンターナット緩み
(車高調ではないので確率は低いですね)
アッパーゴムマウントのヘタリ
スタビリンクのガタです
ブレーキを踏むと静かになるのは
減速Gでガタが無くなる為と推定できます
チェック方法はロッドの出代が左右同じかと
スタビリンクのピロ部に抵抗が有るかです
ゴムマウントはバラしてみて弾力が無ければアウトです
ご参考まで
コメントへの返答
2018年6月6日 22:26
こんばんは。

細かくありがとうございます。

センターナットは緩んでませんでした。
スタビは未装着なので、対象外。

ゴムマウントのへたりか?
なかなか深いですね…。
2018年6月6日 22:02
パットが減ってないですか?

うちのダイハツ2台とも、対策ピン変えてもダメでパット替えたら音がなくなりました。

コメントへの返答
2018年6月6日 22:27
こんばんは。

そう、それも疑いました。
パットの残量はまだありましたよ。

ただ、残量があるからいいというものでもないのかも、ですね。

どこかで変えてみようかな。
2018年6月6日 22:38
少し違う音かも知れませんが、私の場合はブレーキを踏んで停まる直前ぐらいにカタカタと言う音に悩まされました。
スライドピンもグリスアップしましたが再発、キャリパー側の穴が摩耗で広がってガタが来てるかと思い走行の少ない中古に替えても完治せず。
パッドの暴れと判断し、パッド裏に付ける半接着剤みたいなので固定するも最初は良いが結局再発。
最後に、パッドが暴れるんだからパッド面が回転方向に円弧状に摩耗してるんじゃないかと思い、両端でディスクに当たるようにパッド中央をわずかに研削して付けたら、あら不思議、今までの対策が嘘のようにすっかり音が消えました。
なので、パッドを替える、または私みたいに削ってみるというのもアリかもしれませんね。
コメントへの返答
2018年6月6日 23:57
こんばんは。

いやはや、すごい経験値だ…。
こういう話が聞けるからホントにありがたいです。

しかし、
ブレーキパッドも絡んでるんですかね。
やっぱり深いな…。
2018年6月10日 22:52
足回り&ブレーキの異音はブレーキパッドのバックプレート、スライドピン、ドライブシャフト等挙げればキリが無い程出て来ますが、発進時、発進後、停止直前、停止直後と細かく分類していけば原因が判ってくると思います。

にしても回答の文章…(笑)
コメントへの返答
2018年6月11日 21:54
こんばんは。

そうなんですよね。
音の発生状況を層別すれば何かが見えてくるとは思います。
もう少し観察してみます。

回答?
あ~、お世話になりました(笑)

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation