• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月23日

2018 我が家の夏旅 ~オーストラリア観光編~

2018 我が家の夏旅  ~オーストラリア観光編~ お疲れさまです。

いや~酷暑&猛暑が落ち着いてきたとはいえ、
やはり日本は暑い(;´゚д゚)ゞ


褒章休暇を利用して、
オーストラリアへ行ってきました。
2泊5日(機中泊2回)でしたが、
とても楽しくリフレッシュできましたよ。



オーストラリアは南半球で、
冬から春へ移りつつある季節ですが、
夜はコートを着てないと寒いくらいな感じ。



そんなオーストラリア旅行をブログにまとめます。


まずは
【その1 観光編】



◯出発前の儀式!?

21時の便でシドニーへ飛ぶので、
夕食は羽田空港で。

海外に行く前には、やはり和食でしょう♪と、寿司を。






回転寿司ですがコンベアは動いておらず、
中にいる板前さんに注文する形式。


色々食べましたが、
お気に入りは金目鯛のにぎり。

板前さんから「スダチと塩でどうぞ」と。




これは旨い♪

赤だしで締めて、いざ豪州へ★



◯羽田からシドニーへ。

基本的に狭いところが苦手なので、
飛行機はホントにキライ
ヽ(´Д`ヽ)

なので、機内でビールを飲んでさっさと寝ることに。



普段は、飲めないのではなく、
飲まないのです。

ちなみに、飲んだのは
「ジンジャービール(ビア)」
オーストラリアでは有名なビールらしいです。

アルコールの入ったジンジャーエールみたいな感じ。



前席背面に備え付けのモニターから、
羽田~シドニーの距離を確認。






遠いね…。



◯オーストラリア上陸

日本との時差は+1時間。
冒頭に書いたように季節は冬。

ですが、街中にはコートにマフラーの冬装備の人と、
半袖・短パンにサンダルな人が混在。

旅行会社の現地ガイドに聞きましたが、
「白人で体格のいい方は年中あんな感じです」
だそうです。

そうそう、
日本を発つ時に見た月は、向かって左側が欠けた半月でしたが、
オーストラリアでは、あれ?逆??

でガイドに確認したら
南半球は太陽も南ではなく北を通るらしい。
どうりで、もう少しで日陰になると思って座った場所に、
さんさんと陽が降り注ぐわけだ。

なお、オーストラリアの紫外線は、
日本の3~5倍の強さがあるんだとか。
行かれる方は、日焼け止めとサングラスをお忘れなく。



◯シドニー

オーストラリアの首都はキャンベラですが、


シドニーの方が有名ですよね。

人口は500万人ほどで、
非常に坂が多いのが特徴。
ガイドの話だと、
坂の多さではサンフランシスコに次ぐ世界2位なんだとか。








また、ハーバーブリッジは片側4車線で、最近まで「最も幅の広い橋」としてギネス認定されていたそう。




ちなみに、この橋、てっぺんまで歩いて登れるそうです。
橋を登るアクティビティは世界でもここだけと、ガイドは言っておりました。



◯コアラとカンガルー

オーストラリアといえば、の動物。

名古屋の動物園にもコアラはいますが、
ガラス張りの展示室。

でも、ここではガラスも壁もなく
腰くらいの高さの柵があるだけで、
人間と同じ空間にいます。




これはカンガルーやエミュー?も同じで、




大きな柵の中に人間が入っていけて、
餌もあげられたり。


電車を乗り継いで行った別の動物園では、
コアラに触ることもできました。


とても貴重な写真なので、
ここでは出しませんm(_ _)m




◯オペラハウス

世界文化遺産にもなっているオペラハウスも観光。
コアラやカンガルーと同じく、
オーストラリアといえば、な観光スポットでしょう。





イメージは「真っ白な屋根」でしたが、
意外にもベージュ感が強かった。

それもそのはず。

白のツルツルタイルと、
ベージュのザラザラタイルでできているそうな。





これは見て聞かなきゃわからん。
まさに現地現物♪


本来は撮影禁止のコンサートホールも
「今なら大丈夫です」
と専属ガイドが言うのでパシャリ★






また、湾を一望できるバルコニーのガラスは45度傾いているんだとか。





これは、
湾を眺めている自分が写らないための工夫だそうですが、
東京タワーだかスカイツリーだかも確か同じ構造だった気がする。



◯ダーリングハーバー





非常に夜景がキレイな港です。
(シドニーの夜景は世界ベスト5に選出されてるらしい)




お台場はこの港をモデルとしたらしいですが、
実際に歩いてみると、
お台場よりも神戸のモザイクに近い感じかな。


港には、第二次世界大戦で使用された軍艦や潜水艦が係留・展示されていたり、





超速い観覧車があったり。

港なので、夜はかなり冷えますが、
この夜景は見る価値があると思います。



◯お食事

現地ガイドから
「肉はオージービーフ」
「魚介はホントにおいしい」
と聞いてましたが、
確かにうまかった。

何でも漁獲量は日本に次いで世界2位なんだそうで。

旅行中、娘が気付きましたが、
「オーストラリアってグァムと違って、でっかい人(=太っている人?)がいないね。」

シーフードのおかげか?

現地で有名なシーフードレストランで食べた
「フィッシャーマンズプレート」




イカ、エビ、白身魚フライ、
どれもうまかった♪

あまりにうまかったので、
翌日もう一度食べに行ったくらいです。



帰国前日の夕食はお肉料理の店で



ラム肉を頂きました。

分厚いけど、ほどよく柔らかく、
とても旨かった。


ちなみに、現地ではほとんど米に遭遇しません。

アジア系のレストランくらいにしかないそうですが、
そこでも出てくるのはパサパサの米らしい…(ー_ー;)


その代わり、パンはどこでもうまかった。

スーパーのパンも、
街中のパン屋も、
ホテルのビュッフェも。


で、肉もパンもうまいなら、
きっとマクドナルドもうまいはず、
と食べたけど、





やっぱりうまかった♪



でもね、旅行中で一番うまかったのは、
セントレアまで帰ってきて食べた定食。





炊きたてのごはんは最強だな。

やっぱり和食はうまい★☆




とりあえず、観光編はこんなところかな。

ちなみに、
オーストラリア夜発の便で帰ってきたので、
機内から日の出が見られました。


あまりにキレイに撮れたので、
スマホのホーム画像に設定してみた↓










【その2 文化編】に続きます。
ブログ一覧 | 家族旅行
Posted at 2018/08/23 09:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ本土へ!
shinD5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation