• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

ieyasu★流クルマ試乗記【MAZDA/DEMIO】

ieyasu★流クルマ試乗記【MAZDA/DEMIO】 続きがあるかは気分次第♪
なんて思ってたけど、
意外に早く第2弾です。



今回は、




『MAZDA/DEMIO』

です。


義母のヴィッツが今年の6月に
3回目の車検を控えてます。


7年乗って、
走行距離は4.5万キロくらいだったか。
基本的には買い物時々送迎程度なのでね。




馴染みのネッツへ点検に出した際に、
・タイヤ残り溝→×
・バッテリー→×
あと、何だったか忘れましたが、
何かがダメで、
「車検までに変えてくださいね」
って言われました。

タイヤを買わなきゃねと物色中に、
そういえば増税もあるこどだし、
あわよくば、年度末決算でお得になるなら乗り換えるか!
って話になり…。




義母も70歳手前で、
身体能力も低下してきて、
昨今話題の踏み間違えによるコンビニ襲撃事故とか、
反応遅れによる追突とか、
そういったものが懸念されるわけですが、
今の時代、
ある程度はクルマに守ってもらえばいいじゃない?

そうなると、
そういった機能が充実しているクルマを探すわけで、
結果、第一候補がデミオでした。


と、前置きが長くなりましたが、
早速ディーラーへ。


私「デミオの試乗車ありますか?」
D「ガソリンとディーゼルがありますが、どちらにされますか?」
私「う~ん、両方で♪」

だってさ、このクラスで唯一のディーゼルは気になるじゃん。

妻も義母も、
「え?ディーゼル?」
と、






かの某都知事が煤を持って激怒していた件を引き合いに、
若干引き気味…。



でもね、先入観はよくないな。

このご時世に
MAZDAはあえてディーゼルエンジンを
送り出したわけですから、
乗ってみて判断すればいいと思う。



で、乗ってきました。







グレーがディーゼル。
シルバーがガソリン。

ディーゼルは特別仕様車なので、
内装が少々豪華でしたが、
どちらも中間グレードだそうです。


まずは、装備をチェック★

◯メーター




センターにタコ。
その脇にデジタルのスピードメーターがあります。

いわばメーターの集約、
これはこれで見やすいね。

あれ?そういえば、
先日乗った86もこんなんだったような?



で、オモロイのが、これ↓











「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」

ダッシュボードに設置された
コンバイナー(あの半透明の板はこんな名前らしい)に、
速度だけ映るんだと思っていたら、
カメラで認識した標識から、
制限速度や進入禁止などの表示が出てくるらしい。

目線移動も少なく済むし、
色んな情報が出てくるなんて、
なかなかいいじゃん。



でも、その制限速度を超えると、
ここに何やら警告表示が出るらしい。

何km/hオーバーで警告が出るのだろか?




◯ステアリング

3本スポークの本革巻き






オーディオとかクルーズコントロールとか、
スイッチが左右に色々…。



◯ペダル





お~オルガン式だ(@_@)
ブレーキ⇔アクセルの踏み変え時に
踵のズレが少なくて済むんだって。
また足裏全体で踏むから足が疲れにくいんだとか。
試乗程度の距離ではそこまでわからんかったけどね。
でも、アクセルの踏み込みは
特に違和感はなかったかな。



◯ラゲッジ

ここ、実は重要なんです。

奥行×幅×深さ




DEMIO 65×100×忘れた




VITZ 70×100×20


2010年に現行VITZが出た当時、
「クラス最大」だった気がしたが、
後から出るクルマはやっぱりこういうとこ追い付いてくるよね。

山奥のお友達から野菜をわけてもらい、
ラゲッジ満載で帰ってくることがあるので、
積載量が落ちないのは、
イイね♪

ちなみに、ESSEは、




奥行×幅×深さ

40×90×0



幅はどこを測るかにもよるので、
参考値で。

しかし、数値化すると、
ESSEのラゲッジはホントに狭いんだな…
面積ではVITZの半分。
容積で比べたら、どんだけ~。



◯安全装備

運転席・助手席エアバッグは当然として
カーテンエアバッグも全車標準。

歩行者対応の緊急ブレーキも装備されていて、
踏み間違い誤発進防止は前進&後退対応。

横滑り防止的な電子デバイスも全車標準。

付いてないのは「自動運転」くらいなんじゃないの?って思えるほど、
色々と付いてます。

こりゃすげぇや((゚□゚;))



◯走行性能

まずはディーゼル。
独特の音と振動が何だか懐かしい感じもするけど、
運転中はそんなに気にならないかな。

ディーゼル故にトルクがあるので、
低い回転でもスーっと進んでいきます。

どこかの雑誌に、
「1.5Lのディーゼルは2.5Lガソリン並みの動力性能」
って書いていたけど、
そもそも2.5Lガソリンの性能を知らんので、この走りがどれだけのものなのかは判断しかねますが、
何だか優雅に走ってる気はしました。


続いてガソリン。

こちらはなかなか元気です。
街中試乗なので加速力なんかは試しようがないですが、
ESSEの倍以上の排気量なので、
走ると感じるのは当たり前か。

ちなみにガソリンのみ、
スポーツモードが備えてあって、
(下図、矢印のボタン)



回転を高めに維持するんだとか。
野菜満載の時なんかは使えるかも。

そうそう、
これもマツダのこだわりらしいですが
流行りのCVTではなく、
ガソリンもディーゼルも、





6ATです。
変速ショックが、ある意味新鮮でした。


で、乗り比べたからこそ気付いたのは、
ガソリンの方が少しバタバタするような…。
足は共通だけど、
車重で80kgほどガソリンの方が軽いらしいので、
その差なのかな。
このクラスの80kg差は、
きっと効くよね。




◯総評

内装は落ち着いた感じで、
走りもよくて、
ボディカラーも豊富で、
なかなか良いクルマでした。

作った、というよりも、
造った、って感じかな。


クラス唯一のディーゼル、
さぞ売れてるのか思いきや、
後期型のガソリンが1.3L→1.5Lへ排気量変更したことで、
今ではトントンだそうです。

それでも私が乗るならディーゼルかな。
DEMIOにしかない選択だから。

でも、ガソリンとディーゼルの価格差が
40~50万円。

私みたいに距離を走って燃費が伸ばせる人はいいんだろうけど、
買い物メイン時々送迎、な使い方では、
もったいないな…






以上、
ieyasu★流クルマ試乗記





【MAZDA/DEMIO 編】
でした。

買うなら、この色ね★

さて、
次はどこのコンパクトカーに乗ろうか
(  ̄▽ ̄)





※本ブログにおける感想、感覚や意見は、私個人が感じたものであり、
一般論とは異なります。
またメーカーや車両、その装備を否定する意図はございません。
あくまで一個人の感想として、
受け取って頂けたら幸いです。
ブログ一覧 | テストドライブ
Posted at 2019/03/07 00:09:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

この記事へのコメント

2019年3月7日 21:20
街乗り、お買い物だけなら
ディーゼルはおススメしません。
煤は外には出ませんが、エンジン内には溜まりますので、
燃料を多く噴いて触媒で焼いたり
排気循環させて吸気に混ぜて燃やしたりして処分してて
煤の多く出る街乗りではすぐに煤を焼く制御に入って
燃費が落ちたり
排気循環系に煤が溜まってエンジンの寿命縮めます。
コメントへの返答
2019年3月7日 23:23
こんばんは。

なるほど、
そういうシステムなんですね。
実際にディーゼルに乗っている人の意見は
ありがたいです。

でも、ディーラーマンはそこまで教えてくれなかったな…。


プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation