• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月01日

ついにこの時がやってきた。

ついにこの時がやってきた。 こんばんは。


突然ですが、エッセを降ります。








クルマの乗り換えくらい、
わざわざ報告することでもないとは思うのだけど、
ESSE owners club会長という立場もあるので…



降りる理由を端的に表すと
『楽しいはずのクルマが、楽しく感じられなくなってきた』
というところでしょうか。

クラッチ不調は直接的には関係なくて、
むしろESSE festaまでには直そうと考えてました。

今回は関東遠征になるので、
箱根ターンパイクとかいろは坂とか、
走ってみたい道に寄りたいなってね。

クラッチとタイヤを替えて、
思い出を作りに行こうって考えてました。


でも、このコロナ禍で、
昨年に続いて、今年もESSE festaはオンライン開催と決めました。

そうなったら、
何だかモチベーションが下がってきて…。



ここ数ヶ月、毎朝の渋滞で、
「なんでこんな操作を…」
と、クラッチを切って繋いでが煩わしく感じる回数が増えて、
工場間出張も、時間に余裕があるときは、
あえて下道を使って、シフトチェンジを楽しんでいたのに、
最近では積極的に高速道路を使うことが増えた。


もともと左足が若干麻痺気味で弱いのだけど、
軽自動車のクラッチならそこまで負担にはならんだろうってことで選んだクルマなのに、
それが負担に感じてくると、
楽しいものも楽しくなくなるのね。

そこに、関東遠征が延期になって
気持ちが切れちゃいました…。



ごめんなさい。









2012年に一号機を納車。

ノーマルを買った場合、後々パーツを替えていくと妻にバレるので、
あえて手が入れられた車両を購入。






とにかく硬い足と、
とにかくうるさいマフラーが印象的でしたが、
RAYS CE-28だけは儲けモノ。
これは今も履いています。
※次期車に引き継ぐかは不明…。




どちらかというと、
一号機はハイドラ遊びの思い出が強いかな。

同好会全国オフに参加したり、




琵琶湖一周したり、




今も続く🍜オフの仲間と出会ったり。




そんな一号機も、2016年でお別れ。


その魂を引き継ぐ二号機は、
ほぼ、ノーマル車を買いました。

一号機からパーツを移植したという体で弄れるかなと。

一号機とは異なり、
二号機では、情熱のベクトルをESSE festaに向けたかな。

2014年、2015年と中部で開催したESSE festaで、
主催者目線での遠征を始めたはこの年から。

おかげで、普段はお会いすることのない地方の方々とも仲良くなれたし、
遠征に絡んで、色々ところにも行けた。


すごい霧で、全然美しさが伝わらなかった美ヶ原とか、



またまたすごい霧(雲?)で、
ほんの一瞬しか山頂が拝めなかった、
富士山五合目とか、





ドラクエ的な旅で、遠目に眺めた姫路城とか。





あ~、しらす丼もうまかったね♪





久々の地元開催だったESSE festa 2019は、
結果的にはあまり評判のよくない回になりましたが、
地元開催は楽だったな。





2台合わせて約9年。
色んな人に出会い、楽しい仲間がいっぱい増えました。

この二号機は、そんなお仲間から、
譲って頂いたモノで溢れてます。

タワーバーとエアクリ




シートにマフラー







そして、何よりも自慢なのは、
職人技が光るワンオフのダクトかな。




エッセ乗りがエッセ乗りのために作った
世界に2本しか存在しないモノ。

これ、どうしよう…。










今回、エッセを降りることで、
たぶんクルマ弄りも卒業かなと思います。

次期車は、「実用的で楽なクルマ」にします。
さすがに3台目はない。


細かいことはやるかもしれないけど、
足変えたりマフラー買ったりは、
もうないかな。

2006年、当時乗っていたフィールダーに載れなくなって、
そこでクルマ弄りは終了したつもりが、
その6年後、
縁あってエッセと出会って、
ステキな仲間に恵まれて、
今のカーライフがあります。

学生時代とはまた違った、
クルマとの付き合い方が出来たかなと思います。

今後は洗車スキルにより磨きをかけますかね。



私と仲良くしてくださったみなさま、
ありがとうございました。

クルマは変わりますが、
引き続き、仲良くしてください。











さて、エッセを降りるにあたり、
ESSE owners clubの会長職はどうしようか?とスタッフに相談。

『会長職としてのデビューがESSE festaだったので、
最後もESSE festaがいいな。

club運営については、なーんにもやってこなかったけど、
ESSE festaだけは、誰よりも真面目に向き合った自負があるので、
最後にしっかり企画・運営して、
みなさんの前で挨拶をしてから
職を降りたい』

という、存分なわがままに対して
スタッフ全員が快諾してくれましたので、
次回のESSE festaまで会長職を続けます。


なお、訳あって、来年以降は、なかなかまとまった時間が取れなくなるので、
もう一つわがままを言わせてもらえれば、
ESSE festa 2022は中部開催がいいな。
※2022年はさすがにやれると思うんだけどな…。




なんてね☆






というわけで、エッセは次期車が決まり次第、
降りてしまいますが、
ESSE festa 2021オンラインの準備は進めますよ。



残り任期は、1年数ヶ月ですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ一覧
Posted at 2021/07/01 21:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804
どどまいやさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

パナソニック。
.ξさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2021年7月1日 21:27
一台のクルマにはそれぞれたくさんの思い出が詰まっています☆
それは、クルマは人生に寄り添うものだからと思っているからです!

それだけに、ieyasu★さんが降りられるのはとても寂しくなります・・・

ん? 今日4月1日だったっけかな?
コメントへの返答
2021年7月2日 17:11
macさん、コメントありがとうございます。
ブログUPからコメントまで早いね。

いっぱい思い出ありますね。
楽しいことも痛いことも…。

クルマは変わりますが、
今後ともよろしくお願いいたします。

2021年7月1日 21:56
縁あって2回エッセFestaに参加させて頂きました。
沢山の仲間も増えて最高の思い出です。
大いに話も盛り上がって、色んなエッセも見れて、めちゃくちゃ楽しかったです\(//∇//)\
出来る事なら、次回エッセFesta行きたいのですが、関東という事で九州からだと難しいので不参加となりそうです。
企画や準備で大変と思いますが、頑張って下さいね。
これからもお互いにカーライフを楽しみましょう\(//∇//)\
コメントへの返答
2021年7月2日 17:13
2回目の参加は驚きましたが、
楽しんでもらえて何よりです。

でも、さすがに九州から関東は遠いですよね。
私は岡山ですらきつかったけど。

来年のESSE festaはやれるといいな。
2021年7月1日 22:40
こんばんはです♪
とうとうですか😢
初参加全国オフってお隣でしたよね確か
違ってたらm(__)m
時期車両
弄りますよw
オイラもノーマルで乗るはずでしたが😅
ただしパーツ探すの車種によって苦労しますけど
コメントへの返答
2021年7月2日 17:16
お疲れさまです。

過去ブログを見返しましたが、確かに隣でしたね。
あの時、プリンさんの
「11月は冬仕様なのよ」
の言葉が、
ESSE festa=10月の決め手なんです、実は。

弄らんと思うけどな…。
2021年7月2日 7:57
お疲れ様です。
数年前の43号線でまぐれスライドが懐かしいですw


僕のエッセはあと10年保存化計画で進行・維持を目指してますw

コメントへの返答
2021年7月2日 17:18
お疲れさまです。

あ~、ありましたね、そんな偶然。
私はVOXYでしたけどね。

10年経ったら、エッセも旧車なのかな。
私にはそんな気力ありません。
2021年7月2日 10:40
おつかれさまでした!
エッセ乗っててよかった、だってアニキと会えたもん(*>ω<*)
今は楽しさなくなっちゃったとしても楽しかった記憶は忘れないでね。
思い出たくさんありがとう。
もちろんこれからもよろしくお願いします!
アニキがオフ来るなら行くよ〜\(^o^)/
N-ONEおすすめだよ〜\(^o^)/
コメントへの返答
2021年7月2日 17:22
お疲れさま。

過去のブログ読み返してると、
ちょいちょい出てくるのよ、いちこさん。
ESSE owners clubだけでなく、
ハイドラとかもね。

そういうのも含めて楽しい思い出ばかりです。
忘れるはずがなかろうに☆

エッセオフは、他車種同士、端っこで参加しよう。
でも、N-ONEはマジで高い…。
2021年7月2日 10:53
エッセフェスタでは大変お世話になりました\(//∇//)\
次の車も🚗楽しいカーライフになると良いですね\(//∇//)\
次の車
エッセのオートマだったらウケますが\(//∇//)\
コメントへの返答
2021年7月2日 17:24
お疲れさまです。

いえいえ、お会いしたかったかずさんに会えて、
こちらも嬉しかったです。
しかも、2年連続で。

次期車、エッセのオートマ?
考えもせんかった…。
2021年7月2日 18:55
昨日の仕事の休憩中にブログ確認したのでコメントがこのタイミングですが、ESSE降りられるのは正直ビックリでした💦
でもモチベーション低下は僕も人のことが言えないですね…
このコロナ禍でひしひし感じてます😓

今月でESSE乗り出して6年経つんですけど、こうやってESSEが好きで乗り続けてるのもieyasuさんやESSE乗りのみなさんのおかげでもありますので、改めて感謝します✨
今年ESSE festaが開かれないのは残念ですけど、来年楽しみにしてますよ😄
もし許されるのなら、何かのタイミングでお会いできればいいんですけどね…
ESSE降りられても、変わらずお付き合いよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2021年7月2日 22:13
こんばんは。
コメントありがとうございます。

常に、今まで何かしらのオフ会があるのが当たり前だったから、
この1年ほど、何もできていないのは辛いよね。

今後の感染状況次第ですが、
どこかで会えたらいいですね。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

2021年7月2日 23:20
会長お疲れ様でした。
2014年の岡崎のESSEフェスからの参加になりましたが…今思うとチロルの森、『昨年閉鎖された会場』で、交通誘導までされてた会長を懐かしく思い出します。
そして、毎年全国ESSEフェスタの運営をしまとめて頂き、ありがとうございました。

毎年、フェスの参加を楽しみにし…いろいろネタを考えたりしてカーライフを過ごす事が出来ました。
これからも、まだ楽しいカーライフをエンジョイして行く予定です。

車を乗り換えてもOBとして参加された方々もたくさん居ましたよね🎵
そんな感じでも良いので待ってますよー会長!ありがとう
コメントへの返答
2021年7月3日 20:56
ルートさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

長期政権はいかんよ…
と常々思ってはいたんですけど、
なんやかんやで長いことやっているので、
色んな思い出がありますね。
これはこれで宝物♪

会長引退後は
OB枠ですみっこから眺めてます👀

2021年7月3日 0:14
お疲れ様です。
お久しぶりです。

『楽しいはずのクルマが、楽しく感じられなくなってきた』とのこと。
気持ちの変化なんですね。仕方ありませんね。
私は最近のコロナ禍でオフ会参加も無くなり、以前よりも弄りったりする気力や情熱が低下しています(爆)

所有されるクルマが変わって車種も変わるとお付き合いがなくなることもあるようですが、これからもお付き合いを続けて頂ければ幸いに思います。
洗車ネタなどで楽しく交流ができるといいですね(^^)
コメントへの返答
2021年7月3日 21:00
ご無沙汰しております。

こんな風に楽しく感じない日が来るなんて
思いもしませんでした。
何でもかんでも、
コロナのせいにしちゃいかんのでしょうけど、
一因ではありますよね、きっと。

コーティングとか、ブラシとか、
色々試してみたいモノがあるので、
今後は洗車ネタで勝負します☆

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation