• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

2017 我が家の冬旅 ~ieyasu★、北の大地に立つ♪~

2017 我が家の冬旅  ~ieyasu★、北の大地に立つ♪~ご無沙汰しております。

相変わらず、激務が続いておりまして、
なかなかみんカラを見てる余裕がありませぬ。

今月中には落ち着くと思うけど…。




さて、そんな激務の中でも、
リフレッシュは必要でしょ?ということで、
タイトル通り、北海道へ行ってきました。

日本の四大大陸で、
唯一足を踏み入れていなかったのが、
北の大地。


前から一度見たかった
「さっぽろ雪まつり」
へ、この週末行ってきましたよ。





出発はセントレア8:45発のJAL便。







飛行機に乗るのは実に3年ぶりでしたが、
今や時代も変わって、
機内でWi-Fiが使えるんですね。






JALのサイト?から色々動画を見て楽しんでましたが、
ふと気付く。

これなら速度警告は出るものの、
ハイドラ上げたら何かオモロイ画が撮れるかも?と、
機内モード+Wi-Fiを再度確認して








ハイドラ起動。





で、さっそくやらかした(涙)

このWi-Fi、
衛生を使って云々ということらしいのですが、
それがいけないのか、
そもそもデータ通信してない状態でやったらいかんのか、
立ち上げたら…












羽田空港…。


どこを飛んでたのかわかりませんが、
意図的ではないものの、
「飛ばし」的に羽田空港が取れてしまった…。


関係各位、すみませんm(_ _)m


飛行中の機内ではハイドラ起動させない方がいいようです。





さて、その後無事?札幌に到着。

旧北海道庁を見て、











雪まつり会場へ。



雪像は、前年に流行ったものがよく作られるそうですが、
社会現象になったあのゲームから
こんなものや、






地球の裏側で、日本国の首相が変身して土管から出てきたあのキャラクターや、








学園アイドルアニメとか、







超巨大な雪像もありました。















しかし、やはり2016年といえば、
この方でしょうね。














で、本人は持って踊っていませんが、
実際にあの歌通りに作るとこんな感じか?
の雪像もあり、












終いには、ここ数日
よくニュースに登場しているこの方も
こんなパフォーマンスで雪像に。











自由だね、雪像って。











他には、雪のスライダーや迷路で遊んだり、










氷でできた滑り台ではしゃいだり。












とても楽しく過ごせました。



ちなみに、

やはり雪が日常的にある地域なので、
旧庁舎で見た、でっかいヤツ以外は
雪だるまがいなかった…。




最後に札幌グルメを。
※すべて写真撮り忘れましたm(_ _)m

土曜の晩ごはんはホテルの近くにある飲み屋で、
海鮮物を腹一杯食べた後、
行列のできるラーメン店で〆。




「麺屋 雪風」


雪の舞う中、30分ほど並び、
「鶏ガラ汐ラーメン」



※お店のHPより拝借。


を食す。

中太ちぢれ麺に、
鶏ガラの効いたあっさりスープがよく絡んで、
とても美味しゅうございました。

翌日の昼は
札幌名物スープカレー@「らっきょ」




※これまたお店のHPより拝借。

「普通のカレーの水増し増し」でしょ?
と思ってましたが、全然違った。

ほろほろのお肉に柔らかくて甘いニンジン。
旨味の後に来るスパイスが効いてきて、
これは絶品です。

今度、家で作ってみよう♪



時間に追われまくった二日間で、
からだ的には疲れましたが、
心はリフレッシュできました。






さて、あと少し激務が続きますが、
がんばろ♪


Posted at 2017/02/14 15:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2016年11月19日 イイね!

2016 我が家の秋旅 ~紅葉狩り~

各地でESSEのオフ会が開かれた日、
一家で紅葉狩りへ行ってきました。


今年は岐阜県の金華山へ。

下調べの結果、
岐阜駅からバスで行けるようなので、
今回はエコな電車旅です。



ロープウェイなるものに、
子供たちを乗せてやろうと選んだ金華山。

目指すは山頂にある岐阜城です。





岐阜城の麓は岐阜公園。

ここでは菊人形祭が開催中。





地元のニュースでしか見たことがなかった、
同祭。






新鮮でした♪


当初は御在所に行くつもりでしたが、
金華山に変更した理由が、これ↓















元々、金華山に生息していたリスを、
放し飼いにして飼育している施設。


革手袋に乗せた餌を食べたり、








やんちゃな子は背中に乗ってきたり、








餌の塊は、手で持って食べたり。










その後、100mほどの登山をして、
岐阜城へ。








落葉樹が少ないのか、
まだ早かったのか、
思ったほど紅葉はしてませんでした。








ふと、目が合った奥さま5人組に

「写真撮ってもらってもいいですか?」

と言われたので、快諾。


手前に奥さま方。
上にはもみじで、バックには岐阜城。

「いい画ですねぇ♪」

なんてパシャリ。


しかし、
「私のもお願いします」×4…。

いやいや、シェアしようよ。


奥さま、恐るべし((( ;゚Д゚)))





下山は特等席で♪









帰り際、券売所のお姉さまから、







ゲット♪



私自身は集めるつもりはありませんが、
ネタ的に。

各カード集めに興じておられる方、
ダムカード、消防カードに続き、
ロープウェイカードはいかがですか?
Ψ(`∀´)Ψケケケ

ちなみに、
ロープウェイカードの発祥とされる
中部地方の8箇所を集めると、
一回無料で乗れるんだとか。











岐阜城を後にして名古屋へ。
主に東急ハンズで色々買い物をした後、
夕飯は






「名古屋驛麺通り」

で、煮干しラーメン↓









スープは味噌汁の最後の一口みたいな感じ。
太ちぢれ麺でボリュームもあって、
おいしゅうございましたm(_ _)m



最後に、気になった一枚。










さすが、ラーメン横丁だけあって、
トイレのマークが、どんぶりと箸♪








以上、我が家の2016紅葉狩りでした。
Posted at 2016/11/19 22:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行
2016年09月19日 イイね!

HAPPYbirthday……オレ♪

HAPPYbirthday……オレ♪この休み中、
また一つオッサンになったieyasu★です。

いよいよ、30代最後の歳。
人生前半戦もまもなく折り返しですな。
まぁ80歳まで生きられれば、ですが。

さて、そんな誕生日ですが、
今年は、なんと‼
土曜日ではありませんか。


で、行ってきましたよ、キャンプ場。

来年、娘が学校でキャンプに行くんだとか。
そのとき、色々困らないように、
一度行っておこうってことでね。

なので、誕生日がむしろおまけ、的な…??


向かったのは作手の山の中。












山道から出てきたところが、
ちょうど道の駅の真ん前で、
細い山道を抜けた解放感からか、

「あ~ここね。ここ奥に駐車場が広くてさ、フランク旨いのよ。あ~、あとソフトクリームも♪」

なんて調子に乗って喋っちゃうもんだから、

「何で知ってるの?(¬_¬)」


「あ、仕事で近くまで来たときにね」


「ふ~ん…。」








私の仕事では、
こんな山奥まで来ないけどね♪

Ψ(`∀´)Ψケケケ











キャンプ場着。








季節柄なのか、私たち家族の他には数組しかおらず、
のんびりできました。






今回、子供たちに教えたこと、その①


薪を細かく割って、火を起こす。








ナタの使い方、薪の組み方、火の扇ぎ方、等々。

今回は時間の都合上マッチでの着火でしたが、
次回は原始的に火お越しにチャレンジしようかな。



その②

飯盒で米を炊く。







炭じゃなかったからか、
薪の入れ方が足りず、火力が弱かったからか、
残念ながら、立派な?お焦げはできませんでしたが、
普段はスイッチ一つで炊き上がるご飯が、
こんな「黒い箱」でもできるとは思わなかったらしく、
嬉しそうに食べてましたよ。




今回は、ずっと火を管理してたので写真がほとんど撮れず、計3枚だけ。

もっと撮った気もするが…。




さて、来年の誕生日は笑えるのか?
いよいよ40歳だが…。

まぁとりあえず、30代最後の1年を楽しみましょう♪

これからも、
よろしくお願いいたしますm(__)m





















おまけ。












実は、誕生日が一日違いだった件。














知らんかった…。
Posted at 2016/09/19 23:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2016年08月22日 イイね!

2016 我が家の夏旅【Day4】 ~バッジとバッジ~

2016 我が家の夏旅【Day4】  ~バッジとバッジ~我が家の夏旅、最終日。


この日は、昼過ぎまでお台場で遊び、
午後から帰る予定でした。


子供たちは、レゴランドへ↓








私はメガウェブへ↓









ところが、ご存じの通り、
台風9号直撃。

朝の台風情報を見て、全ての予定をキャンセルし、
早々に帰ることに。


レゴランドを楽しみにしていた息子は
当然、激怒(*`エ´)


まぁ、来年春には名古屋に出来ますがね、
レゴランド。










ホテルを出た時点でどしゃ降り。


東名に入ると、さらにひどくなり、
前方の車両が見えないくらいの豪雨。



台風情報を気にしつつ、
新東名・清水SAまで走ってお昼ごはん。



ここまで来ると、風は強いものの、
雨は小降り。


なので、しばし休憩。





このSA、こんな車両が展示されていました。







レクサスバッジつけて、
各所に「LF-A」風な処理がされていますが、
「TOYOTA 86」





ちなみに、本物↓





でも、車に詳しくない方は、

「レクサス、かっこいい」

と写真を撮っておりました…。





やはり、レクサスバッジの効果は絶大。



なのか??






その後、仮眠をして、帰宅。


結局、最終日は、のんびりと
SA巡りをしながら帰るという、
これはこれで楽しい旅でした。






さて、ハイドラのまとめ。

松島へ行ったことで、








また、松島へ行く際に、
Koboスタ前を通って









華厳の滝に絡み、いろは坂通過で、








日光から東京へ向かう途中で、









計4個のバッジが増えました♪










ちなみに、東北道走行すると、







だったらしく、
仙台で、ユアテックスタジアム寄っていたら中級だった…。








そんなこんなで、

4日間の走行距離は








この間の燃費は










あくまで純正燃費計の表示なので、
実燃費はわかりませんが、
そんなに大きく違わないでしょう。




以上、
よく走り、
美味しいものをいっぱい食べ、
いい思い出を作り、
いろんなことを想った4日間でした。





さて、今度はどこ行こう??
Posted at 2016/08/26 20:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2016年08月21日 イイね!

2016 我が家の夏旅【Day3】 ~いろはにほへと…言えますか?~

2016 我が家の夏旅【Day3】  ~いろはにほへと…言えますか?~夏旅3日目。
仙台は朝からいい天気♪


関東まで一気に戻るつもりでしたが、
妻の配慮から松島へ寄ることに。




20年前に宮城に帰省した際に、
遊覧船に乗り、ウミネコにかっぱえびせんを投げ与えてたとこ。

「せっかく近くまで来たんだから」

と、朝イチで船に乗るため走ります。




松島、こんなだったかな。
記憶とはずいぶん違ってた…。










今回乗る船はこれ。









乗船すると船内放送で
「ウミネコへの餌付けは禁止となりました」


( ̄□ ̄;)!!










残念…。








台風の影響で外海は大荒れ。

なので、航路は変更となりましたが、
それでも風光明媚な松島を堪能できました。




※写真内赤枠、これがウミネコの糞害により枯れた松だそうです。


ここで、一句。























なんつって♪



船内のガイドさんから、





震災当時の貴重なお話も聞けて、
非常に有意義でした。










で、そのガイドさんが、

「塩竃の寿司屋はハズレなし」

と言うもんだから、
塩竃でお昼をとることにします。



寄ったのが塩竃港市場。




ここで海鮮丼を頂くことにしました。
※市場に寿司屋がなかったのでm(__)m


海鮮丼↓






トロ・マグロ丼↓







うに・いくら丼↓






この3丼で、約1諭吉( ゚Д゚)



うに・いくら丼が「時価」。

台風の影響で、うに漁に出られず、
通常のおよそ1.5倍のお値段…。

海鮮モノの時価はホントに高い(涙)


でも、昨日食べられなかったので、
ここは奮発☆






甘くて柔らかくて、
今まで食べたうにの中でも最高ランクの旨さでした♪









大満足な昼食の後は、
東北道を使って栃木まで走ります。






目的地は
義母の希望で「日光東照宮」へ。









ん?
慣れ親しんだ御紋が…(笑)




陽明門は改修中。






眠り猫&三猿は、
ともに補修中のためレプリカ…。







でも、教科書でしか見たことなかった建物に入れて楽しかった♪

陽明門の改修が終わったら
また来たいな。





東照宮を出て、
次に向かうのは華厳の滝。



東照宮に着いてすぐ、妻が
「確か近かったはず」
と言うので、
拝観券売場の方に聞いたところ、

「いろは坂を通って、30分くらい」

と。





なに?
いろは坂だと??


ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ





で、行ってきました。











落差97mなんだって。
壮大ですね。







その滝で…










息子、頭を洗う(笑)




VOXYで通ったのが悔やまれますが、
それでも延々と続くヘアピンは楽しかった。




MTモードの1、2速メインで、
時々3速で走るダウンヒルは、
ESSEだったらもっと楽しいだろうな♪

スタビもないノーマル足じゃ、
気持ちよくは曲がらんだろうけど(T_T)




ちなみに、
カーブにはこんな看板。











あ~なるほど、これでいろは坂ね。

いろはにほへと…、言えますか?







その後、東京まで走り、
ホテルチェックイン後、
芝公園まで散策。



何年ぶりかに東京タワーに登ったけど、
意外に混んでてびっくり。










帰り道で、











娘、東京タワーを持つ(笑)










以上、3日目でした。
さて、最終日はお台場で遊ぶ予定だが、
台風もやってくるらしい…。


どうしたものか…。
















【Day4】へ続く。
Posted at 2016/08/24 18:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation