• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

スマホ置き場

スマホ置き場ハイドラを使う場合に限らず、
スマホをナビとして使う人もいますよね。



そういった場合に、スマホはどこに固定していますか?



自分は、ステアリングコラムの上に
ホルダーを貼り付けて固定していましたが、
ESSEはせっかくのセンターメーターなのに、
視線移動が下に行くのは何かな……と思い、
昨夜、ホルダーをAピラー近くのダッシュボード上に移設。



おー、これは視線移動が全て水平になっていいじゃない?




と、思ったのは昨夜だけ(ー_ー;)




ハイドラ起動してると、アイコンが見えない。
たかだか十センチ程度しか遠くなってないのだけど、
そこはやはりスマホの画面の小ささ故……。


しかも、若干右寄りにつけたもんだから、
画面を見るとクルマ自体も右に寄っていく。




いやぁ、これは危ないわ、ってことで、
先程、元の位置に戻しました。





まぁ、ダッシュボードの上がごちゃごちゃするのは
好きではないので、やはりここが一番かな。


さぁ、明日も元気にハイタッチ♪









ホイールを夏仕様に戻して、ナットも赤に変えたけど、
やはりサイドが寂しいね……。

何かアクセントになるものが欲しいとこ。
Posted at 2014/04/08 21:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月06日 イイね!

お花見行きましたか?

お花見行きましたか?お花見は行きましたか?


昨日のお話です。
朝から大忙しでして、

ウィッシュを夏タイヤに戻して、軽く洗車。
でかい車は水洗いだけでも疲れます……( ´△`)


そのあとESSEのナット交換。
車検のため、はみ出さない優等生ナットにしてあったので、それを本来の姿に♪







その後、買い物やら掃除やらを済ませてから、
こいのぼりを出してたら、妻が仕事から帰ってきたので、
さぁ花見に行くぞ♪


毎年恒例の岡崎公園です。
義母と妻、子供たち。


世の常かはわかりませんが、こういうイベントでの父親は、
・写真係
・出店並び
・場所取り
という、大役を仰せつかるものでして、
今回もやりました(ー_ー;)

そして、これも我が家の恒例行事となってる、
花見だんごのかぶりつき写真。

























何年も前から売ってますが、あまり浸透していないらしく、
お店の前でみんなこの大きさにびっくりしてます。

味は普通のだんごと同じです。
量が多いだけ。



ただ、上から順に食べますが、緑が柔らかいうちに食べられたことはありません。
そこに行き着くまでの道のりが長いこと……。

さて、今夜も少しかじろうかな。
Posted at 2014/04/06 20:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月04日 イイね!

節目到達♪

節目到達♪はい、我がESSEくん。

遂に到達しましたよ、100いいね。

ありがとうございます♪




オフ会でお会いした方、ブログやレビューから見てくださった方、そして最近はハイタッチできた方、みなさんそれぞれの思いで、「いいね」をポチリとしてくださったと思います。

これといったインパクトのない我がESSEくんですが、
こうして無事、節目の100に到達です。


次は200か?


いえいえ、高望みしません。
一歩一歩進みます。



みん友のみなさま、ESSEオーナーのみなさま、ハイドラユーザーのみなさま、今後ともお互い楽しいカーライフを送りましょう★
Posted at 2014/04/04 20:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

ネタバレ?

ネタバレ?みん友さんに感化された?わけではないですが、やはりこの季節には撮っておきたい画ですよね。

昼から出張だったので、川沿いの桜並木の下でパチリ♪




さて、本題。

我がESSEくんには、前オーナーさんの自作と思われるエンブレムが前後についています。
それがこれ。



わかる人にはわかると思いますが、元ネタはこれ。



で、これが『ESSE』のままならかっこいいと思います。
しかし残念ながら、リヤのエンブレムは、現在こんな状態……



ネタバレ状態なわけです。
直すか、ダイハツエンブレムに戻すか、どうしようか?なんて考えながらかなり時間をこのまま過ごしてます。

後ろに本物がついたときは、かなり恥ずかしいですが……(ー_ー;)


で、事件は起きたわけです。

「○○さん、MINIに乗ってるんですね♪」

クルマを知らない若い子が、こんなことを言ってきたorz



というわけで、少なくともリヤエンブレムだけは、近日中にリメイクします。

・前オーナーさんをリスペクトし、同じように作る。
・ここはまずはダイハツエンブレムに戻す。

大きくわけてこのどちらかでしょう。
まぁどちらにしても、すんなりそのままやりません。

どうせやるなら、何かネタになりそうなことをしたいと思います。



公開は『作手オフ』かな。
結構な台数が集まりそうですね♪
Posted at 2014/04/03 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

ご機嫌ですよ♪

ご機嫌ですよ♪車検から帰ってから、我がESSEくん、超ご機嫌♪


金曜夜から熱出して、日曜は39℃近い熱を保ちながらネッツで車検を受けました。
体調がよくない中で運転して帰ってきたので、
その変化にはまったく気付かず……(ー_ー;)

昨日の出勤時、車検の時以外は、この土日ずっと寝てたこともあって、体がおかしく?シフトチェンジの繋ぎがギクシャクしまくり。

一日仕事して体調も元に戻ってきて、さぁ帰るかと。
そこで気付いたのですね、初めて。

「あれ?ESSEってこんな速かったっけ?」


アクセルに対する吹けが妙に軽い。
ギクシャクしてたのは、今までの感覚で繋ぐと合わなかったからだと、そこで悟り、ここから自宅まではESSEとの対話です。


「キミは車検で何か変えてもらったのか?」
「何か調整してもらったのか?」
「とにかくかなり楽しい♪」


家に帰り、車検の作業明細を確認するも、油脂類交換とブレーキ調整程度しか記載がない。
ディーラーのオイルでここまで激変するとは思えないので、きっと記載されていない『何か』があったはず。


で、朝一番でディーラーへ電話。

すると担当のセールスが

「エアクリを外した際に、スロットルがかなり汚れてましたのでキレイにしておきました(^_^)v 」



お?
何と、何と、そんな裏メニューを施工されていたとは。



まぁしかし、今までのESSEがウソみたいに速いですわ。
いや、数字上はさほど変わらないかもですが、体感は『通常の3倍』楽しいです♪

昨夜、増税直前にガソリンを目一杯詰め込んだ、かなり重たい仕様にも関わらず、普段よりも軽く走ってく。


これがESSE本来の走りかと思うと、
今まで何てもったいない時間を……orz



学生の頃は、金はないけどヒマはあったので、そういうメンテを頻繁にやってました。
今は逆で、金はあってもヒマがない……。


でも、これでますますESSEが楽しくなってきましたよ♪


Posted at 2014/04/01 22:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 3 45
67 891011 12
1314 1516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation