• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

上半期総括★

上半期総括★今日で今年も半分が終わります。
早いね……(ー_ー;)


上半期の総括です。

といっても、ESSEはオフシーズン中に、

補強バーを3本作ったり、


※画像はフロント補強バー


リアの車高を限界まで下げたり、




ステッカーを自作したり、



くらいで、見た目にはほとんど変更がありません。

5月には昨年の全国オフ以来となる作手オフに参加。



ESSE友達が一気に増えました。
お誘い頂いた方、お誘いを受けてくださった方、ありがとうございます♪
ESSEライフ楽しんでますか?



上半期の総括のトピックスはハイドラです。

昨年末から本格的に参戦し始めて、気付けばこのハマりよう……。

関東旅行ついでにカービュー本社獲ったり、





日本一のタワー獲ったり、




生憎、全国オフには行けませんでしたが、愛知スタッフの皆様と直前にプチオフできたり、



通勤路で会うハイドラーさんとプチオフしてみたり、




なかなか楽しんでます。

とりあえず、7/5の定例オフは参加しますよ。
同車種オフとは違った楽しみがありますからね。





というわけで、簡単ですが上半期の総括。


総括したら、今度は下半期の目標を立てなければなりませんね。


まずはESSE。
上半期は地味なことしかやってないので、何か目立つことがしたい。
色んな雑誌を見て、これならできるか?これはちょっと無理だな、等と妄想はしてますので、あるかどうかわかりませんが、全国オフまでには何か仕上げよう♪
できれば、まだ誰もやってなさそうなことなんかできたらいいんだけど……。

ハイドラについては、愛知県の道の駅コンプが直近の目標かな。

現在、9/15ヶ所。
残すは山の中3つと、渥美半島3つ。

どちらも遠いですが、がんばろう♪

ただし、涼しくなってから。
ESSEはエアコン入れると超非力になって、しんどいのです。

楽しいクルマですが、ここだけはちょっとね……。



というわけで、下半期もよろしくお願いします★





Posted at 2014/06/30 22:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

新型 Eクラス

新型 Eクラス帰り道の話。




片側2車線、中央分離帯がある道路の右車線を走行。
3車身くらい先の左車線には、新型のベンツEクラス。


ですが、スマホ操作してるのか、TV見てるのか、左右にフラフラ……。


危ないから抜いてしまおう♪



と、並びかけた瞬間、スーっとこっちに寄ってくる( ̄□ ̄;)!!




クラクションの雨あられ。

ベンツだろうが何だろうが、ぶつけられてなるものか( ̄^ ̄)



事なきをえて、先のコンビニに寄ったら、そのベンツもついてきた。

で、ドライバー降りてきた(ー_ー;)





50歳前後のおっちゃん。






さぁ、どう出てくる?

バトルスタートです★







お「おいおい、あんなに鳴らさんでもいいだろう」
若干、語気強め。



自「いやいや、鳴らさんとあたるでしょう。」
まずは冷静に。




お「そんなに危なかったんか?」
とぼけた感じ

自「結構ギリギリだっかと?」

お「そうか、まぁ、軽なんてちっちゃいから気を付けなあかんぞ」
なんで上から?




自「おい!」
はい、キレました♪


自「スマホだかTVだかしらんが、運転に集中してへんかったのは、あんただろ?ずっとフラフラしとった。それで、何でこっちが文句言われるんだよ?」



お「……いや、そういうわけでは」
少し怯む……。



自「じゃあ、どういうわけだよ?

軽だからってバカにすんなよ?
価格は10分の1かもしれん。
装備だって必要最低限しかついとらん。
まともに走ったら勝てっこない。

でもな、おっさんにとって、そのベンツは単なる足なんだろうが、俺にとっちゃ愛車なんだよ。


それがぶつけられそうになったから鳴らした。ましてやまともに運転もできんヤツが相手じゃなおさらじゃ」


お「別にそういうつもりじゃ……」


自「じゃあどういうつもりだ?そもそも、ベンツに乗るのがそんなに偉いんか?
ベンツだったら、ウィンカー出さずに車線変更しても、相手が避けるんか?
基本的なルールぐらい守って運転した上で文句いってこいや。いい歳して何ふざけたこと言ってんだ」


お「いやいや、まぁ私の確認不足なのは認めてるよ。……わかった。ごめん。私が悪かった」




試合終了♪

</a



最初から素直に謝れよ……。










っていうか、我ながらベンツオーナーに対して、よくやったなと。

まぁ若干、機嫌が悪かったのと、本気で危なかったことに何とも鈍感なおっさんに、腹が立ちました。









なお、誤解を招く発言をしてますが……


ベンツが嫌いなわけではありません。

ベンツに乗ってる人が嫌いなわけでもありません。

ベンツに乗ってる人が全て上から、とも思っていません。




いい歳して、ルールも守らず平気な顔してた人が、たまたまベンツに乗ってて、そのおっさんを打ち負かすための方便だと思って頂ければ……m(_ _)m



みなさんも、フラフラしてるクルマの横を通る際には、十分にお気をつけください。











2014年06月25日 イイね!

残念です……

残念です……楽しみにしてたのに、何とも残念な気分なお話。



妻のいとこの長男、今春から大学生となった、運送屋の後継ぎです。


運送屋なので、トラックは当然MT。
よって、免許はMTで取りに行ってました。


一族で現在MT車に乗ってるのは私だけなので、クラッチミートのコツだとか、こういうときはどうする?なんてことをレクチャーしてきました。



で、そんな彼から今日連絡があり、

「クルマ買ったよ」


と。


このご時世ですから、新車でMTなんて限られてますので、何を買ったのか気になったので確認したら









「黄色のアクア」


だそうで……(ー_ー;)

MT車じゃないの?


「だって両手両足使って忙しいじゃん。移動は静かに楽に行きたい。といっても、土日しか乗らないけどね」


だそうです。

大学は電車。
バイトも駅から徒歩圏内。
遊びに行くのも友人のお迎え。


じゃ何のためにMTで免許を?


「あー、免許ならAT限定で取ったよ。クルマの運転に慣れたら限定解除すればいいって、教官が教えてくれた」








何だか悲しい現実を突きつけられた気分です……。








とはいえ、MT免許を取るために真剣に頑張ってたあの姿は何だったのか?


なぜ途中からATに変えたのか?


なぜハイブリッドなのか?





MT車を少しでも乗れたなら、例え教習所のクルマといえど、エンジンの回る音に何かを感じなかったかなと。




しかし、答えはその教習所にありました。










ATの教習車がプリウス。


なるほど、エンジン回らないんだね。

自分の中でのベンチマークがハイブリッドの代名詞的なクルマだから、最初のクルマもハイブリッド。




わからなくもないですが……






ハイブリッドを否定する気もなければ、ATをバカにするつもりもありません。


ただだた、免許を取った彼が「静かで楽なクルマ」を求めたことが、何より残念でならない……。


















果たして数年後、限定解除するのかな?

……しないだろうな。




ATしか乗れなくて、家業はどうするんだ?

……何も考えてないんだろな。





あー、何だか複雑(ー_ー;)



















Posted at 2014/06/25 23:11:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月24日 イイね!

厄日な出来事、その後……

厄日な出来事、その後……昨日の厄日な出来事についてですが、会社で自宅で、報告をしましたので、その結果を。



娘、義母、同僚、後輩、等々、横断歩道3連発はやはりかなりのインパクトがあるようで、それなりに笑いが取れました。

で、最大のネックというか、目の上のたんこぶというか……


妻。




これがダメです。

何がダメって、まずそもそもボケというか笑いがわからない人なので、コントなんてのは私が解説してナンボ。



まぁそんな人なので、


1.赤信号無視の高校生

→「かもしれない運転」してないからヒヤリするんでしょ?



2.トラックの運転手の暴言

→止まってくれたんだから、さっさと渡らないのは失礼。




3.高級車からの暴言

→パッシングするからじゃん。





正論といえば正論なんですが、この話、そこを言われると何にもなりませんがな……(ー_ー;)




というわけで?

昨日の様々な出来事よりも、妻に話したことの方が凹みました……orz





「車間距離は100㌔/hで100mだから、近付きすぎ」
「20㌔/hで2速、30㌔/hで3速。あなたは回しすぎ」
「フォグランプは霧が出てるときにつけるもの。なんでいつも点灯?」
「ハンドルを10時10分。なんでそんな下を持ってるの?」

といった具合のマニュアル人間なので、私のように適当な人間からすると非常に疲れます。
もっと、気楽に話を聞いてくれたらいいのに……。



やれやれ……( ´△`)


Posted at 2014/06/24 21:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

今日は厄日か?

今日は厄日か?今日はここまで、散々な日です。



土曜日の子供会行事で、持病の左股関節痛を再発させ、


1.今朝階段から落ちる

残り2段だったので、特にケガもありませんでしたが。



2.謎のハイタッチ

会社へ向かう途中、いつものようにハイドラ起動。
家から数㌔走ったところで、ハイタッチ成立。
しかし、画面上には誰もいない?
何か気持ち悪い……


3.横断歩道で怒鳴られる その1

その後、ニアミスを繰り返し、
ある交差点で右折待ち。
矢印出たので右折を開始すると、目の前の横断歩道を信号無視で男子高校生が通過。

「信号赤だろ!」

と注意すると、


「うっせー、バーカ」

と……orz

女子高生なら制服で市内のどこの高校かはわかりますが、男子高校生はどこも同じような格好なので、泣き寝入り……。



4.横断歩道で怒鳴られる その2

会社について、駐車場から道を挟んだ社屋側へ渡る際、止まってくれたお姉さんとは反対側のトラックのお兄さんから

「早く渡れよ、オッサン」

足が痛いので小走りすらも辛いのです。

っていうか、渡ってる人にその言葉はないんじゃないの?




5.横断歩道で怒鳴られる その3

昼から工場へ出張。
会社出てすぐの横断歩道でおじさまが渡ろうとしてたので、止まりました。
が、反対側はなかなか止まらない。
なので、パッシングして知らせたら、某高級車に乗った方が、

「なに、パッシングしてんだ、バカヤロウ」

と、すれ違いざまに、わざわざ窓を開けて怒鳴られた……。



6.白バイに止められる

横断歩道で渡ろうとしてる人がいたら、止まるのは義務でしょうが!ってぶつぶつ言いながら、右肘を窓において頬杖ついた、ふてくされ感MAXで、その先のバイパス道路を走行。

すると、脇から白バイ登場で、私に止まれと合図する。

3車線中の左車線を60㌔弱で走行。ベルトもしてるし、スマホはホルダーにつけてハイドラ起動中。

何かやったか?


白バイの警察官は

「ケータイで話ながらの運転はダメですよ」

と。

( ・◇・)?

「いや、スマホはここにありますけど?」


「でも、こうして、何か話してましたよね?」


どうやら、頬杖+独り言で、勘違いされたらしい(ー_ー;)

話のわかる警察官でよかった。



さぁ帰り道は何もありませんように♪

Posted at 2014/06/23 15:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 345 67
89 10 11 1213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation