• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

りんぎ説明は頭が痛いのです

りんぎ説明は頭が痛いのですビニール紐、摘出完了です。




いやぁ参りましたね。

ひらひら舞ってたのはわかったのですが、タイミング悪く跨ぐ形に。

で、全てのミラーを確認したけど、どこにも飛んでない??


まさかドラシャで巻き取ってるとはね。





ブレーキに噛み込んだり、反対側でベルトに絡まったり、マフラーにくっついて燃えたり?
したなくてよかったね。



で、ビニール紐摘出は、ジャッキアップしてタイヤ外して……とそれなりに苦労をしたわけですが、
せっかく上げたのだから、足周りの点検もしておこうと。


最近、ゴリゴリ鳴くので、遂に逝ったか?と、気にもなったので。








で、結果。

やはり左はダメっぽい。
ロッドが傷だらけでした。

右はまだ何とか頑張ってるけど。








さて、車高調の買い替えを検討しなければならないのですが、ここでの最大の難関が……



……妻 (ー_ー;)




まぁ一筋縄じゃいきませんよ、あの人。

なぜ買い替え?
→寿命……?

どうしてそれが必要?
→今さら純正には戻れません。


誰が悪いの?
→悪いって……
経年劣化ですから……。




とまぁ、きっとこんなやりとりです。







仕事柄、数千万から億単位の設備りんぎを役員に説明することがありますが、
せいぜい十万円前後の車高調のりんぎ説明の方が、頭が痛いです。


ぶっちゃけた話……(ー_ー;)






Posted at 2014/06/12 21:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月11日 イイね!

車間距離

車間距離最近、煽られたとか危ない運転するやつがいるとか、物騒な?ネタのブログをよく拝見しますので、私もそこに乗っかります。





今朝のお話です。


片側3車線のバイパスを走っていたのですが、軽トラが左から合流してきました。

ちょうど私の前に入ったのですが、すぐに中央車線へ。

そして、そのまますぐに右車線へ。


その隙間に入るんだ?っていうくらい強引な車線変更でした。

右車線に入ってからはベタ踏み?かなりの勢いで走り去っていきました。



「○○運送」って書かれた車でよくそういう無謀な運転するね……





で、私がそのバイパスを降りると、先の信号待ちでその軽トラの後ろに。


あれだけのことをしても、結局追い付くんじゃん。

なんて思いながら、信号は青に。



そこは流れに乗って走ってましたが、少々車間は詰めすぎな感じ。



で、次の瞬間、かなりの前傾姿勢を取るくらいに強くブレーキを踏んだのですが、ブレーキランプが光らない??



車の動きを見ていたので、特に慌てず対処できましたが、ブレーキランプ全切れって……(ー_ー;)




しかも、運送屋よ?


一般人で毎朝、車を点検してから乗る人ってたぶんほとんどいないと思いますが、運送屋もやらないのかね?



私の知ってる運送屋は毎朝やってるって言ってましたが?





ちなみにその軽トラ、車線変更時もノーサインでしたが、まさかそこも球切れだったのか……?






あー、恐ろしい……( ´△`)




「100km/hで100mの車間を取る」
なんて言います。
通常ならそこまで要らないでしょうと、甘く考えがちですが、
今朝の一件を思うと、車間距離は十分に取っておいても損はありませんね。





※タイトル画像と本文は一切関係ありません。




Posted at 2014/06/11 22:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月10日 イイね!

洗車マニアです♪その2

洗車マニアです♪その2洗車マニアの車内清掃のお話。




前回、洗車=外洗いについて書きましたが、今回は車内。


一般的には掃除機が普通。

で、ここは私も同じですが、洗車しにコイン洗車場に行くものの、掃除機はそこではやりません。

では、どこでやるか?




答えはガソリンスタンド。

理由は、掃除機のメンテナンスがしっかりされているから。
洗車場の掃除機は、時に詰まっていたりホースが破れて使い物にならなかったり。
でも、管理人が常にいるわけではないので、泣き寝入りするしかないわけです。


そういった点から、ガソリンスタンドの掃除機を愛用しています。





掃除機を使う前にまず先に使うのが歯ブラシ。


どこに使うかというと、

ナビ/オーディオ周りの隙間や、ステアリングコラムの隙間。






ホーンパッドの段差やシフトブーツの蛇腹。






といった、掃除機の先端が入らない、または届かないところのゴミを事前に歯ブラシで掻き出します。

※諸事情により、しばらく車内清掃ができないので、
汚い画像でごめんなさい。



で、その歯ブラシは、使い古しでもいいのですが、最近発見したお気に入りが旅行先で利用したホテルのアメニティ。


比較的柔らかめの毛を使ってるところが多く、その分反力が弱いため、掻き出したゴミが散らかりにくいところがお気に入り。


掃除機は基本的には上から順に。
ヘッドレスト周り→シートバック→座面。
ここからダッシュボート、ドアトリムを吸い、シート横をキレイにした後、床面を掃除します。
シート下も忘れずに。

まぁよくある「車内清掃のやり方」で紹介されている手順とほぼ同じです。




あとは、ダッシュのフックに常にぶら下げてますが、モップ。
信号待ちやら渋滞中やら、気になったところをササッと。








妻は、普段乗るウィッシュがキレイに保たれることは喜んでくれてますが、


「家も同じようにキレイにしてくれていいのよ?」


と。




( ・◇・)?



なぜか、家に対しては、スイッチがONしないんですね。






そこはやはり、B型なのか……(ー_ー;)





Posted at 2014/06/10 19:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

洗車マニアです♪

洗車マニアです♪ハイドラ同好会全国オフお疲れさまでした。


家庭の事情?で行けなかったのが残念です。


当初は大阪に遊びに行く予定でしたが、妻が風邪?でdownしたため普通の休日に……orz




一日家事に追われたので、妻と子供たちを寝かせてから、
気晴らしに洗車に来ましたよ。




で、洗ってて思い出したことがあったので書いてみました。



自他ともに認める『洗車マニア』ですが、先日同じくマニアの同僚と洗車談義になりまして、そこに居合わせた先輩から、

「どこがどうなると『マニア』になる?」

と、聞かれたので……




洗わないのは論外として、
手洗い、洗車機問わず、汚くなったら洗うって人は、まぁ『並』。



ホイールの汚れも気にする人は、『洗車好き』



そして、『マニア』はというと?

鉄粉取ってコンパウンドで磨いてってのは当たり前で、





サイドステップの側面や下面、マフラーまでキレイに洗って磨く人を指す。



と、定義したところ、


「まったくもって理解できん世界……(ー_ー;)」


と、呆れてました( ̄^ ̄)





先日のESSE作手オフや、 同好会プチオフでも言われましたが

「キレイなESSEですね」


洗車マニア冥利に尽きるお言葉です♪


そして、今夜も調子に乗って、ワックス二度掛け。



時間も時間なので、フロント4枚(ボンネット、左右フェンダー、バンパー)だけですが。


さて、ワックス拭き上げて帰ろ♪





※上記の『定義』は、あくまで私と同僚が、
先輩に対して言ったものであり、一般論とは限りませんので、あしからず。
Posted at 2014/06/08 23:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月06日 イイね!

緑化未遂について考える

緑化未遂について考えるデジタルタワー緑化未遂事件について考える。


先のブログに道がダメで行けませんでした……。
と、書きました。



すると、同好会東海支部の親方から

「タワーの手前まで、車で行けましたよ?」

と、コメントが入る。


そうです、たぶん普通の車なら行けると思います。
自分のは車高が低いから行けなかったのです。


ってつもりで書いたのだけど、ふと考えてみたら、実は反対側からも、入ってくる道があったのでは???



で、これが結果。




今回、自分が通った道が赤色です。

×印のあたりで断念しました。



が、実は反対側に青色で書いた2本のルートがあることが判明。


ひょっとすると、このどちらかは、タワー直前まで舗装路だったり??





まぁ今日の主目的はこのタワーではなかったので大して凹んでもいませんが、
逆に未遂に終わったことで、次の明確な目標が出来ました♪








待ってろよ、デジタルタワー
(*`Д´)ノ!!!
Posted at 2014/06/06 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 345 67
89 10 11 1213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation