• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★のブログ一覧

2019年04月10日 イイね!

イベント:ダイハツ竜王フェスティバル便乗オフ 2019

イベント:ダイハツ竜王フェスティバル便乗オフ 2019
「イベント:ダイハツ竜王フェスティバル便乗オフ 2019」についての記事

※この記事はダイハツ竜王フェスティバル便乗オフ 2019 について書いています。



~・~・~・~・~・~・~・~


4月だというのに、
なんなんだこの寒さは…
雪が降った、積もった地域の方々、
大丈夫でしたか?





気付けば1ヶ月前となりました、
竜王オフについて、展開します。

遅くなってすみません。


①概要

イベントカレンダーに書いてあるので割愛…。



②入場

今回は、我々スタッフの事前準備時間を確保するために、
参加者の入場を9:30~とします。



③集合場所

年々台数が増えてきて、
例年のコンビニでは一般客に迷惑を掛けるので
・常連さんは直行(9:30以降で)
・お初の方は集合場所へ
新たな集合場所については、
決まり次第展開します。



④全面禁煙

ダイハツ滋賀竜王工場様へ問い合せたところ
「敷地内全面禁煙」
とのこと。
よって、今年からオフ会でも全面禁煙とします。
喫煙は所定の場所(竜王フェスティバル会場内)でお願いします。




はい、そしてここからは重要事項です。


⑤台数制限

まだ正式アナウンスがないので、
詳細はわかりませんが、
今年の竜王フェスティバルは規模が拡大されるそう。

それに伴って、
いつも使わせ頂いている駐車場も
「かなり台数が増えると思います」
とのこと。

よって、オフ会参加台数に制限を設けます。

駐車場一番奥、フェンスに向かって駐車する列のみとしますので
(緑枠の上半分)



募集は30台(スタッフ除く)とします。
スタッフの参加台数が確定次第、
イベントカレンダーの募集台数を変更します。
※現時点ではスタッフの参加表明を除くと半分くらいかな。

我々が駐車場を占拠し、
一般の方々が止められない事態を避けるため、
今回は台数制限を設けます。

直前にならないと参加可否がわからない方もおられると思いますが、
ご理解願います。



⑥オフ会エリア

一般の方々と我々とが交わらないようにするため、
並べたエッセを境界線に見立てて、
エッセとフェンスの間をオフ会エリアとします。




以上、ざっと説明するとこんな感じです。


なお、当たり前の話ですが、
駐車場内は安全速度で、
定められた通路を走ってください。





変なとこを走ってくる人、
通路を走ってるけどやけに踏んでくる人、
毎年います。

ホントにやめて頂きたい。



今回、フェスティバルの規模拡大、
駐車車両増なので、
「オフ会ダメ」
って言われるかと思いきや、
ダイハツ滋賀竜王工場様からは、
「毎年集まってらっしゃるのは存じ上げております」
「皆さま含めてのお客様ですので、ぜひご来場ください」
と、温かいお言葉を頂きました。

毎年、駐車場のすみっこで
細々とやってきましたが、
ある意味有名な存在になっていましたので、
「あいつらマナーが悪いじゃん」
と陰口叩かれないよう、
各々、注意事項ならびに本ブログの内容をご理解頂いた上でご参加ください。





以上です。











今年は晴れますように♪
Posted at 2019/04/10 21:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月08日 イイね!

オフ会を中抜けして視察に走る

オフ会を中抜けして視察に走る先日開催されたひだまりオフで、
中抜けした際のお話。






ダムカードを貰いに山へ走った、
ゆっちる氏に触発されて、
私は、とある場所へ。










じゃ~ん↓





MINIのオフ会♪







ではなく、
その会場として使われていた、
「ぎふ清流里山公園」







??





「日本昭和村」
といった方が馴染みがありますかね。



そう、ESSE festa 2015の会場です。


竜王オフの企画・準備を進めている最中にも関わらず、
もうちょっと先の
ESSE festa 2019のことを考えていたりします。

だってさ、
ひだまりオフの会場から、
およそ30分の距離なんだもん。





せっかくすぐ近くまで来たので、
ちょいと視察をね★





経営母体が変わって、
名称も変更されましたが、
基本的には大きく変わっていません。たぶん…。

ただ、入園料はなくなったらしい。






さて、視察の主な目的は、



駐車スペース。


かねてよりずーーーっと言ってきている、
「一直線の両脇ESSEに参加者が囲まれる」
の配列が可能かな?と。


2015年は思ったよりも台数が多く、かつ場所がまっすぐじゃなかったので出来ず。
※写真が残ってなかった。


2016年 長野



そもそもまっすぐに並べられない駐車場…。
これ、今見てもキレイだな♪


2017年 静岡



「ESSEに囲まれた」はできたけど、一直線ではないな。


記憶に新しい2018年 岡山




まっすぐだけど、2列なのよ。



今年こそはまっすぐに並べたい。



で、歩いて数えました。



対面の居ない両端は除いていますので、
そこを使えば、+αは可能かな。

こんな感じ。


まぁこれだけの台数が止められれば十分でしょう。
使うなら、No.7or8 の予定。

そんなに集まるのはわかりませんが。


ちなみに、
管理人さんとお話できましたが、

・今はオフ会の予約はしていない
・遊びに来たついでに集まったということでの、駐車場の利用は可
(ちなみに上記MINIのオフ会は知らなかったらしい…)
・音には特に注意のこと
(過去に警察沙汰あり)

だそうです。

また、
2015年から始めたESSE festa食事会は、
ここにバイキングがあったから。
内容が変わってはいるものの、
またやってるそうで、
一安心ですね。

みんなでお食事に来たことにしましょうか。






ひだまりオフを中抜けしての視察なので、
ざっくり調査ですが、
まぁこんなところですかね。
とりあえず、まっすぐ100台並べられる場所はありそうだ。
※管理人さんは「100台ですか?」とびっくりしてました。




ここはあくまで候補地の1つ。
他にも気になるところはあるので、
自ら足を運ぶか、
調査員を派遣するかして、
もう少し調べた上で、
今年の会場を決めたいと思います。






本来ならば、
竜王オフについて詳細をあげねばならないのですが、
今年は変化点が多く、
まだまとめきれていないので、
先にESSE festaのお話をさせて頂きました。


なお、今年の竜王オフは、
訳あって、初の台数制限を設けるかも。

なので、参加予定の方はお早めに♪

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
7 89 10 111213
141516 17181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation