• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡説八道のブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

Red Bull、新車を公開 !  の前にアニメを先行公開

Red Bull、新車を公開 !  の前にアニメを先行公開いままで 6 コンストラクターが今年の新車を公開しましたが、本日、ついに 7 つめのコンストラクター、Red Bull が新車を公開します。が、

どうにも我慢できず、『RB5』の新しい動画がすばらしすぎるので先行して公開する


というよくわからない理由で新車 RB5 の動画を公開しました

上の絵はその動画をキャプチャしたもの。

Red Bull の新車に関してはこれまでも、ドライバーであるマーク・ウェーバーが

多分2009年で最も美しいクルマじゃないかな


発言したりしてますが、皆さんの目には如何写るでしょうか?


動画はカッコよかったですよ。現物は後数時間しないと見られませんけどね ww


※ 追記
そして現地時間の 9:30 AM、ついに Red Bull の新車 RB5 が公開されました。




如何でしょう?


Posted at 2009/02/09 17:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月26日 イイね!

F1 車体がだいぶ表に出てきました

F1 車体がだいぶ表に出てきました前回同じ話題でブログアップしたときは 3 コンストラクターでしたが、その後 BMW ザウバーウィリアムズルノーと新車発表がおこなわれました。

後残っているのはレッドブルとトロロッソ、それにフォースインディアですが、これらのチームは発表までもう少しかかると思われます。当然テストもできないからこれらのチームの今年の成績は想像できちゃいますね ww



さて前回も「今年はコンストラクター毎の特徴がよくわかる」と書きましたけど、フロントウィング(および翼端板)と車体後部の絞り込み方が、コンストラクターによって全然違うのが分かります。特にフロンとウィングに関してはレギュレーションが変わった最初の年になるので、各コンストラクターともデータが少ないのでしょうから、全然違う形を取ってきています。数戦したら悲喜交々になるんだろうなぁ。


ところで。
上にも載せましたけど、ウィリアムズのインダクションポッド部後方に、もう一つ(正確には左右一組)インテークと思われる構造があります。このチームは車体の色も濃色なのでものすごい分かり辛いんですけど、この構造、一体何なのでしょう?


Posted at 2009/01/26 19:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月23日 イイね!

HONDA やばくね?

今朝の新聞に出ていたんですが(8:30 AM 現在 web では情報なし ※ 情報出てきました)、ホンダが MOTO GP を除く、ほとんどのレース活動から撤退する事を考えている、というニュースがありました。

『ほとんど』の中には鈴鹿 8 時間耐久ロードレース、モトクロス、トライアルへのワークス参加を含んでいるようです。

※ 訂正
 『ほとんどのレース活動』ではなく、
『MOTO GP を除く全ての二輪車レース』から撤退、だそうです。

……大丈夫か、HONDA ?


ホンダがレース活動から撤退してしまうと、企業としての売りがなくなってしまうんじゃあ……(汗

それとも、そういうレベルまで切り捨てにかからないとならないほど状況は切羽詰まっているのでしょうか?


ちなみに、これらのレース活動撤退で使わなくなる費用は 50 30 億円ほどだそうです。




※ Web 上に情報が出てきたら追記する予定。

※ 追記

ホンダは上記の報道について、『事実無根である』と反論しました
それによると
鈴鹿8時間耐久レースについて;ワークス参戦はしないが、プライべートチームにマシンを供給する
トライアルレースについて;トライアル選手権であるワールドトライアルにワークス参戦する

のだそうです。

どっちみち、鈴鹿 8 時間耐久はワークス参戦しない模様。


Posted at 2009/01/23 08:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月17日 イイね!

2009 年の F1 新車が続々と発表されてますね

先日のブログでフェラーリの新車が発表されたと書きましたけど、それに続いてトヨタ、そしてマクラーレンが新車を発表しました。これからシーズン開始までに各コンストラクターから新車の公表がおこなわれる事と思います。

前にも書きましたけど、今年は空力関係のレギュレーションが大幅に変わりました。各コンストラクターとも自分のところのクルマと他所のクルマの能力比較ができないので(実際に同じコースを同じときに走らせてないから)、自分のところ/他所のクルマの長所や短所が分かりません。ですので最近には珍しく、コンストラクター毎に形が違うところが車体のあちこちに見て取れます。

フェラーリについては先日も書きましたけど、バックミラーを車体底部のプレート部分から直接立ち上げているのが分かります。この部分、空力的付加物の取り付けを禁止されている場所なので、ミラーの支柱という名目でこんな構造を取ったのだと思われます。

トヨタのマシンはフロントウィングが直線的なのと、それとは対照的に翼端板が三次元曲線を取っているのが目を引きますね。

マクラーレンはそれとは対照的に、フロントウィングは曲線を描いているのに対して翼端板は直線的です。
マクラーレンのマシンはその他にも、ドライバーの頭がある位置のすぐ後ろ側、インダクションポッドのすぐ下の部分が複雑な構造になっているのが分かりますね。ヘルメットの後ろにこのような造形を持ってきて意味があるのか、それともヘルメットの後ろだからこそ効果があるのか、ちょっと気になります。

まだ公表されていない各コンストラクターの新車も、きっとそれぞれ工夫を凝らした細工がなされているのだと思います。こんなにハッキリと各コンストラクターのクルマの特色が分かるのは近頃では珍しいと思います。

っつうか、今年だって数戦後には似たような構造が付加されまくって似たようなクルマになっちゃうと思いますけどね www


Posted at 2009/01/17 13:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月12日 イイね!

Ferrari、2009 年度のマシン『F60』発表

Ferrari、2009 年度のマシン『F60』発表むぅ、正直微妙……。


サイドのミラーの支柱をこう取ったのはレギュレーションの穴を狙ったものでしょうか?



Posted at 2009/01/12 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「@あちゃパパ さん これ、セダンですよね?」
何シテル?   04/26 05:43
ビンボー暇なしな生活を送っております。メジャーとマイナーの二者択一があると、なぜかほとんどマイナーを引くという習性を持つワタクシですが、よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ MAZDA Demio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:33:44
 
MAZDA (official) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 12:41:57
 
みんカラ MAZDA Axela Sedan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 12:47:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
先代のアクセラがとてもできのいい車でしたので、引き続きマツダ車で、自分のクルマの使い方を ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
初めて買った四輪です。排気量の割に短いホイールベースで、初めちょっと戸惑いましたが、面白 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
人生初の新車、乗っていてとても楽しい車でした。 DBA-BK5B アクセラ セダン 1 ...
その他 その他 その他 その他
秘密の画像倉庫 ネタバレするから見ちゃダメ♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation