• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月21日

先週は蛍TRG、今週は白山登山

先週の土曜日、AlpineA110のキャブレター調整作業を済ませてからO.P.E.N.の方の「ホタルTRG」に合流

条件がイマイチでしたがホタルの優雅な舞いを楽しんできました。



 ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★


そして昨日、仕事が休みだったので今シーズン初の登山・・・
穂高、甲斐駒、焼岳、白山・・・
大気の状態があまりよくなく、何処にしようか迷ったけど白山へ
白山なら白川郷近くの白水湖からの平瀬道に限ります(^^)

下山後、秘境の露天風呂があるし、登山者は少ないし。。。
仕事終わってから小猫プジョー106で約200km走って県道白山公園線終点の登山口で仮眠

標高1260mの登山口 
5時半登山開始 普通なら室堂まで3時間半 でも雪があるから4時間目標(^^)


山はまだ早春、花が少ないです。


尾根筋に出ると白山が
双耳峰の白山、左が御前峰(2702m) 右は剣ヶ峰


西側の別山はガスの中





雪渓が出てきます。


2038mの大倉山ピーク近くの避難小屋




大きな雪渓をトラバース

トラバースしている登山者をアップ

斜面下側


白山はお花畑で有名なんですが、まだ早すぎます
少ない!



白山で一番大きな「カンクラ雪渓」



周りはまだ一面の雪景色 御前峰が・・・

少しガスってきました。


賽の河原を過ぎて白山室堂
室堂ビジターセンターの建物はガスの向こう
このあたり、クロユリやコバイケソウの群生地なんですが・・・積雪2mくらいあります。



めちゃ寒かった!
室堂で熱い「緑のたぬき」を作って身体を温めてから山頂へアタック開始・・・
約40分で 山頂2702m



寒いし、ガスってるので展望は期待できず下山します(^^;

変なブナの木の右手に白水湖
エメラルドグリーンの人工湖ですが、ここ数日の雨と曇りで普通の湖の色


下りてきました。山頂から2時間


この後は、露天風呂♪


白水湖を向こうにのんびりしてきました。



シーズンインの白山、トレーニング不足で最後の下りがしんどかったけど・・・
平瀬道からの白山登山は、この露天風呂があるからやめられません♪
ブログ一覧 | 登山 | クルマ
Posted at 2014/06/21 10:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

愛車と出会って2年!
たじ@横浜さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年6月21日 13:17
相変わらず、タフなお方(^^)
温泉入ってみたいな〜
コメントへの返答
2014年6月21日 15:47
今、筋肉痛と闘いながら、WEBERのインシュレーター加工してました(笑)

温泉、いいですよ~♪
2014年6月21日 13:51
最後の写真は不気味だなぁ~ (怖)
コメントへの返答
2014年6月21日 15:49
この絵だけですと確かに不気味感出てますねえ(^^;

右からお湯が流れ込んできます。
岩の配置でお湯が沸きあがった感じになってます(笑)
2014年6月21日 14:42
全然滑れますね(話題が違う?)
コメントへの返答
2014年6月21日 15:53
腐った雪ですが上は固いので滑れますよ~(^^)
谷に流れ込んでますので、滑った後は足で上がるしかありません(笑)
2か月くらい前なら登り返しなしで下まで行けると思います。
2014年6月21日 14:54
いよいよ登山シーズン突入ですね♪
ターミネーター本領発揮(笑)

いつもながら綺麗な写真もGOODです〜♪
コメントへの返答
2014年6月21日 15:58
トレーニングなしでのシーズン一発目はきつかったです(^^;

往復450km、MTなので帰りはクラッチ操作で足が攣りました(笑)
写真はコンデジなので・・・それなりです(^^;
2014年6月21日 15:08
積雪2mって、普通にスキーが出来ちゃいますね。
くぁうーるさんも登山したりして…

登山は一人で行かれてるのですか?
コメントへの返答
2014年6月21日 16:00
雪が繋がってると、白山のこちら側の斜面は雄大な山スキーのゲレンデです♪

登山は単独行です(^^)
2014年6月21日 16:02
いよいよalfeeさんの夏山シーズンが始まりますね(^_^)

キャブレター仕様では、登山アクセスは、辛いでしょうね(笑)

やっぱ青い子猫が活躍しますね。

毎度美しい画像、ありがとうございます。次回のも期待してますのてヨロシク(^o^)/
コメントへの返答
2014年6月22日 21:06
こんばんは~

走って楽しいクルマは他に有りますが・・・
小猫は登山用に最適です。
もうちょっと車高を上げれば擦ることもないのですが(笑)
2014年6月21日 16:43
今年の夏も元気オヤジですね

私なんぞは足元にも及ばないです。
コメントへの返答
2014年6月22日 21:17
初登山、夏になってしまいました(笑)
下は夏模様でも2500mは雪解けの早春♪

今年も無理しないような元気オヤジでいきます。




2014年6月21日 17:47
このお風呂
ヨサゲですね。
コメントへの返答
2014年6月22日 21:19
ここ、いいですよ!!
安いし、秘境の露天風呂。

ただ、見学だけはダメだそうです(笑)
2014年6月21日 18:29
白山・・・この山見ると岐阜県側から登った辛い登山の思い出が(^^;

温泉、貸し切りやん!

それにしても相変わらず元気ですな(^^)
コメントへの返答
2014年6月22日 21:22
岐阜県側からの白山、結構キツイですね。。。
登山後の露天風呂、最高です♪

ほぼ貸し切りでした(^^)
2014年6月21日 18:56
上のオッサンといいalfeeさんといい、元気すぎまっせ!

少しは若いもんの顔立てないと!!
コメントへの返答
2014年6月22日 21:25
元気あってナンボです(笑)

山、年配の方が増えましたね~
特に元ガールの団体さん!
2014年6月21日 21:17
すごいですね!!

おいらにはとても無理です・・・・・

最後の露天風呂だけはお付き合いできそうですが(笑)
コメントへの返答
2014年6月22日 21:29
156号から分岐の県道白山公園線 13kmがワインディングです。
所どころ道路が傷んでるので飛ばせませんが、楽しい道です。

露天風呂TRGもいいかも!
お待ちしてます。。。
2014年6月21日 23:40
また~楽して登山の気分を味わえます(^^)v
コメントへの返答
2014年6月22日 21:30
シーズン初で下りがしんどかった(^^;

お天気がイマイチなので写真少ないです。
2014年6月21日 23:43
その温泉って、タオルは・・・
持参せんとダメなんですか?

癒されに、行きたい(*^^*)
コメントへの返答
2014年6月22日 21:32
タオルなしでも大丈夫だと思いますよ! 少ないですから・・・

ただ、白水湖に流れますのでシャンプー石鹸類は使用禁止です。

癒されますよ~♪
2014年6月22日 19:01
蛍の季節ですね。
鞍ヶ池の近くにもたくさんいるので毎年見に行ってます(^^)
源氏もいるんですよ♪茶ゴキなみの大きさです・・・

登山の後の温泉が良いですね~
コメントへの返答
2014年6月22日 21:40
鞍ヶ池も蛍いるんですか?
しかも源氏蛍ですか~?
行ってみたいです。

海上の森にもいるって聞きますが・・・
伊那方面では凄いところがあるって。。。
乱舞、見てみたいです。
2014年6月22日 22:18
初コメ失礼します。

白山ですか。23年前、自分が初めて登った山が白山でした。alfee 7さんと同じルートです。自分はまだ体力がなく室堂で泊まりましたが。昔と風景が全く変わってないですね。(当たり前ですよね!)
登山口の温泉もまだあるんですね。日帰りで往復されるとは、タフですねぇ!

プロフィール拝見しましたが、早月尾根からの剣ですか。自分も同じ考えです。剣はまだ制覇してないんですが、やはりクラッシックルートですからね!また山の話題紹介して下さい、アッもちろん車もですが。
コメントへの返答
2014年6月23日 22:24
初めまして(^^)

白山、石川県側 特に市ノ瀬からは交通規制もあるし登山者が多いので、静かな登山は岐阜県側からに限ります。

剱岳も立山側からがポピュラーですが、カニのタテバイ、ヨコバイの渋滞が嫌で早月尾根ばかりです。
テント担いで早月尾根をのんびり登るのが好きですが、一度は日帰りと考え実行しました。
荷物が少なくいいのですが、さすがに登り連続の2240mはキツイです(^^;
その分達成感は格別でしたが。。。

ぜひ、早月尾根日帰りにチャレンジしてください♪
真夜中ですが1時~2時くらいの出発がお勧めです(^^)

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation