• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

HID化(ヘッドライト、フォグ)、LED化(パッシングライト) 348

ヘッドライト、Loビーム、HiビームともにH1なので、LoをHID化、Hiは手持ちのハロゲン6000kを使うことにします。
まず、ライトユニットを引っ張り出すためにボディにガムテープ等で傷防止を。
下の2つの突起の向かって右側がポイントです。


引っ張り出して


HID、ハロゲンをセット


右側も同様に交換し元通りに取り付け完了
レンズ内側が曇ってるのでもう一度外して曇りを取りました。

最初は水分の曇りと思っていたら、焼き付きだったので、プロジェクターレンズユニットを外した穴からキャブレタークリーナーを吹きかけたウエスを突っ込んでゴシゴシ拭き取って完了。
透明度が増しました(^^)


次にコンビネーションランプ、フォグのHID化とパッシングのLED化
パッシング用H3LEDユニット


サクサクっと交換完了し点灯
フォグは6000k、パッシングは8000kで2500lm
コンビネーションランプ内側のパッシングと外側フォグを同時点灯としてます。
点灯直後なのでHIDのフォグの方が青みがかってます。


パッシングの照射方向が上なので、下向きになるように何らかの対策が必要と思いますが・・・取り敢えず交換は完了
LEDは8000kの2500㏐なので眩しいくらいです。


HID化の配線のためフロントトランク内貼りを剥がしたついでに、劣化によってとても寂しい音のしていたエアーホーンのコンプレッサーをアルピーヌ用に持っていたFIAMMの強化型コンプレッサーに交換。
外した純正コンプレッサー(FIAMM製)、サイズがひと回り小型でした。
やっとフェラーリらしい音に。。。
ブログ一覧 | FERRARI 348 | クルマ
Posted at 2014/11/17 19:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東オフ その①
なみじさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

おはようございます。
138タワー観光さん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

増車しました(No9)
LSFさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

この記事へのコメント

2014年11月17日 20:13
お久しぶりです^^

パッシングしなくても退いてくれるでしょ~(笑)

相変わらずDIYで何でもやってしまうから

流石師匠ですね^^
コメントへの返答
2014年11月17日 21:08
こんばんは(^^)

実は・・・昨日は退いてくれませんでした(^^;

純正部品、モノによっては高すぎるものあります。
手を付けるまでは慎重に慎重に・・・
後は。。。クルマなら一緒って割り切ってます(笑)
2014年11月17日 20:34
う~ん車がF様になっても、やってることはセヴンの時と同じ感じですね(笑
F様も物ともせずにDIYしまくり!
コメントへの返答
2014年11月17日 21:10
セヴンの時と変わってません(笑)

ただ、取り掛かるまではあちこちから徹底的に情報を取ってます。
ただ・・・セヴンほどDIYされる方が少ないのが難点です(当たり前かな。。。)
2014年11月17日 20:36
僕もテスタのパッシングはLEDバルブにしました。
ヘッドライトもやっとこさHIDにしました。

取付が面倒でした。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:12
リトラなので、バラストの取り付け場所には悩みました。
ハーネスの長さも限られるし、リトラが収納された時の干渉には気を遣いました。

ノウハウないと本当に取付が面倒ですね。
2014年11月17日 21:11
閣下に続いて、創意工夫太郎と名付けました(笑)

アルファのフォグもHID化にしようかな(^_^)v
コメントへの返答
2014年11月17日 21:13
アラブ王様からありがたいお言葉をいただけて・・・
感激の極みです(^^)

HIDもいいけど、モノによってはLEDもいいですよ~♪
2014年11月17日 21:45
ご無沙汰しておりまする○┓ペコリ

ってwww
メッチャ大変そうな作業(((( ;゚д゚))))アワワワワ

しっかし・・・
フェラーリになってもDIY・・・
感服いたします(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2014年11月17日 22:10
ご無沙汰しておりま・・・さる!

他の人のブログ見ても、めちゃ大変とか傷つけないようにどうのこうのとか書いてあるけど・・・脱着はどうってことなかったです。
まあ、SLとか190とか964で苦労してきたからかなあ(笑)

でも、事前の下調べは徹底的にやりますよ~。
何てったって、部品代が半端なく高いものがありますから。。。(^^;
2014年11月18日 8:53
やってますね~
私は夜あまり走ることがないから
ほったらかし(^_^;

パッシングしたことないし(笑)
どうやってやるか知らないし(爆)
コメントへの返答
2014年11月18日 20:21
やってます! やってます。。。

これで、ちょっとひと段落かなって(笑)

パッシングはあんまり必要ないかも。。。
特に赤い色のお馬さんなら♪
2014年12月4日 18:25
私はガムテ養生で塗装表面のクリア?コーティング?がベロっと剥げた事があります。

なので、最近はマスキングテープを使っています。
しかも、粘着を弱くするために、一度、着ているツナギとかに軽く張って剥がした物を。。。

ガムテの厚さはクッションにもなるし、安心なんですけどね。

以上、泣きを見た人の経験談でした(汗)
コメントへの返答
2014年12月4日 18:30
こんばんは  コメントありがとうございます。

クリア面のこと考えて、まずマスキングテープを貼り、その上にガムテープを2度貼りしました。
当初は左右面のも貼りましたが、今では下側の真ん中、光軸修正の突起のところだけです。

2014年12月4日 18:29
あっ!

もう一つ思い出しました。
ライトを綺麗にする為にマジックリン使ったらリフレクターの蒸着メッキが綺麗に剥がれて無くなりました。
役に立つか?立たないか?微妙な情報です。

どっちも348で経験しました(滝汗)
コメントへの返答
2014年12月4日 18:34
貴重な経験談、ありがとうございました。

リフレクターについてはベンツ系は洗剤、界面活性剤系はご法度でしたので、湿らせたウェットティッシュで優しく拭いてました。

その辺の経験がありましたので、348のリフレクターも細心の注意を払いました。

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation