• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

黄色3台でちょっと舞子サンへ  A110

A110が戻って来てからステアリング関係やペダル、イグニッションキーシリンダー等リフレッシュを進めてきたので・・・

試走を兼ねて約1年ぶりに舞子サンへ行ってきた。



koddyさんの黄色いスポールスピダー(ソットヴァン)、hattanさんの黄色いスポールスピダー(パラブリーズ)と赤池で待ち合わせ新舞子へ。


前半最後の新舞子マリンパークでの舞子サンは混んでました。
7時半過ぎ到着で8~9割
何とかスペースを確保し3台を並べました。






このFRP製の3台、製造年は30年以上離れてますがでDIEPPEで製造された数少ない仏製スポーツカーです。

左がフロントウィンドウの無いソットヴァン、隣がウィンドウの有るパラブリーズ
この2台が揃うのも珍しい・・・しかも黄色(^^)







今回は見学主体だったので写真はごくわずか(^^;






黄色と言えば
Dino246 
時々舞子サンでお見受けしてます。







運よく帰られるところを正面から








2作目のミッドシップV12の、これぞFERRARI

なかなかお目にかかれない512BB
オーラが凄かった!






リアカウルが開けられました。





A110、ステアリング関係を始めいじったところは問題なかったけど、相変わらずクラッチが重かったlことと、クラッチペダルの角度の浅さによる足への当たりの悪さが気になった。

帰宅後、ペダルの角度調整と渋滞で脚が攣るほどではないが、レーシング、ツインプレートのクラッチのため踏力を少しでも軽くしたくて、帰宅後ペダルシャフト摺動部の摩擦軽減のためグリスアップ等を行い、若干軽くなったかなっていう感じ。

次は・・・ガソリンタンクからのエア抜き穴の加工。。。


Posted at 2015/05/18 20:47:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2015年05月10日 イイね!

ステアリングラック関係リフレッシュと朝練 A110

外装のリフレッシュから戻ってきたA110
その後も細かい部分のリフレッシュを進めてきた。

先週は、手元に来てからどうしても手を入れたかった部分・・・
ステアリングラックのブーツ、ラバージョイント、タイロッドエンドの交換

フロントのトランク底のFRP板を外しての作業を考えていたが・・・
ラバージョイントのラック側が2カ所リベット止めしてあり、ディスクグラインダーでリベットの頭を揉んでも車載状態では交換不能と解り、ステアリングラック本体を外しての交換に変更

総剥離した時の塗装、FRPの削りかすが。。。(笑)










古いラバージョイントと新しい方
見事にひび割れて。。。






ステアリングラック先端のタイロッドエンド(交換後)
下が古い方  ブーツも破れて






タイロッドエンドブッシュ










交換後







元通り組み付け



        ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  



昨日の土曜日にステアリングのセンター出し、トーインの調整も終わったので、約1年ぶりに朝練に出かけてきました。












タイヤの皮むきに誘い出した音屋さん






4月の348全国MTGでご一緒したコンさん
新車みたいな348です。
向こうはMERRYさんの996






横に並べたかったFORD GT40






R8






モンディアル






DELTA HF インテグラ―レ






悪魔SVの後ろ姿






初めて実物を見たジャガーのFタイプ






CARRERA GT





ショートホイールベース、ライトウェイト、RR、クイックステア、チューニングEGでは正直、高速走行はキツイです(^^;
今日は横風があったから尚更でした。

ある時はミニ、ある時はスーパーセヴン、ある時はエリーゼ、ある時は911に似た感じだけど、とにかく全てがダイレクトで独特なフィーリング♪

やっぱりこのクルマはワインディングで楽しいクルマです(^^)
早くビーナスあたりを走ってみたい♪
Posted at 2015/05/10 22:03:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2015年04月11日 イイね!

戻ってきた   A110




去年の8月下旬に入院し・・・8ヶ月弱

ボディのレストアが終わったとの連絡を受けて、今日、A110を受け取ってきた。

重いクラッチ、効きの悪いブレーキ、狭い車内、低いシート、ガソリンのにおい・・・・キャブ調整がイマイチだけど豪快な排気音と加速感


少しづつ身体が思い出してきた。



やっぱりこのA110は凄すぎる。。。





きれいに仕上げていただけました♪
ひび割れ、塗装の荒れ、クラッシュ後のいい加減な補修痕といった暦年のラリーの勲章は消えてしまったけど・・・

これで、どこへ出しても恥ずかしくないし、もう粗大ごみって言われることもないと思う(笑)



ブッシュとかステアリングラックブーツ、ショック、マウント等リフレッシュしながらしばらく乗った後に
エンジン、ミッション等のチェックを三重の方でお願いするつもりです。

秋には安心できる状態になって戻ってきて欲しい♪
































Posted at 2015/04/11 21:32:11 | コメント(33) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2015年03月23日 イイね!

A110 ボディレストアの状況 その2

A110のボディレストア
頑張ってもらってます(^^)

塗装を削り落とし、FRPまで入ったヒビをクロスで補修し
欠けた部分を作り直し、いい加減に補修されて左右の造形が微妙に違っていた部分を切り取って新たに作り直し・・・・












































コンペティションモデル用のペラペラがゆえに凹んでたり歪んでた部分を極力重量が増加しないように補修したり・・・
















いい加減に成形されて高さの違ってた左右ヒンジの台座部分を同じ高さに成形





やっとサフェーサーが入りました(^^)





イグニッションキーシリンダーにひっかかりがあったため、リプロのキーシリンダーを輸入





ボディレストアのために外してあったドア、エンジンフードのキーシリンダー





イグニッションキーとドア等のキーの2本立てが嫌だったので、ドアキーのシリンダーをバラシて新しいキー用に組み替え加工。。。当然DIYです(笑)










新しいキーで開閉できるように組み替え加工完了
これでイグニッション、ドアともに1本のキーでOK



黄色の色も決まり、今週末くらいから塗装に入るそうです ♪
Posted at 2015/03/23 22:09:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2015年02月09日 イイね!

A110 レストアの状況 

正月明けの状況
やっと本格的に総剥離が始まった。。。
ヒビ、欠け、割れを補修、右のFフェンダー等酷いところはERPで作り直しです。



ホイールの状況・・・酷い(^^;
GOTTIのホイールに履き替えようかと思ったけど、コスト削減と折角の当初から付いてたホイールなので
3ピースのディスクだけプロにお任せして、リムの磨きはDIYで



真鍮のブラシをドリルに取付けて錆を剥がす、削る。。。
インナー側のリムの汚れ、錆が酷い(^^;


会社終わってから400番のサンドペーパーを使ってひたすら手で磨きます。
ディッシュ取付け部分の奥の汚れが取れなくて・・・
サンドブラストを決行




知り合いのバイク屋さんのご厚意でサンドブラスト
作業しているのは、たまたま居合わせた友達のshin557さん(笑)
作業の仕方を教えてもらいます・・・というか楽しんでブラストしてました(^^)



アウター側のリムは手作業で取りきれなかった部分を中心に軽~くサンドブラスト



インナー側のリム、ブラスト前と後



会社から帰って夜な夜な1000番のサンドペーパー、3000番の液体コンパウンド、最後にブルーマジックで磨きの手作業(^^;



一昨日、ディッシュ部分の磨き・塗装ができたって連絡



そして今日、2015年第1週製造のタイヤも届きました♪


ガラス系ホイールコート剤が2~3日後に届いたらリムをコーティングして秘密基地へ持ち込み、タイヤと共に組み込んでもらいボディの塗装待ち♪

本国のA110のレジスターに登録されている 黄色 に塗ってもらう予定ですが・・・

黄色と言ってもいろいろあるのでどの黄色にするか。。。楽しい悩みです☆
Posted at 2015/02/09 22:53:52 | コメント(27) | トラックバック(0) | alpine a110 | 日記

プロフィール

「COPPA CENTRO GIAPPONE 2025 http://cvw.jp/b/153004/48712722/
何シテル?   10/15 09:29
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2018年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
72年 911T・E(メカポン)の話が来たため、乗り続けるつもりだった981ボクスターを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation