• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

足回りのリフレッシュ・・・MAMMUT GTX

結構長く使ったトレッキングシューズをリフレッシュ。
今回選んだのは・・・MAMMUT テトンGTX。


 名前こそMAMMUTとなっていますが、数年前に吸収したRaichle。
登山靴は茶系、黒系の地味なものが多いですが、今回は赤系です。

靴はメーカーによってサイズがいい加減なので、某登山ショップを2店まわり、この靴のほか2~3種履いた結果、このモデルが気に入ったのですが、残念ながら色がグレー系1色しかなく、山でのユニクロ現象も面白くなかったので、他の色を捜したところ・・・
カタログ上はオレンジと赤があることが解ったのですが、オレンジは売り切れ。
1時間以上ネットで探しまくり、やっとのことで「赤」の残り1個を見つけ、注文しました。

注文後、届いたのが金曜日の夜。
だったら、早速靴慣らししなきゃ・・・・ってことで、昨日の土曜日早起きして、またまたトレーニングに行ってきました。


この靴・・・前の靴よりちょっと重めですが、評判どおり履きやすくいい感じでした。


明けて、今日の日曜日。
前日、R129の夜会に行こうと思っていたのに、ゲリラ雷雨のため出かけるのを諦めて早く寝たため、朝5時半には目が覚めてしまいました。

昨日の夜会に参加できなかった欲求不満もあり、ひるがの方面に行かれるSMPの方々が長良川SAに集まるってことで、名神~東海北陸道・・・長良川SAまで見送りに行ってきました。

集合場所での一部の方々。 
右のセヴンははるばる千葉県から来られたヴォグゾールのケーターハムです。 ヨシムラのチタンマフラーが付いてました。
左の赤いセヴンは近所の方です。
雨の予報のため足クルマが多かったですが、この御二方・・・”漢”です(笑)


噂に聞いてた、 ウェスト 11 (LOTUS Rep.) 
エンジンは1275CC スプライトのエンジン(オースチン)だそうです。
低かった~(^^)
 
Posted at 2011/07/31 22:50:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

エンジン不調・・・MAPセンサー交換 106

1ヶ月くらい前から、時々エンジンが変な感じになりました。

山道を2速で加速しているとき・・・とても大きなエアコンのコンプレッサーのスイッチが入ったみたいに、急に後ろに引っ張られる感じ。

4速でとろとろ走っているとき・・・ノッキングするような感じ。

エンジンかけてしばらく走ってから、時々あらわれる症状でした。

MAPセンサー、水温センサー、イグニッションコイル、O2センサー、燃ポンのいずれかみたい。
異常が出ないときは快調そのものなので、一番怪しいのが、106のお約束事のMAPセンサー(吸気プレッシャーセンサー)。

さっそく、ネットでMAPセンサーを物色・・・これ、BLで純正部品を購入すると27000円くらいらしい。
106S16にはMAPセンサーが2種類あってどちらかわからなかったので、106のDIY派のこの方に教えていただきました。

教えていただいた品番のMAPセンサーをEbayでいろいろと物色しましたが、国内で入手可能だったので、今回は、国内で調達できました。 6800円(^^)
届いたモノは・・・これ。


その後、106もだましだまし乗っていましたが・・・ついに症状が悪化しました。


先週の土曜日、岐阜県方面へ走りに行こうと10kmほど走ったところで・・・来ました、加速時の引っ張られ感。
しばらくすると2000回転くらいの定速時にノッキング。
停止するためにアクセルオフしたところ、エンストの連続。
エンジンはすぐ始動できたけど、アイドルが1000回転プラスマイナス500回転で暴れまくり。
ただ、目一杯の加速は問題なし。
とてもじゃないけど、これで長距離は無理と判断し、アクセルを微妙にコントロールし帰宅後、MAPセンサー交換。


結果は・・・

エンジン快調になりました。


ところが・・・翌日の、3連休の真ん中の日曜日に冷却系のトラブルが発生し、オーバーヒート寸前で冷や汗モノでした。

原因は、サーモスタットの弁が閉じたままの固着。
BLにサーモスタットを注文しましたが、入荷には1週間ほどかかるとのことだったので・・・サーモスタットを外して走ってました。
サーモスタット外しても問題ない今の時期だからできたことです。


今朝は5時前に目が覚めたので、MAPセンサー交換の調子を見に、そんな106をいつもの矢作方面ではなく猿投神社まで走らせ、登山シーズン前のトレーニングに猿投山へ行ってきました。
エンジンに不調は見られませんでしたので、MAPセンサー交換、正解(^^)
 
Posted at 2011/07/24 22:46:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | PEUGEOT | クルマ
2011年07月10日 イイね!

キリ番近いし、早朝の走りと・・・夜会 106&129

このところ、時計が本調子じゃなくなることがあったのでこの方に相談をしたら、送ってくださいとのこと・・・・。

梅雨も明けたし、早く目覚めちゃったので、好きなコースを走りついでに届けに行くことに。
朝6時前に出発し、キリ番近い「青い小猫」で早ツリコースを走ってきました。
昔良く走った早ツリの帰りコース中心に・・・藤岡~柿野~らっせいみさと~武並~中野方峠~白川~金山~岩屋ダム~パスカル清見~郡上~裏道で美濃白鳥。

   
キリ番です。



走りなれたこの道、この看板を見ると、懐かしいというか・・・何故かホッとします(笑)



楽しいワインディングを軽く走って、美輝の里へ。



白鳥駅前のお店では、ご本人は夜中に戻られるとのことで、留守番の息子さんに時計を託してきました。お目にかかれず残念でした。

「るりは」へ行こうかと思ったけど、暑くなってきたので早めに引き返すことにして、ちょっとだけ「やまびこロード」を走り、この日のメインイベントである、明宝からひさしぶりの「小川峠」経由で岩屋ダム。
舗装路ですが、1車線、すごいクネクネですが相変わらず楽しい道です。
真剣に走ったので画像はありません・・・というか、余裕なし。
いたるところに、熊に注意の立て札。

帰りは、行きのコースを引き返し、おとなしく白川からR68を走り、らっせいみさと経由で戻ってきました。
午前中の走行 500km弱。


夜は、R129の方たちとの「夜会」に参加し、
通勤割引を使って超格安の走行・・・刈谷SA集合湾岸~東海環状道赤津経由で中央道~東名~湾岸


走って・・・走って、遊んだ土曜日。
この時季、日中の屋根あり冷房ありの乗用車的ホットハッチは「楽」でした。
Posted at 2011/07/10 08:50:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | PEUGEOT | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation