• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfee7のブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

12月はフロムセブン(^^♪  A110

10月のA110での高雄サンデーミーティング、11月仕事での嵯峨野・嵐山・・・

昨日、3ヶ月連続での京都

A110でフロムセブンに行ってきた。







5時半に湾岸長島SAで独星さんと待ち合わせ、

途中MR*Pさん なおパパご夫妻と合流し嵐山高雄パークウェイに




駐車場は直ぐに趣味車で満杯状態!










ほどなくしてMiura SVがやって来た。。。

今日の一押し(^^)

普通なら地味なこの色合いも
Miuraならではの素敵なカラー
凄いオーラが漂ってました。

内装も素晴らしい状態















今年はクルマを見て回るより あちこちで知り合いの方たちとのクルマ談義に花が咲き
写真は少なめ

でも・・・気になったクルマたち

やっぱり気になる アルピーヌ V6ターボ A610系







911とW201EvoⅡ










いいなあ!  328








お友達のシムカラリー

椅子の背もたれのこのデザイン・・・
手作りだそうです。

素晴らしい!  ALPINE も作ってほしいくらい









911の一団

手前が MR*Pさんの996 何とMT(^^) その隣りが独星さんの993







yashichiさんとHi-Mcさんのマクラーレン







ラリー仕様っぽいエスプリ






47GTかなぁ?!  仕様かなぁ?






ホイールと締め付けがレーシー







フロムセブンの後 途中食事をとった多賀SAでのクルマ+α談義・・・

楽しすぎました(^^♪


メンテの結果A110での快調な京都往復400km

久しぶりにお会いできた皆さん 楽しいひとときをありがとうございました。

また来年のフロムセブンが楽しみ(^^♪
Posted at 2017/12/04 19:28:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2017年11月23日 イイね!

フロント足回りのリフレッシュ他 A110

面倒な作業なだけに後回しになっていた。。。

フロントロアアーム・アッパーアームのブッシュ、シャフトとナックルアーム上下のボールジョイント交換作業





ホイールハブベアリングの交換も終わりリアからの異音も解決したので重い腰をあげようかと・・・

しかし、なにぶん数十年未交換のようだしナックルアームに至っては破損すると欠品とのことなのでプロにお願いすることに。

ついでに摩耗してガタガタだったクラッチペダルのシャフト側インナーブッシュ(カラー)と錆びて固着していたペダルシャフト・ブレーキマスターシリンダーブラケットの交換も。。。



旧パーツ







ブッシュはやはりボロボロ(^^;






クラッチペダルのシャフト側のインナーブッシュ(カラー)も酷い状態
ブレーキマスターシリンダーブラケットに差し込んであるペダルシャフトはやはり錆びて固着


本格的にするならココは砲金でカラーを製作したいけど・・・時間もないしシャフトに付属していたプラ製カラーを使用







クラッチペダルのガタ補正用に以前製作して取り付けていたアルミ板







MECA PARTSから取り寄せたステン板に交換

Pedals subway stainless steel というパーツらしい。










アライメントの調整でキャンバー角が揃い切らなかったけど・・・
フロント足回りからのガタ・異音も消え、何よりフニャっとしていたハンドリングがカチッとなった。



アームのシャフトがフレームに干渉して抜けにくかったり、シリンダーブラケットがポン付け出来ず加工作業を要したことやお約束のボルト類の固着等で交換にはずいぶん苦労したとか。。。



DIYしなくて良かった(^^)

これで当初考えていたアルピーヌのリフレッシュはひと通り終了。。。

     さてと・・・(^^)
Posted at 2017/11/23 15:56:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2017年11月14日 イイね!

赤レンガ倉庫 EPM2017

赤レンガ倉庫 EPM2017今年も横浜赤レンガ倉庫で開催された 
エキサイティング・ポルシェ・ミーティングに行ってきた。

土曜日、道路も乾いたお昼前に出発し町田で前泊。










翌朝、R16、横浜新道経由で赤レンガ倉庫へ。。。





今年も車種ごとにエリアが決まっていて、案内されたスペースはMarie・kさんの隣り







直ぐに目についたのがケイマンGT4

1台は ”FOR SALE”でした(^^)







しばらくして、隣のスペースに入ってきたのは 三重の ”なぞくまさん” の 981
迫力満点の 魂3 ステッカーで装備







981  今回参加の981ボクスターは4台だったかな!?








みなとみらい遠景







昔住んでた頃はこんな風景じゃなかった

ランドマークタワー、インターコンチネンタルと浜銀本店くらいしかなかったと思う。

変わりましたねえ(^^;






気になってしょうがなかったナロー

















CTR  イエローバード!!






993RSR、  RScup と RSレーシング・・・

これ3台で今回のEPM参加車両の1/3くらいの価格とか何とか。。。






どこかで見かけたことのある名古屋ナンバーの964
すごくきれいでした






知らないうちに 飛鳥Ⅱ と スーパースター・ヴァーゴが大桟橋に停泊

半端ない大きさ







抽選で京都ヒルクライムでご一緒だった”趣さん”提供のカタログギフトをいただきました(^^)
趣さん、またどこかのヒルクライムなんかでご一緒したいですね。




赤レンガ倉庫にも夕暮れが迫って EPM2017が幕を閉じる。。。








911主体のEPM、10回目のEPM参加だから次はもういいかな?
って思ってたけど・・・



みなとみらい来てみたら、住んでた頃の横浜とは随分変わってたけど

やっぱり横浜は素敵なところ

911を手に入れる機会があれば来てみたい 

           横浜・ヨコハマ・よこはま・YOKOHAMA



Posted at 2017/11/14 19:58:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

リア ハブベアリング交換 A110

リア ハブベアリング交換 A110左リアからの微かな異音




タイヤの回転に伴い シャリ…シャリ… ギュ…ギュ…

京都から帰って来た時には時々微かなカチン…カチンと打音も。。。







一番怪しいのは ハブベアリングの摩耗・破損

ドラシャにホイールハブを締めこむナットの内側のテーパーカラーの偏摩耗・ガタ

ドラシャのスプラインの摩耗・破損

デフの摩耗・破損・・・・・




デフの破損だとマズいなあ(^^;





お天気も良くないし

昨日 作業開始


ジャッキアップし、ホイール  ドラシャのナットを外す。

ナット部分に鉄粉が付着。。。
ドラシャのテーパーカラーが接する部分が摩耗してるから
テーパーカラーの偏摩耗も濃厚

たぶんギュ…ギュ…の異音の原因と思われる




キャリパー、ホイールハブ・ディスクローターを外して








ベアリングケースを外してドラシャを引き抜いて









ベアリングケースからプーラーでベアリングを抜く









左が抜いたベアリング  右が新品

ベアリング・・・ガタがあり摩耗していた









ベアリングのグリスを拭き取ってみると・・・

オ~ッ!!!
割れてる(^^;

カチン…カチン…打音の原因に間違いなし

このまま乗っていたら いずれベアリング粉砕だろうなぁ(汗)










新しいベアリングを組み込んでシルコリングリスをたっぷり塗り込み、ホイールハブをドラシャのベアリング外周部に抑え込む役目のテーパーカラー、富士山状に偏摩耗してツバの様になった大径側をヤスリで削り、ドラシャの摩耗した外周部とのガタが小さくなるようにテーパーカラーを押し込み、内側に入った分を加工したワッシャを嵌めてかさ上げし元通り組み付け









明けて 今日 右側リアのベアリング等の状況をチェック

左側と同様にササッと外していき・・・


こちら側はテーパーカラーも大きな摩耗なし

ドラシャも綺麗



左側とベアリングのボール数違うしドラシャが綺麗ということは・・・
右リアはベアリング交換しているなぁ!
 

せっかくだから右側もベアリング交換することに決定



















新しいベアリングを組み込み元通りに










異音は消えました(^^♪

またひとつリフレッシュが出来た。




早速ドラシャとテーパーカラー・ナットをフランスに発注

届いたら暇を見つけて左リアのドラシャ・テーパーカラーを交換予定

Posted at 2017/10/15 20:59:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

高雄サンデーミーティング  A110

高雄サンデーミーティング  A110
フロムセブンミーティング  京都ヒルクライム等  
  
「嵐山・高雄パークウェイ」は何度も行ったけど 

由緒ある高雄サンデーミーティングだけは天候とかレストア等でA110が手元に来てからなかなか縁がなかった。










10月の第98回高雄サンデーミーティングはフランス車特集

カーマガジン誌のサンデーミーティングとのコラボ開催



ディスクローターの交換も終えたし今年はお天気さえよければ行けるかな?!

・・・って





会社から帰って来てから夜な夜な細かい調整を行い

8日(日曜日) 朝5時に京都に向け出発



昨年のフロムセブンミーティング以来10か月ぶりの嵐山高雄パークウェイ


8時ちょっと前に到着











A110は8台も揃いました。

全部仕様が違う。。。。















昨年・一昨年のフレンチトーストピクニックでご一緒だった福井の○辺さんの黄色いA110の隣に。。。








ゴルディーニ R8

ブルーがカッコいいなあ








三河ナンバーだったからご近所かも?!

RENAULT 5 TURBO MAXI でした(^^)








昨年の京都ヒルクライムでご一緒だったDekottoさんのE30 M3

相変わらずカッコいいです。









映えある コンクール・ド・エレガンス という賞をいただいてしまいました。

持ち回りのトロフィーは来月の第99回高雄サンデーミーティングまでには返却しなければならない(笑)












嵐山高雄パークウェイの入場券とともに副賞でいただいたLIQUI MOLY オイル

15W-40・・・(^^♪





いろいろなA110をナマでじっくり見ることができたし、奈良からNSXでみえてた○木さんとの楽しいお話・・・



とっても素晴らしいひと時でしたが

   10月の京都は暑かった!


トロフィーは来月の高雄サンデーミーティングに持参すればよいとのことでしたが・・・
来月は横浜のEPMなので郵送で返却です(^^;;

Posted at 2017/10/09 21:03:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | alpine a110 | クルマ

プロフィール

「シーズンイン 薬師岳へ http://cvw.jp/b/153004/48543688/
何シテル?   07/15 09:43
走ることといじることを主に趣味のクルマに関わってきました。 クルマとの出会いを続け、今は・・・マカン NSX A110 のラインナップです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れの青空の下を走る... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:39:05
乗りっぱなし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:42:48
スパークプラグの寿命... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 18:01:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
SUVは絶対に乗らないと思っていたけどロードバイク・登山での車中泊で次第に快適さや使い易 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
希少なtype-T ATです。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年にE87-116iの乗り換えとして購入した118i Msport 1500㏄3 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
昔からの憧れ、夢のクルマ 縁があって2014年にやって来てからボディの総剥離全塗装に続き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation