• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながいのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

日本の足を引っ張る、缶直人

日本の国益を足を引っ張る缶直人です。

ソーラーパネルなら、柔らか銀行の禿と一緒に、トルコに韓国、シナ製の

ソーラーパネルを、トルコまで売り込みに行くと思います。

でも、原発は・・・・拒否ってます。

日本の優れた、技術を売れる、チャンスなんですが・・・・潰す気満々です。

原発の使い方を間違えた馬鹿に責任を取って貰いましょう。

何故か、電力を発電する道具が悪いという人間が、多すぎます。

もっと、マスゴミの垂れ流す情報に、流されずに考えましょう。

生きてる内に、頭は使うモノです。

政治と経済を知ってる事は、一般常識です。

トルコ、回答なければ打ち切り 日本との原発交渉
共同通信社
2011年07月23日08時10分
提供:共同通信

 【カイロ共同】トルコのエネルギー天然資源省高官は22日、日本が受注を
目指してきたトルコの原発建設計画をめぐり、7月末までに日本側から
交渉継続の可否に関する回答がなければ交渉を打ち切り、他国との交渉を始めると明言した。
共同通信の電話取材に答えた。菅直人首相は21日、原発技術の
海外輸出について「もう一度きちんと議論しなければならない段階に来ている」と
発言している。


Posted at 2011/07/24 00:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年07月21日 イイね!

売国民主党・・・日本解体中

日本解体が加速してます。



Posted at 2011/07/21 22:39:00 | コメント(2) | トラックバック(1) | 政治 | 日記
2011年07月18日 イイね!

ODAでカツ上げされる、日本。

>「以前から他国に援助されてきたのに、なんで報道されてなかったの?金をせびって世界2位の経済体になったんだね。じゃこれからもせびらないと。
働くのと同じぐらい稼げそうだし」

>丹羽宇一郎駐中国大使は尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後の関係改善のためにも「続けるべきだ」と主張していた。

フザケンナ・・・・タカリ国家の住民です。

我々の税金をカツ上げですわ。

円借款なんだから、シナに貸した分を返して貰えよ。

金が余って、日本の土地を買い占めをしてるんだから・・・・。

あれだけ、日本国を侵犯したシナに関係改善・・・。

花畑の頭に芥子の花が咲いている丹羽宇一郎駐中国大使。

終わってるわ・・・・。

ODAの趣旨と完璧に違うだろ。

民主党と売国奴官僚は、カツ上げされてヘラヘラ。

国民が出した、税金を当たり前の様に出す・・・何だと思っているのか。

これで、復興税だと言って、増税をしようとしている・・・・国民をナメてます。

日本の不幸は、日本の国益を考える、トップではない事。

それでも、政治に無関心で良いと思いますか??

「え、日本はずっと中国を援助していたの?」前原発言で初めて日本のODAを知った人も―中国


先日、前原誠司外相は中国への政府開発援助(ODA)を削減するよう外務省に指示した。2010年に中国は日本を抜き、GDP世界2位の座に浮上した。
日本以上の経済規模を持つ中国に援助する必要はないという判断だ。
人民政治協商会議の趙啓正(ジャオ・チージョン)報道官も「意外な話ではない」と冷静に受け止めた。

新京報は記事中で日本の対中ODAについて説明を加えている。1979年の開始より円借款は3兆3165億円、無償援助及び技術協力は3248億円に達しており、日本の対中ODAは国別1位だと伝えている。

中国メディアが日本の対中ODAについて、金額まで含めて明確に報じるケースは少ない。同紙の記事で初めて日本の貢献について詳細を知った人もいるようだ。

記事のコメント欄には「日本はずっと中国を援助していたの?」
「以前から他国に援助されてきたのに、なんで報道されてなかったの?金をせびって世界2位の経済体になったんだね。じゃこれからもせびらないと。
働くのと同じぐらい稼げそうだし」などのコメントが寄せられている。
(翻訳・編集/KT)
2011-03-05 15:13:47 配信

対中ODA「大幅削減」見送り 打ち切り影響考慮、7・6%減に

2011.7.13 01:14

 政府が、中国に対する平成24年度予算の政府開発援助(ODA)供与額を、前年度比で実質7・6%減の42億5千万円とする方向で検討していることが12日、分かった。前原誠司前外相は中国の経済成長を理由に「大幅削減」を指示していたが、実質3億5千万円減にとどまった。供与を約束した継続案件の大幅な打ち切りが日中関係に与える悪影響を考慮したようだ。

 前原氏は2月、中国の国内総生産(GDP)が世界2位になったことや軍備増強を念頭に対中ODAの見直しを指示し、その指針がこのほどまとまった。

 それによると、一部の学校建設事業などの供与を打ち切り、中国の官僚を対象とした日本留学支援は一般予算に付け替えた。一方、黄砂を防ぐ植林事業や感染症対策などの案件は「日本の国益に直結する」(外務省筋)として継続する。

 対中ODAは無償資金協力か技術協力で、累計3兆円を超えた円借款(有償資金協力)は19年度で終了している。大幅削減の意向だった前原氏だが、丹羽宇一郎駐中国大使は尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後の関係改善のためにも「続けるべきだ」と主張していた。



Posted at 2011/07/18 23:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年07月03日 イイね!

左の政治屋は一味違う

やはり、日本人の感覚ではありません。
それじゃ~次の総選挙には消えてます。
既に、消えつつありますが。

原発をゼロにしたら、電気不足になれば、企業が経済活動出来なくなるので、
日本経済がガタガタになりますが。
その辺りは、理解されてるんでしょうか??
よくそれで、政治の事が語れると思ってしまいますが。

原発からの撤退は「異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配という日本の政治の2つの異常を正す綱領的課題の一つだ」と訴えた。>

良いな~このフレーズは(笑
そのまま、お返しいたします。

民主、社民、狂産、公明、自民の一部の政治屋は、異常な対特ア従属
でしょう。
憂国からするとイカレテます。
財界の横暴な支配は違うでしょう。
あくまでも、経営を行う為、輸出国としての生産を行う為に電気が必要な為に、
原発が必要だと言ってるのだが。
一部の企業のトップは、シナマンセーで、日本企業と名乗って欲しくはありません。


共産党志位氏、原発脱却は「綱領的課題」
2011.7.3 19:18

 共産党の志位和夫委員長は3日、党本部で開いた第3回中央委員会への幹部会報告で「『原発からの撤退の戦い』を綱領的課題と位置づけて奮闘しよう」と述べ、「原発ゼロ」に取り組むことを表明した。

 志位氏は「福島第1原発事故を起こした当事者の財界は無反省のまま原発推進に固執しているし、日本で使われる濃縮ウランの73%は米国からの輸入に依存している」と説明。原発からの撤退は「異常な対米従属と大企業・財界の横暴な支配という日本の政治の2つの異常を正す綱領的課題の一つだ」と訴えた。

 菅直人政権の東日本大震災や原発事故の対応には「危機に対応する当事者能力を欠いている」と批判。衆院解散・総選挙の時期について「今の民主党政権の甚だしい行き詰まりからみて予断を持てない」と述べ、候補者擁立や党勢拡大を急ぐよう指示した。
Posted at 2011/07/03 23:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年06月28日 イイね!

麻生太郎元首相 街頭演説@新浦安駅前



Posted at 2011/06/28 22:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでゲートで、オープン待ち

何シテル?   08/18 06:12
愛知県豊田在住です。 酒とクルマ好きです♪ クラブ&ディスコ系大好きです。(はーと 気の向くままにブログを書いてます。 コメントを頂いても気の向くま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2012年1月21日に納車されました。 クルマ屋さんが福島のオークションで落札して 頂 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
事務課仕様 ロールバー6点 クスコLSD ジムカーナ足周り 13インチホイール&タイヤ( ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8インプレッサ→GA2シティ→GC8インプレッサ 現在所有のGC8です。 オークショ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
友人の整備工場で借りる代車です。 当分は乗らない事を祈ってます(爆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation