• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながいのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

平たく言えば隠蔽ですが。

まぁ~尖閣問題と同じですが・・・・。

隠ぺい工作の一言に尽きるんですがね。

今回は、国民を巻き込んでますが。

国民の命を蔑ろにして、政権を維持するが為に、隠蔽した結果が、この大惨事。

どう、責任を取るつもりなのか??

現政権与党民主党、東電幹部。

左巻きの使う言葉で、A級戦犯とでも言いましょう。


上記の尻拭いをしてるのは、自衛隊、東電の現場作業者、米軍、在日米軍等の

海外からの支援部隊。

事態が収集したのちには、説明をきっちり説明をする義務があります。

そうそう、自衛隊を暴力装置と言い放った極左の官房長官が居ましたが、

謝罪が有りませんが、まだでしょうか。

それと共に、議員辞職をお願い致します。

個人的には、現政権与党には、日本を守るという心が有ると思えません。

そんな方には、退場をして頂いた方が、国益にはプラスになると思います。



以下転載


米メディア、政府・東電の情報公開不手際を非難

2011.3.15 22:54 (1/2ページ)
 福島第1原発について記者会見する東京電力の担当者(左側)=15日午後、東京都千代田区

クリックして拡大する

 福島第1原発について記者会見する東京電力の担当者(左側)=15日午後、東京都千代田区

 【ワシントン=柿内公輔】福島第1原発の事故をめぐり、国際社会で日本政府や東京電力の情報公開の不手際に対する非難が目立ち始めた。

 世界最大の原発市場として有望視される米国のメディアは、炉心溶融や爆発連鎖の危険を警告するとともに、技術的な問題についても日本メディア以上に詳報している。

 ワシントン・ポスト紙は「日本の当局筋は『原発周辺の放射線の増加は微量』と強調していた。しかし、影響が及ぶ地域は拡大している」と指摘。15日も連鎖的に広がった爆発に、CNNテレビは「東電がまたウソをついた」と憤りを隠さない。

 これまで抑制的な報道に努めてきた保守系のウォールストリート・ジャーナル紙も「原子炉格納容器は堅牢(けんろう)で大量の放射能漏れは防いでいる」と強調した当局者の発言に、「今や復旧作業は大きく後退した」とかみついた。

 また、「最悪のシナリオでも、日本は(旧ソ連の)チェルノブイリと同じ状態にはならない」と言い切った枝野幸男官房長官の発言に、多くの米メディアは懐疑のまなざしを向けた。このうちニューヨーク・タイムズ紙は「福島第1原発で起きている問題は、チェルノブイリ以来最も深刻のようにみえる」と批判。米メディアは「複数の原子炉で炉心溶融が起きかねない」とこぞって危機感を示していたが、事態は“予告”通りになりかねない深刻な状況にある。

14日付のニューヨーク・タイムズ紙は原子炉の図解とともに、炉心溶融の仕組みや原因を解説。同紙は以前にも、「冷却水を外部に求めざるをえない構造が問題」とする専門家の分析を紹介した。3号機で用いられる使用済み燃料を加工したプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)も、多くの米メディアが「通常の燃料より温度が上がる」と危険性を指摘していた。

 「壊れた原子炉を制御する闘いは最も難しい局面」(ワシントン・ポスト紙)と懸念しており、「新たな不安に直面した米原子力産業」(ニューヨーク・タイムズ紙)を意識した報道が続きそうだ。

Posted at 2011/03/16 23:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年03月16日 イイね!

面の皮が厚いくないと、首相は出来ないんですね。

法律を犯しているのに、まだ、政治屋を開業してます。

政治家ではなく、サラリーマン政治屋と言わせて頂きます。

受け取った献金を返せば良いんだろ的になってますが、犯罪なんですが。

菅氏は、もらったんですが、何か問題でもと、言いそうな勢いです。

これを報道しない、マスゴミ。

自民が与党の時には、問題が起きれば、鬼の首を取った感じで報道してましたが、

これに、視聴者は違和感を感じない無いのか??

そろそろ、疑問を感じなければ、駄目だと思う。

以下、転載

外国人から献金の疑い=菅首相「知らなかった」続投表明―06~09年、104万円

時事通信 3月11日(金)9時2分配信

 菅直人首相の資金管理団体が政治資金規正法で禁止されている外国人とみられる知人から献金を受けていたことが11日、明らかになった。首相は献金を認め、日時や金額、知人の国籍など詳細を調査する考えを示した上で、「外国人とは知らなかった」として続投を表明した。外国人からの献金をめぐっては、前原誠司前外相が辞任したばかり。「政治とカネ」の問題が首相自身にも発覚したことで、政権維持へさらに厳しさが増した。
 政治資金収支報告書によると、首相の資金管理団体「草志会」は横浜市内の男性会社役員から2006年9月に100万円、09年3月に2万円、同8月に1万円、同11月に1万円の計104万円の献金を受けた。朝日新聞が献金者を、在日韓国人と報じた。
 これに関し、首相は11日午前の参院決算委員会で「日本名の方で日本国籍と思い、外国籍とは承知していなかった。献金は事務所に確認したところいただいている」と述べ、献金受領を認めた。さらに「日時や金額は調査している。外国人と確認されれば、全額返金したい」と述べた。
 献金者に関しては「私が仲人した知人から数年前に、不動産関係の仕事をしている人として紹介された」と説明。「釣りに出掛けたこともあり、数回会食したこともある」と述べ、親交があることを明らかにした。民主党の藤谷光信氏への答弁。 
Posted at 2011/03/16 22:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年03月16日 イイね!

フザケンナ~腐れ民主党

この非常事態に、子供手当てか・・・・。

国難なのに、子供にも手当てかよ。

税金を被災地に回せよ。

フザケンナ。

判りきってますが・・・・呆れてモノがいえません。

ええ・・・日本がトンでもない事になっているのに、子供手当てに固執するとは。

イカレテますわ。

こんな政治屋を選んだ有権者を馬鹿と呼んで良いでしょうか???



以下転載

子ども手当「つなぎ法案」、来週中に衆院通過へ

読売新聞 3月16日(水)21時11分配信
 民主党は16日、子ども手当の支給(月1万3000円)を4月以降も6か月間継続するための「つなぎ法案」を、来週中に衆院に提出して可決し、参院に送る方針を固めた。

 自民党などが反対しているため、参院での成否は不透明だ。ただ、成立しなければ4月から児童手当が復活し、自治体の混乱が予想されるため、民主党は「東日本巨大地震で被災した自治体に、余計な負担をかけるべきではない」(幹部)とし、野党に協力を求める構えだ。

 民主党が議員立法で提出するつなぎ法案には、与党の国民新党のほか、共産、社民両党が賛成の方向で検討している。しかし、参院では与党系無所属議員1人を含めても過半数(121)に1議席足りず、成立の見通しは立っていない。

最終更新:3月16日(水)21時11分

読売新聞
Posted at 2011/03/16 21:34:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでゲートで、オープン待ち

何シテル?   08/18 06:12
愛知県豊田在住です。 酒とクルマ好きです♪ クラブ&ディスコ系大好きです。(はーと 気の向くままにブログを書いてます。 コメントを頂いても気の向くま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 9101112
131415 16 1718 19
20 21 22 23242526
27 2829 3031  

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2012年1月21日に納車されました。 クルマ屋さんが福島のオークションで落札して 頂 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
事務課仕様 ロールバー6点 クスコLSD ジムカーナ足周り 13インチホイール&タイヤ( ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8インプレッサ→GA2シティ→GC8インプレッサ 現在所有のGC8です。 オークショ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
友人の整備工場で借りる代車です。 当分は乗らない事を祈ってます(爆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation