• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながいのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

そんなに訴えたいのならば、訴えるべきは、国なんですが(笑

食べると危険とか言って煽ったから、被災地の産物を買わなくなったのですが。

風評被害で、損害を蒙ったのならば、いい加減な情報を垂れ流しにした、マスコミ

学者を訴えたらどうでしょうか??

そうそう、みんカラにもいる、某有名ブロガーも同じ事をしてた様な(笑

最後は、賠償ニダとか(笑

簀巻きにされるとか(笑


原発事故・宮城集団賠償請求 「2億円被害」に支払い3万円

河北新報 8月29日(水)6時10分配信

 宮城県の15の個人・法人が6月下旬、東京電力に行った福島第1原発事故による営業損害などの集団賠償請求で、東電は計2億1635万円の請求に対し、現時点で3万円しか支払わない方針を示していることが28日分かった。事故と損害などの因果関係を十分に調べていないケースもあり、請求者代理人の県原発被害弁護団は「あまりに誠意に欠ける」と批判している。
 弁護団によると、請求のうち現段階で、東電が支払う意思を伝えたのは1法人が行った放射線量調査の費用3万円だけ。6個人・法人の請求計約1億2700万円については支払いを拒否した。残る個人・法人には営業実績などを示す資料の追加提出を求めているが、営業損害や逸失利益を補償するとの回答はまだない。
 東電側は、国の賠償中間指針に宮城県内の損害の大半が対象外とされていることを理由に拒否するケースが多い。弁護団は「事故と損害の因果関係が明確なら地域にかかわらず、補償される。東電は中間指針を都合良く解釈している」と主張している。
 賠償を拒否された宮城県富谷町の淡水魚養殖業者は震災後、東京の築地市場から「原発事故で宮城の淡水魚の注文がなく、出荷しなくていい」と言われた。主力のニジマスの出荷額は震災前、年間約250万円だったが震災後は1万円に落ち込んだ。
 こうした経緯を記した文書も請求時に提出したが、東電側は「事故と損害の因果関係は確認できない」と回答。養殖施設が蔵王町にあることも記載したが、東電側は「(富谷町に近い)鳴瀬川では淡水魚が出荷制限されていない」と拒否理由を挙げ、蔵王町の河川には触れなかった。
 放射線の影響を心配して野菜の栽培をやめた角田市の農家には「自主廃業は自身の自主的な判断で、事故とは無関係」として補償を拒んだ。
 請求に含まれる弁護士費用について「東電は窓口を開放しており、弁護士に依頼する必要がない」とする回答もあった。
 弁護団長の菊地修弁護士は「実態を調べもせず、適当に処理したような回答が多い。しっかり対応してくれると予想していただけに驚いている」と話す。
 東電東北補償相談センター(仙台市)は「請求者への回答は当社が依頼した代理人の弁護士が行った。弁護士に回答内容を確認し、事故と損害との因果関係をしっかり調べるよう、関係部署に伝えた」と話している。
2012年08月20日 イイね!

行けてそうで、行けてませんな写真の整理

行けてそうで、行けてませんな写真の整理







一緒に行かれた、みん友さんお疲れさまでした。

みん友さんで、お会いした方も・・・・有難う御座いました。

また、S-GTで(笑

今回は、ウロウロ撮影してました。

メモリーは、ガンガン入れる勢いで、撮影を。

でも、PCに落として確認、削除作業・・・・。

ドンドン減ります。

プリントする写真は、もっと減ります。

プリントでイケてたら、気分は上々。



Posted at 2012/08/20 20:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月15日 イイね!

今回も、頑張って優勝を

先の菅生で、優勝をしたエネオスSC430に、今回も勝って欲しいと思ってます。

1000kmの長いレースだし、読めませんが、面白いレースになるでしょうね。



サスティナ5W-40を使ってるので、贔屓にしちゃいます(笑

鈴鹿サーキットに観戦に行かれる皆さん。

暑いので、体力勝負になると思いますので、気を付けて観戦をしましょう~。

三重県の経済を向上の為に、ガンガンお金を使いましょう(笑

一人一人が、経済活動の歯車です。
Posted at 2012/08/15 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月14日 イイね!

鈴鹿1000kmの鈴鹿サーキットのご飯も楽しみです。

ポッカ 1000km限定ファストフード

楽しみ過ぎる(笑

赤福氷が楽しみで、&ビア~(笑

朝から飲める(笑

こんな幸せないでしょ・・・・年一回の鈴鹿1000kmS-GT

数年前は、年2回開催で、この後の、数年後には、海外に開催場所を

取られてるかもね。

坂東氏の発言は、国内ファンの存在と考え方は視野には入ってないと思う。

S-GTを広げるという名目で、スポンサーの意向のみとしか思えない。

スポンサーもパチンコの韓国系が多いので、韓国でという判りやすい構図に

なっております。

政治、経済は、モータースポーツにも関係があります。

その辺りも見ながら、モータースポーツを考え愛好する必要があります。

その他にも、台湾の西側に新設されるというサーキットや、インドネシアのセントゥール・サーキットでの開催について話があると坂東代表。東南アジアでスーパーGTを開催することで、GTの認知度、モータースポーツの認知度を上げていきたい意図があるようだ。

「決して国内をないがしろにしている訳では無く、継続していくために東南アジアが必要。将来的には1サーキットで1レースということになってくると思う」と坂東代表。


来季のSGT韓国戦は富士の後に。タイでの開催も!?

スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションの坂東正明代表は、2013年に韓国のヨンナムF1サーキットで開催されるレースについて、開催日程が5月の富士戦の後になると明らかにし、エキジビションで争われるとした。

 スーパーGTの韓国戦については昨年12月に仮調印が結ばれ、今季の開幕戦には韓国の代表団がスーパーGT第1戦岡山を訪れるなど、2013年の開催に向け積極的に活動が行われていた。29日、坂東代表は2013年に向けた開催について、レースがエキジビション形式で行われる予定で、GT500クラスの15台、GT300は10台、もしくは15台が出走するだろうと明らかにした。

 開催時期については、毎年ゴールデンウイークに行われる第2戦富士の後になる予定であることも明らかにされ、韓国にはフェリーを使ってマシンや資材を陸送。ヨンナムでのレース開催後コンテナに積みこまれ、6月のセパン戦に向け出荷。韓国戦に参戦しないチームの資材は、例年どおり東京から運ばれるという。

 その他の海外戦に関する展開について坂東代表は、タイでF1開催に向けて計画されている新設サーキットについて、タイ政府が予算を組む段階で、F1以外のサーキットの使い道について、スーパーGTのテストやレース開催ができないかという話があったことを明かした。GTAではレッドブルやシンハビール、タイの日本メーカーなどスーパーGTと関係がある企業とも協力して実現していきたい考えだという。

 その他にも、台湾の西側に新設されるというサーキットや、インドネシアのセントゥール・サーキットでの開催について話があると坂東代表。東南アジアでスーパーGTを開催することで、GTの認知度、モータースポーツの認知度を上げていきたい意図があるようだ。

「決して国内をないがしろにしている訳では無く、継続していくために東南アジアが必要。将来的には1サーキットで1レースということになってくると思う」と坂東代表。

「日本だけのシステムでは、モータースポーツ、スーパーGTの認知度が上がっていかない。チームのスポンサー等もかなり困難なところに来ていて、ドメスティックにやるだけでは厳しい。ちょっと市場を広げて、東南アジアでやることで、経済的な効果や産業が生まれてくる。チームに少しでも還元できるシステムを作らないといけない」と海外戦に関する考え方を明らかにした。

 とは言え、急激に海外戦のラウンドを増やすことはチームの体力にも厳しい負担を強いることになるため、国内戦の時期と海外戦の時期を調整していきたいと坂東代表。2013年はまずは韓国での1戦が増え、今後状況を見ながら調整していく方向になりそうだ。

Posted at 2012/08/14 23:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月13日 イイね!

最初は、ディーラさんの過失ですが・・・・

(Alfistiのページ)ウェブ魚拓

ディーラーさんがブツケテ軽微な破損なのに、アルファーの新車要求。

普通だったら、修復して貰って終わりなんですが。

この方、アルファーを頂戴して貰ってます。

普通じゃないんですが・・・・コレって(笑

一台貰う気満々で、交渉しております。

ディーラも客を選ばないと、大変な事になるという事ですね。

強引の頂戴した時のブログにコメントを書いているブロガーさんも

頭逝ってません??

貰えて良かったですねって(笑

(二代目Giulietta納車に! )ウェブ魚拓

次に、「裁判」に持っていくか、「交渉」で決着させるかを決めます。

今回の場合は、「裁判」では結果的に「修理して終わり」となる可能性が高かったので、「交渉」で「最善」の「新車を用意させる」にもって行く事にしました!

「交渉」のポイントは、「相手に最善の答えを言わせる」事と、相手の責任を強調すること。また、こちらには過失が無いことや、納得いかない事を繰り返し訴えていきます!

今回の交渉では、初回で「新車を用意してほしい」と伝え、「難しいとおもいますが、探してみます」との回答を引き出してます。

(経過報告3(Dとの対応編)ウェブ魚拓

>「よいDラー」を選んでお付き合いしないと、後々後悔することになりそうです!

さて、今回の交渉にあたっては、当方は「弁護士さん」2名、「司法書士さん」1名、「自動車修理会社」2社、「国民生活センター」に、事前相談しております。
交渉前の「予備知識」が無いと、「戦車にタケヤリで立ち向かう」みたいなもんですから、しっかり各所に相談しましょう!(弁護士さんは、得意分野があるので、複数人に確認するのがお勧めです)

交渉にあたり、準備するものは、「カメラ」「ボイスレコーダー」「ビデオカメラ」などの録音録画機器とメモ用紙など筆記具です。
特に会話内容などは、後々重要になるので、録音をお勧めします。


Posted at 2012/08/13 12:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるブログ | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでゲートで、オープン待ち

何シテル?   08/18 06:12
愛知県豊田在住です。 酒とクルマ好きです♪ クラブ&ディスコ系大好きです。(はーと 気の向くままにブログを書いてます。 コメントを頂いても気の向くま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
12 13 14 15161718
19 202122232425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2012年1月21日に納車されました。 クルマ屋さんが福島のオークションで落札して 頂 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
事務課仕様 ロールバー6点 クスコLSD ジムカーナ足周り 13インチホイール&タイヤ( ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8インプレッサ→GA2シティ→GC8インプレッサ 現在所有のGC8です。 オークショ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
友人の整備工場で借りる代車です。 当分は乗らない事を祈ってます(爆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation