• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながいのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

2014年のスーパーGT公式テスト。。。

2014年のS-GT公式テスト

3月15日〜16日(岡山国際)

5月10日〜11日(スポーツランドSUGO)

6月27日〜28日(鈴鹿サーキット)

公式戦よりは、観戦数は少ないので撮影場所取りも楽なのかなと・・・・。

鈴鹿サーキットだと、鈴鹿市内のホテルに宿泊も可能なんじゃないかとも思えます。

いつも宿泊する定宿は津市内ですが、公式テストだと鈴鹿市内の泊まるのも

可能じゃないかと思ってしまいます。

でも・・・鈴鹿市内だと居酒屋さんを開拓の必要性が出てきます。


2014年のスーパーGT公式テスト日程が発表に

 スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは、2014年の公式テストの日程を発表した。3月15日〜16日の岡山国際サーキットを皮切りに、3回のテストが行われる。

 スーパーGTのテストは、タイヤメーカー等が行うテストとは別に、年間を通じて公式テストが複数回行われる。このテストは週末の2日間で行われ、一般の観覧も可能。ピットウォーク等も行われることが多く、ファンにとっては嬉しいイベントとなっている。

 そんな公式テストは、2014年は3月15日〜16日に岡山、5月10日〜11日にスポーツランドSUGO、6月27日〜28日に鈴鹿サーキットで行われることになった。ちなみに、鈴鹿の日程は当初韓国戦が予定されていた週末となっている。

 また、例年は富士、もてぎでも公式テストがあったが、2014年はスケジュールされず。ただもてぎでは第8戦の金曜日にあたる11月14日に“テストデー”が開催されるとされており、こちらは新しい試みになりそうだ。
Posted at 2013/12/29 20:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月29日 イイね!

年内のお仕事は、今日で終了しました。

今年の仕事は、今日で終了しました。

明日の30日から来年3日までお休みです。

色々、出来事があり波乱のあった本年でした。

来年は、波乱な事情は無くて、穏やかな年になればと

思ってます。


2013年12月22日 イイね!

日産ニスモGT-Rの本気度


来年のS-GT GT500仕様のGT-Rもカッコいいです。
DTM風エアロが好きです。(笑

2台の14GT-Rがシェイクダウン。エアロ大激変!

この動画を観てて、本気度が伝わってきます。

Posted at 2013/12/22 21:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年12月16日 イイね!

2014年のスーパーGT韓国戦の開催中止が決定

あ~やっぱり。

そもそも、モータースポーツが出来るサーキット&運営するスキルも

無い国なのに(笑

F1も、来年のスケジュールも外されたし。

国内のサーキットで開催を願うだけです。

北海道の十勝が良いな~S耐久でも実績あるし。

鈴鹿とか岡国・・・・。

公式戦が出来ないなら公式練習でも。

ファンなら走って頂けるなら何処でも良いです(笑

海外は止めてね(笑

日本のモータースポーツなんだから(笑

2014年のスーパーGT韓国戦の開催中止が決定

スーパーGTシリーズをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は16日、2014年6月28日~29日に第4戦として予定されていた韓国大会について、開催を中止することを決定すると発表した。

 日本で屈指の人気を誇るスーパーGTは、マレーシアのセパン等で海外戦が開催されてきており、2014年に向けては韓国(サーキットは未定)、タイのプリーラムで公式戦として開催が予定されていた。しかし、GTAは16日、韓国で6月に予定されていた第4戦について、「同大会を主催するウ・ミョン・ホールディングスと協議の結果、諸般の事情により、開催を中止することを決定するとともに、2015年の開催に向けて、継続して協力することで合意いたしました」と発表した。

 韓国でのスーパーGT開催については、2011年からその計画が持ち上がり、2013年の開催を目指し11年12月に仮調印を締結。フェリーを使ったマシンの陸送なども検討され、13年はエキジビションレースとして開催されることになっていた。

 しかし、13年5月に予定されていたエキジビション戦は開催1ヶ月前になり延期が決定。2014年に向けては公式戦として改めて開催を目指すとされてきていた。16日に出されたプレスリリースの中では、代替開催やラウンド数については触れられていない。

 日本のモータースポーツ界では、スーパーGTをはじめスーパーフォーミュラ、スーパー耐久がそれぞれ近年韓国でのレース開催に向けて交渉を重ねてきたが、実現したのは昨年インジェで開催されたスーパー耐久のみ。2年間でSGT、SFと3戦が中止となる事態となっている。

(オートスポーツweb)
Posted at 2013/12/16 22:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年12月09日 イイね!

通名制度を見直しだそうです。

やっとです。

通名制度が見直しとなりそうです。

国籍が韓国にも関わらず、日本人名を名乗ると言う事が
出来なくなります。

コレ、良い事です・・・・反対するのは、民主、社民、共産党でしょうけど。

身内の在日と関わりの有る政党としては断固反対でしょうね。

まぁ~自民党にも在日と関わりを持つ議員もいるんでしょうが、どんな

対応をするのか楽しみです。



--------------------------------------------------------------------

通名制度を見直し 変更数十回など不正の温床となるケースも 片山さつき議員

2013.12.09

 安倍晋三政権が、外国人の通名(通称名=日本人名)の厳格化に乗り出した。
総務省自治行政局外国人住民基本台帳室長が先月15日に通達を出し、外国人が通名を記載する際には要件を厳格にした上で、原則として変更を許さないものとしたのだ。総務大臣政務官時代からこの問題に取り組んできた、自民党の片山さつき参院議員が、通名の問題点を語った。

 「日本人が改名するには、家裁の許可が必要です。しかし、外国人の場合、
届けるだけで通名を変えられる。これはいかにもおかしい。通達により通名が
容易に変更できなくなって当然です」

 片山氏はこう語る。

 外国人が通名を変える例は珍しくない。中には、数十回も変えたケースもあり、不正の温床になることも。実際、11月1日、埼玉県警組織犯罪対策課と大宮西署は何度も通名を変えて約160個もの端末を転売した韓国籍の男性を、組織犯罪処罰法違反および詐欺容疑で逮捕した。

 片山氏は「通名制度も、そろそろ見直した方がいい」といい、存在への疑問をこう語る。

 「通名制度は、昭和14(1939)年の創氏改名制度で日本名を持った人々が、
敗戦後の21(46)年の姓名復旧令で、その日本名を使用したのが始まりです。日本で生きていくにはその方が便利だったというほかに、戦後の混乱期に、一度登録した通名で商業登記や不動産登記などの手続きが積みあげられてしまった側面もありました」

だが、通名を記載できた旧外国人登録制度(2012年廃止)とは異なり、現行制度では、特別永住者証明書にも在留カードにも、通名を記載する個所がなくなった。片山氏は続ける。

 「戦後生まれの人は、通名を持つ意味は少ない。日本名を名乗りたければ帰化すればいいのです」

 確かに、そうすれば通名を隠れみのにして外国人が政治献金することも防止できる。さらに通名は、日本の安全保障にも影響しうる可能性がある。さらに、片山氏はこう警告する。

 「中国の習近平国家主席が国防動員法に基づいて、日本にいる中国人に登録を求めています。中国が沖縄県・尖閣周辺の空域に『防空識別圏』を設置するなど国内外で緊張感が高まる現在、通名で潜伏する中国人たちが北京政府の指示の下でいきなり蜂起するようなことは、絶対に避けなければなりません」 

(安積明子)
Posted at 2013/12/09 21:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特定アジア問題 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでゲートで、オープン待ち

何シテル?   08/18 06:12
愛知県豊田在住です。 酒とクルマ好きです♪ クラブ&ディスコ系大好きです。(はーと 気の向くままにブログを書いてます。 コメントを頂いても気の向くま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2012年1月21日に納車されました。 クルマ屋さんが福島のオークションで落札して 頂 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
事務課仕様 ロールバー6点 クスコLSD ジムカーナ足周り 13インチホイール&タイヤ( ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8インプレッサ→GA2シティ→GC8インプレッサ 現在所有のGC8です。 オークショ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
友人の整備工場で借りる代車です。 当分は乗らない事を祈ってます(爆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation