• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

シートポジション決めに苦戦

今日は午後から雨が上がったため、先週果たせなかったフルバケットシートの取り付けをしました。
下げすぎたくなかったため、純正レールの上に載せるタイプを選びました。
ひとまず車体に仮組みすると、ポジションが高い…!
何度も位置を調製しましたが、ローポジ君より若干高い…(T-T)

左右が完全に別れたタイプのため、シートとステーの間にワッシャを挟んで調整を繰り返し、レールが極力平行になるようにしました。
左右レール取付穴の間隔は420mmです。
幅が狭いタイプのバケットシートのため、ワッシャを挟まないと420mmに達しません。
左右分割タイプは調製に時間が掛かりますね。

シート位置が決まったら、次は6点式ハーネスの取り付け。
股ベルトを掛けるアンカーは先日作っておいたので楽勝ですが、腰ベルトはサイドステー横の穴を利用することに。
左は3点式シートベルトのバックルと共締め。
一番大変だったのはバックハーネス。
始めはISOFIXに掛けようかと思っていたのですが、思い直してリアシートベルトの取り付け穴を利用してアイボルトを立てました。
これでリアシートが取り付けられなかったら止めるつもりだったのですが、意外とうまくいきました。
しかし、ハーネスの長さ調製をする度にシート座面の脱着をしないといけないため、これが大変でした。
リアシート取り外しの際、最初に外さなくてはいけない背面を留めているプラスチックのカバー、毎回素直に外れなくてイライラしますね…。

今日も中腰の作業が続いて、腰が痛いです。
ストレッチとジョギングしなきゃ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/27 22:56:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

引越し完了
アンバーシャダイさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

オイル。
.ξさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年9月16日 2:02
リアシートのプラスチックのカバーというのは、背もたれの軸がハマってる所のカバーですかね?
私もよく背もたれ外すので、そのカバーは外しっぱなしですよ(笑)
軸がボディ側の受けにはまり込んでるので、上のロックが止まればガタついたりしないのでカバー無くても支障は無いと思ってます。
コメントへの返答
2022年9月16日 8:53
コメントありがとうございます。
毎回、これを嵌めさえしなければ、次が楽なのになぁ…と思いながら作業していました。
確かに、かなりシートの回転軸が深かったですね。
一度、外した状態で走ってみたいと思います。

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation