• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月22日

タイヤ選択に悩み中

タイヤ選択に悩み中 36ワークスに乗り始めてから、もうかれこれ1年近く悩んでいます。
15インチのホイール(しかも純正と同じ+45)を買って、一度は165/55R15(外径563)でいくと決めたのですが…。
このサイズはS660のフロントに採用されたこともあって、一気にスポーツラジアルでもメジャーなサイズになりまして
BS 71RS
YH ネオバAD09
DL Z3
NK NS-2R
NK AR-1
と選び放題
ウホウホ状態。

しかし、私はどうしても軽には14インチを履かせたい…!
性懲りもなく、既に14/6j+38のホイールを買ってしまった(汗)

14インチで使えそうなサイズを探していると、サイズ展開では15インチより「熱い」状態なことが判ってきました。
175/60R14(外径566)→カプチーノでも定番な14インチの筆頭格
165/60R14(外径554)→リア履きに良いかも?ちょっと小さい
165/55R14(外径538)→少し古い軽のメジャーサイズ、レースでよく使われる
185/55R14(外径560)→これをフロントに履ければ鬼グリップ確定
185/60R14(外径578)→種類豊富だが軽に使えるかは?
195/50R14(外径551)→なんてのもあります

前後異サイズ化がしやすいことが判ります(どうせすぐにフロントだけが減りますからね)。
といっても、マニアックなサイズはシバタイヤ(TW280)にしかサイズ展開がなかったりしますので、その辺りは流石だなと。


あー、スタッドレス履きたくない(T_T)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/22 21:53:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2022年11月23日 8:47
こんにちは。僕も14インチ派です。
軽セブンはミッションが超ローギアード(エブリーの物)なので、タイヤ外径をノーマルよりも小さくしたくなくて、希望のサイズ(外径550〜570)では、15インチの方がタイヤの選択肢は増えるんです。けれど、乗り心地や重量+見た目等を考えると14インチを選びたいんです。そうなるとなかなかタイヤがなくて…。で、少し前に買ったのがシバタイヤ。マニアックなサイズ展開に喜んでます♪今はフロント165/60/14、リア175/60/14のTW280履いてますが、普段乗りからジムカーナまで快適に遊べてます。次はフロントそのまま、もしくは175/60/14にリア185/60/14履かせてみたいです♪
コメントへの返答
2022年11月23日 11:32
こんにちは。
何を隠そう、usi5さんの投稿からシバタイヤが気になり始めたんです。
出始めの頃は14や15インチのサイズ展開が少なく、しかも17や18インチに比べて割高なので眼中にありませんでした。
最近は中国タイヤといえども、それほど安くないものも増えましたしね。
しかし、シバタイヤのラインナップは非常にマニアックで、14インチのラインナップには特に可能性を感じます。

36ワークスのギア比もクロスしていて加速は良いのですが、2速がショートすぎるためタイヤの小径化は避けたいところです。
2022年11月23日 13:22
びっくり!そうだったんですね。
また、よいタイヤやホイールの情報あれば教えてくださいね。みとなさんのブログはいつも勉強になってます。まだ理解出来ないこともありますが😅僕もいずれはサス等も替えてみたいのですが、ノーマルで行けるところまで行ってから(上手くなってから)変更して行こうと考えています♪
コメントへの返答
2022年11月23日 17:45
はい、大変参考になりました。
シバタイヤのレビュー、特にドリフトでない用途では少ないんです。
しかもセブンなら、タイヤの性能がモロに出るでしょうしね。
今日、雨の中走ってみて、サスとタイヤって密接に関係しているなと思いました。

私はネットでほとんどの自動車に関する知識や整備方法を勉強してきましたので、私から何か還元できるものがあれば幸いです。
こちらこそ、これからも色々勉強させて下さい。
2022年11月23日 20:08
サスとタイヤの関係、またよければアップしてくださいm(__)m 僕は乗ってみて感じることはあっても、理屈が分からないので助かるんです♪
コメントへの返答
2022年11月23日 22:44
なかなかハードル高いですね(^^;)
うまく説明できるか自信がありませんが、書いてみますね。
2022年11月24日 0:01
やった!でも、全然気負わないでくださいね。いつでもいいので。
コメントへの返答
2022年11月24日 6:44
書いてみました。
参考になると良いのですが…。
2022年11月24日 23:07
はじめまして、突然のコメント失礼します。
タイヤ選びはほんと難しいですね〜
自分は前後違うタイヤを履かせたりしてました。
足廻りとの相性もありますし…悩む所ですwww

ちなみに雨の日のタイヤですが、私も疑問に思い、雨の日走行会でSタイヤとラジアルタイヤを両方試した事があります。
結果、雨の路面でも何故か溝の少ないSタイヤの方が速かったです。
言われる様に、コンパンウンドの違いでしょうか…

今、私が考えてるのは、フロント軽いスポーツタイヤ、リヤは普通のタイヤで少しワイドトレッドを入れるとバランス良さそうだな〜と思ったりしています。

N ONEはアルトの様にスパルタンではないです、どちらかと言うと、アルトがシビックのSIRの様な感じで、N ONEはシビックZCの様な感じです。
ある程度妥協のいる車かなって感じです…

お互い車を眺めたりするのが好きみたいですので、ついコメントさせて頂き失礼痛いしました。
コメントへの返答
2022年11月25日 0:25
コメントありがとうございます。
先ほどブログを全て拝見し、あまりのレベルの高さにイイねを押しまくってしまいました。
それに、クルマに対する愛情の深さが、私の大好きな「湾岸ミッドナイト」の平本サンみたいだなと思っていました…(>_<)

雨のSタイヤの話、とても勉強になります。
先日のラリージャパンを観戦していて、レインタイヤとドライタイヤ、ソフトとハードコンパウンドといった風に、異なるタイヤを混ぜて履いていたのが非常に気になっていました。

ブログにあったタイヤの話も、大変勉強になりました。
思い返せば、過去に一番相性の良かったクルマ(ミニカですが…)も、純正タイヤでスベらせて乗っていました。
それを思えば、今のタイヤも充分な贅沢品ですね…。
ただ、どうしてもFF車に前後異サイズを試してみたい気持ちが強いです。
前後異銘柄はさすがに私のウデでは完全にコントロールできる自信がありませんが…。

N-ONE RSはCVTなら試乗しました。
同じ軽自動車とは思えないほど出来が良かったと記憶しています。
妻がN-WGNに乗っているので、乗る度にスズキとの質の違いを感じております。

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation