• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

DS3オイル交換とスイフトキャリパー組立て

DS3オイル交換とスイフトキャリパー組立て今日はDS3のE/gオイル交換と、先日から始めたスイフトキャリパーのオーバーホール作業の続きを行ってきました。

燃料添加剤のFCR-062を3回入れた結果、4000km走行後とは思えない程にオイルが黒くなっていました。
すごい効果ですが、さすがにオイル交換前1回くらいで良さそうです。
今回の新オイルは、日産クリーンディーゼルオイル。
エクストレイル用です。
純正のACEA C2規格ではありませんが、省燃費性能以外はほぼ同等なACEA C3規格に適合しており、手に入りやすく安価。
メーカー純正オイルですので安心(?)
ただ、鉱物油ですので次回は3000kmくらいで交換したいです。

前回、エアを使いながらバラしたキャリパーですが、パッドを押さえる板バネ部品が揃ったところで組み立て。
これが実は2つ購入しないといけない部品で、結局1200円くらいかかりました…。
それから今まで気付かなかったのですが、ブリーダープラグのネジがなめた跡がありました。
これ絶対、スパナで適当にやったでしょ…っていう感じの。
ピストンやシリンダー内壁はピカピカでしたが、なんかすごく程度が悪いというか、適当な業者に扱われた感じがしますね。
そのままポン付けするより勉強にはなりますが…。

ピストンの組み込みは噂通りの難しさでしたが、エアの扱い方にも慣れて、何とか完了しました。
ピカピカになったキャリパーを組み付けるのが楽しみです。
Posted at 2020/09/26 23:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2020年09月13日 イイね!

スイフトキャリパー

スイフトキャリパーカプチーノのフロントブレーキシステムを大型化することにしました。
定番のスイフト(スプラッシュ)キャリパーの流用です。

まずはヤフオクで中古のキャリパーを手に入れました。
cappuccino wiki にはZC11スイフトのものを流用するとありますが、今回はZC71のものを購入しました。
今回の個体は走行距離5万キロ未満で、このキャリパーを採用しているスイフトのなかでは高年式です。

この改造が流行りだした当時はもっと状態の良い中古キャリパーが手に入ったのでしょうが、現在はそうもいきません。
数か月かけてやっと良い中古を手に入れたと思いましたが、なんと片方のキャリパーにパッドを保持する板状のスプリングが付属していませんでした。
画像をよくよく確認しなかった私のミスですので、本日ディーラーに行って部品を注文してきました。

スプリング,パッド  55234-86M00 570円

地味に高いですね(^^;)

また、キャリパー本体をナックルに固定するボルトがカプチーノ標準のボルトでは足が短いようですので、スイフト用を注文してきました。

Posted at 2020/09/13 14:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation