• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2021年10月26日 イイね!

ベージュ内装に憧れる

ベージュ内装に憧れる最近「ベージュ内装のクルマに乗りたい病」に罹っています。
(1年くらい前の「タンレザーシートのクルマに乗りたい病」の続き)
光岡ディーラーにてビュートを見てから悪化しています。
癒されたいのかも(?)

これまで乗ってきたクルマを振り返ると
エブリイ(DA51)・・・・・グレー
カプチーノ・・・・・・・・黒
ミニカ(H42A)・・・・・グレー
eKワゴン(H81W)・・・・ベージュ(グレーインパネ)
マーチ・・・・・・・・・・グレー
アルファ147・・・・・・黒
インプレッサ・・・・・・・黒っぽいグレー
DS3・・・・・・・・・・・黒
プロボックス(仕事)・・・黒

と、eK以外は黒かグレー系の内装でした。
eKは正直、インパネが安っぽさ全開のグレーだったため、ベージュ内装の良さ・癒しを感じられなかったように思います。

私の好きな①コンパクトで、②MTで、③走りの良いクルマ・・・となると、だいたい内装は黒系です。
ベージュ内装というと、①女性向け軽自動車、②小さめのミニバン、③セダン・・・全部NAでATじゃないか。
例えは古いですが初代ラパンやカローラランクスなど、標準モデルはベージュ内装でも、走りのMTグレードになると黒一色になるモデルが多い。
需要がないと言われればその通りですが、それは「男の子だから黒ランドセル」みたいな昭和の考え方ではなかろうか?

フィアット500も、MTとなると黒内装ばかり。
あれなら2気筒で遅くとも許せるのですが。

思いつくのは、ミラアヴィRS(後期)くらいです。
長いことカーセンサーを見ていますが、もう15年くらい経過しているからタマも少なく、その割に価格も高めです。

写真は標準グレードのアヴィの内装ですが、RSはタコメーターが加わり、センターコンソールがシルバーになります。
この少し古臭い、コンサバなデザインが良いなと思います。





Posted at 2021/10/26 14:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年10月12日 イイね!

ついにアルトシリーズが生産終了に

ついにアルトシリーズが生産終了に恐れていた日がとうとうやってきてしまいました。
現行はモデル末期であったため予想はできたのですが、好きなモデルだけにショックは大きいです。
次モデルにワークスは設定されるのか、そして最も肝心なMTの設定はあるのか心配です。
ハイブリッドやAT(AGS含む)のみでは、ワークスの存在意義が薄まりますからね。
「今、マニュアルに乗る」というCMがありましたが、「今を逃すとマニュアルに乗れないよ?」という意味ではないことを祈ります。

久しぶりに、スズキのカタログを引っ張り出してきました。
現行ワークスを試乗された方はよくご存じと思いますが、とにかく加速が凄い。
ギア比や低回転からよく効くターボチャージャーなどもありますが、あの不自然なくらい鋭い加速はスロットルの味付けかと思いました。
また、リアブレーキがドラムであったり、LSDのオプション設定がないなど、疑問点もありました。
(もちろんドラムの方がサイドがよく効く利点はあります)
商業的には失敗だったKeiワークスのほうが、その点ではスポーツ度は高かったと思います。
(レカロシートこそオプション設定にしてほしかった)

と、文句を並べましたが、自分の中で「峠を攻めたいクルマNo.1」の地位は揺るぎません。
スイスポの方が速いでしょうが、楽しいのはワークスです。
間違いなく。
スイスポより割高感はありますが、MTの中古は高値が続いていますから今後も安定でしょう。
次モデルにMTが無ければプレミア化もあり得ます。
S660の二の舞になるのだけはやめて欲しいものです。
Posted at 2021/10/12 22:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年10月03日 イイね!

ホイールの補修と塗装を進める

ホイールの補修と塗装を進める朝から一日、ホイールの補修と塗装作業を進めました。

ホイールのような複雑な形状の物体の塗装は、本当に難しいと改めて思いました。
それから、いくら炎天下でも、一度塗ったらある程度乾燥させないと、次の塗膜が浮くという基本的なところを再学習しました。
純粋に自分の腕とカンも信じられないくらい鈍っていて、プラサフや下塗りの塗膜が垂れてしまったり、課題の多い一日となりました。

注意①ホイールはどの方向を向けても、必ず塗装面が垂直になる部分が出来、かつスプレーの方向が中心に集まるので塗膜が均一にならず垂れやすい。

タイヤのマスキングも1本にかなり時間が掛かります。
マスキング→サフ→傷をパテ処理→全体水研ぎ→脱脂→再度マスキング→プライマー→下塗り→カラー塗装と、どんどんと時間が食われていきました。
よって、比較的傷の浅かった(地金が見えるほど削っていない)2本はサフを吹かず、下塗りから始めることとしました。

注意②タイヤのリム付近はマスキングテープが着きにくく、角度がついているため、後からテンションをかけるようにマスキングを重ねると時間の経過とともに剥がれてくる。



最後は日没が迫ってきて、よく見えない中で焦って失敗を重ねる…という、ありがちなパターンで終了。

足腰の痛みは仕方が無いですが、作業に集中しすぎて熱中症になりかけました。
また週末に続きを行いたいと思います。
Posted at 2021/10/04 10:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation