• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月22日

氷と月!?

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

(1) (22:19) この日はまだ17夜と月夜だったので、月光富士狙いで御坂峠にやってきた。


(2) (22:36) 河口湖大橋と河口湖の夜景


(3) (1:18) 風がなかったので山中湖長池にやってきた。オリオン座と逆さ富士♪


(4) (1:10)) BORGで月を撮ってみた。天体望遠鏡として本来の使い方w。焦点距離714mm(35mm換算1071mm)


(5) (1:57) 平野に移動。ここでも沈み行くオリオン座と。


(6) (2:27) 山中湖が氷結していた!! 面白い雲が♪(弾けるような雲)。ひらめく富士山!?


(7) (5:43) 2時以降曇ってくる予報だったので帰ろうと思ったが、折角来たので朝だけ見届けようと…そしたら5時半まで爆睡してたww。月光下の富士山と氷結湖


(8) (6:22) 月と富士


(9) (6:44) 紅富士…。たったこんだけ~???( ̄ー ̄; でした…


(10) (7:35) 氷結した山中湖。人が乗っても大丈夫!? いい子だから、氷の上に乗ったら危ないからねー~。


(11) (8時頃) …と思ったら堂々と氷の上を進む大人たちww。 ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ 手本示せ~


(12) (8時頃) ただの釣り人w。ワカサギの穴釣り。やっぱ流しそうめんと同じように形(穴釣り)が大切(オツ)なのだろうかw?


(13) (8時頃) 氷結!山中湖!!


ちなみに、この日は気温は大したことはなく、2時頃で-6度、最も気温が低くなる朝方でも-9度程度でした。
先日-13度あっても氷結しなかったのに…。
気温が氷点下は当たり前として、このことから氷結条件の一番手は「無風が長時間続くこと」だと思います。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/24 01:10:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

最近の入庫
ハルアさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年1月24日 7:55
おはようございます!!

凍ってますねー、ギンギンに。
欠片を見ると、暑さは4~5cmくらいでしょうか。

夕方の陽を浴びて、オレンジ色に氷結が光る場面を
撮りたくなりますね。
寒くて大変でしょうけど・・・
コメントへの返答
2011年1月25日 0:54
コメントありがとうございます。

はい、凍ってました♪欠片は早い時間からあったものなので、早朝時はもっと厚くなっていたかとおもいます。

夕陽まで氷結が生き残ってくれれば最高ですね~。
ただ山中湖は地元の方が砕氷船で氷を割っちゃうんですよ~。生活掛かっているから文句は言えないんですが…。プラス日が上がると風も出てくるので、おそらく昼前後には砕けてしまったかと思われます…。
でも、またチャンスはあると思います♪
2011年1月24日 8:02
御坂峠からの富士山、深夜でそこまでクッキリ写るとは・・・jtさんの技術力の高さを感じます!

氷結もうつくしいですね~(^^)
ああ~仕事休んで出撃したい!笑
コメントへの返答
2011年1月25日 0:58
コメントありがとうございます。

技術力は大したことありませんが、ありがとうございます。

冬花火で風がなかったからもしかしたら…とは思いましたが、まさか氷点下一桁台でホントに氷結するとは思いませんでした。

河口湖でさえ氷が浮いていました♪

出撃したいですが、休めないです…(⌒-⌒;
2011年1月24日 12:37
あの後、お供しようかどうか迷ったのですが、カラだがヤバそうだったので自粛しました・・・。
が、こんな氷結シーンを拝見してしまうと、行けばよかったと・・・少し後悔ですw

そして、ボーグ・・・本領発揮ですね!
クレーターがクッキリ、月がシャープで美しいですね~♪

紅富士は、土曜日の夕方(富士ヶ嶺)もほとんど色付かず期待外れでした・・・。
冷え込んでいるから期待していたんですけど、難しいものですね。
コメントへの返答
2011年1月25日 1:12
コメントありがとうございます。

氷結は結果論ですからねぇ…ハナから狙ったわけではないので…(⌒-⌒;

土曜日は仕事だったんですが夕方帰着後、下調べ無しまったくのノープランでの出撃でした。天気予報すら見てませんでした。冬花火後も、1時間考えての結果が近くの御坂峠でしたからw
御坂後は立石公園あたりにでも行こうかと考えたんですが、予報からまず見えそうになかったので、なんとなく山中湖に立ち寄ってみただけでした。

ありがとうございます。ボーグ、ヒントあわせが難しいですw。
ブレまくるのでピントがあっているかよく分かりません(; ̄ー ̄A

紅富士…簡単なようで難しいですね…
2011年1月24日 21:24
いつもながら素晴らしいですよねー。
私の大好きな「ハッキリクッキリ画像」です。

見るからに寒そうですが、私なら絶対に焼酎お湯割りを飲んで飲酒運転してしまいそうです。
コメントへの返答
2011年1月25日 1:14
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。jtも解像度の高い写真好きです。

風がなければ、意外に寒くないですよ~。逆に風があるときはプラス10度でも寒いです(; ̄ー ̄A
2011年1月24日 22:13
すごいっす!

そんな写真が撮りたいんですよ~!

富士山がひらめくなんて、知りませんでした!

何回も通っているから、そういう写真が撮れるんですよね!
コメントへの返答
2011年1月25日 23:40
遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
"ひらめく富士山"は、撮っているときは気が付きませんでしたw

そうですねー。風景写真は"その場にいること"が重要ですものねぇ…。
悪い時は、いい時の10倍あるんですけどね…(; ̄ー ̄A
2011年1月24日 23:02
富士も夜景も最高に綺麗です!見事ですね♪

月もハッキリしていて、ドラゴンボールを思い出してしまいましたw

これだけ綺麗に撮れると展示会に出してもおかしくないですよ♪
コメントへの返答
2011年1月25日 23:40
遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

ありがとうございます。恐れ入ります。

ドラゴンボールですかw 発想力ありますね♪

いえいえ展示会だなんて技術不足です。恐れ多すぎます。でも嬉しいです。(^^)
2011年1月24日 23:14
氷結の山中湖。すごい魅力ですね。羨望の眼差しを向けてしまいました。

夜中のわずかの時間に氷結し、明け方には人が乗れるほどまでになってしまうのですね。
神秘的でもあります。

山中湖は、長池からだとどんぴしゃの構図になりますね。
月明かりに凍った湖面が照らされ、その遥か遠景には富士山が見えるのというのはまさに「風景写真」ですね。

私は、ここのところ仕事に追いまくられていますが、そろそろ出動に向けた準備をしつつあります。早く出かけたいです。
コメントへの返答
2011年1月26日 0:05
遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

氷結の山中は魅力ありますね♪
無風状態が続くと凍るみたいです。

ありがとうございます。
長池から撮ることは滅多にないんですがいい感じでした♪
月の位置は偶然でした。何でもマッチしてしまう富士山は偉大だとおもいます。

jtも先週仕事がピークでした。
鷹山さんの写真、早く拝見したいです♪
2011年1月25日 0:32
お疲れさまでした~!!
って、あれから徹夜ですかぁ。
風邪が何時まで経っても治らなくて困っております。(笑)

弾けるような雲は宝永火山に風があたって生まれたっぽいですね。
早く忍野にも積もって欲しいですわ。
そして願わくば桜も一緒に咲いちゃって欲しいけど。(笑々)
コメントへの返答
2011年1月26日 0:17
遅くなってすみません。コメントありがとうございます。

アレから徹夜でしたw
でも朝方2~3時間ぐらい寝てましたけどw

たしかに。あの雲は、宝永火口が生み出したものかもしれませんね。

月曜日の雪で、忍野に雪積もりましたかね?(⌒-⌒)
2011年1月27日 8:50
お疲れ様です~。
いよいよ平野地区が氷結しましたか!
撮りに行かねばw
月光に照らされた湖面上の氷がいい感じですね~。
コメントへの返答
2011年1月28日 21:21
コメントありがとうございます。

氷結してました~。

行ったみたいですねw

ありがとうございます。起きたら丁度月が沈むところでしたw

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation