• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月10日

王仁塚の一本桜

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

(1) 日周運動。薄雲が多かった…。鉄塔が見えなかった…(; ̄ー ̄A


(2) カメラマンが少なくなった3:00頃、1人のカメラマンが光を当て出したので、jtも530フラッシュで応戦ww。jtの「炊きますよ~」の掛け声で、フラッシュ無しのカメラマン数人も一緒にシャッターを切っていたw 久しぶりにフラッシュ炊いたな~。


身延で肝試しされていたコックレーンさんと4:00頃合流w

(3) 日の出タイムは分厚い雲に阻まれてしまった。昨年と全く同じパターン。陽光が王仁塚桜に届きやしない…。仕方がないのでドラマチックトーンで仕上げてみる♪


(4) 分厚い雲に阻まれ7:00頃一旦引き上げたんだけど、12:00頃また戻ってきたw 青空出現♪


(5) なんだか舞い戻って来るところも昨年と全く同じ(⌒-⌒; )


(6) 本来であれば、右下に八ヶ岳が…


(7) 桜の主幹。


(8) 枝振り。王仁塚桜の魅力の一つ。


(9) 満開でした。


(10) 王仁塚の一本桜!


しかし、今年も凄いカメラマンの数でした(⌒-⌒; )
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2011/04/17 23:26:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年4月17日 23:37
王仁塚の一本桜!素晴らしい存在感ですね!
またそれを感じさせるjtさんの写真が凄いです!!

鉄塔、策、その他障害物があって構図選びが難しそうですが、
最後の写真なんかたまりません!
これで気持ちよく寝れそうですw
コメントへの返答
2011年4月19日 0:34
コメントありがとうございます。
王仁塚桜はチェックしておいてください~。
まだまだ素人写真ですけど、ありがとうございます♪

そーなんですよ~。ここ障害物(カメラマン含むw)多いんですよね~。なので構図も限られてしまいます。

ありがとうございます♪(10)はjtもお気に入りです♪
2011年4月17日 23:39
迫力満点ですね!

桜は青空とのセットが基本ですね。
コメントへの返答
2011年4月19日 0:46
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

青空はかかせませんねー。

朝方はどんよりした曇り空だったし、桜のいい時期は短いから、残念に思っていました。

粘って!?良かったです♪
2011年4月17日 23:41
何回見ても魅力的な1本桜ですね♪

やはり桜には青空と白い雲がお似合いです。

TTにお乗りの方がフラッシュ攻撃に合ったと行ってましたがjtさんの仕業!?(笑)
コメントへの返答
2011年4月19日 0:50
コメントありがとうございます。

雄大な桜はまるで「日立の樹」のようですね。
支え棒なしで、これだけ立派な枝垂桜はそうそうないですからねぇ。

ワニには青空と白い雲が似合いすぎますね(⌒-⌒)

フラッシュ攻撃については、ブログ文中(2)に追記しました~。
2011年4月18日 0:17
わに塚、色々な表情を見せてくれますね。またそれを画にするjtさんもさすがです。
フラッシュも樹全体に行き届いていて夜空に浮かび上がっています!
一本桜を撮ることはホントに難しいなぁ~と思います。自分の苦手分野だわ...
(3)現像たいへんでしょ?撮りながらイメージが出来上がっているんでしょうね。
コメントへの返答
2011年4月19日 0:54
コメントありがとうございます。

鉄塔がすぐ隣にあって、構図制限がきついですが、それを差っ引いても大変魅力的な桜ですねー。他のカメラマンが光を当てだしので、jtも炊いてみましたが、フラッシュは使えるなと思いましたw
富士山があると構図とりやすいんですけどねぇ…(⌒-⌒; )
(3)一応HDRに対応できるようにブラケット撮影はしてありました。イメージは現像してみないとどうなるか分らないです…(; ̄ー ̄A
2011年4月18日 19:06
花びらの1枚1枚の存在が伝わってきますねー。

土曜日に又兵衛桜を見に行ったときは、たくさんのカメラマンが三脚を構えていました。
しかも、花見のほとんどの人がデジイチの高級機を持っていたのには驚き。レンズもすごいし…。

ずっと三脚で狙うということは、光の移り変わりを狙っているんでしょうね。
私みたいな適当素人カメラマンには真似出来ませんわー。(;´Д`)
コメントへの返答
2011年4月19日 1:00
コメントありがとうございます。

本格的な桜は、プロ級のカメラマンも集まりますから、機材のレベルが一気に上がりますね。又兵衛桜クラスであれば、サンニッパ、ヨンニッパクラスの高級望遠レンズが並んでいそうです(; ̄ー ̄A
日差しの当り具合は意識しますね~。桜によって狙う時間帯が変わってきます。ただし下見してない桜はテキトーですけどw
2011年4月18日 19:42
やっぱり・・・あの後戻ったんですねww
1年に1度のチャンスですから、そう簡単には諦められないですよねw

(1)、あの鉄塔が曲者ですよね。外したつもりなのに写っているという・・・。
(3)を見ると、jtさんのドラマチックトーンのために雲が出ていたようにも思えますね♪
(10)、これぞ王仁塚の桜というショットですね!私も、この雲が欲しかったです。
コメントへの返答
2011年4月19日 1:04
コメントありがとうございます。
お疲れ様でした。待っていたわけではないんですが、実相寺で青空がでてきたので、王仁塚に再度行ってみました。近くでしたし。
(1)そーになんですよねー。構図から外したつもりでも写っていました。闇夜ではまったく見えていませんでしたw
(3)は八ヶ岳が思ったに浮き上がってきました。
(10) いい青空が広がったので、空と桜のバランスを考えてみました。
2011年4月18日 21:14
満開の一本桜、とっても綺麗ですね♪

3時とかって、すごい時間に出没するんですね~w
そんな時間帯にもカメラマンがいるのがびっくりです。



コメントへの返答
2011年4月19日 1:16
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
王仁塚桜は毎年狙っている(と言って昨年からです)んですが、土日と満開日がなかなか合わなかったので嬉しいです。

前日の23:00頃から現地にいましたw
王仁塚桜は有名な桜なので、カメラマンの数も半端ないです。(; ̄ー ̄A
でも3:00頃は仮眠を取っているカメラマンも多いのです。
2011年6月5日 22:59
こんばんわ。

この写真の中では、2.3.とラストの写真が印象的ですね。
2>のフラッシュを焚いて撮った写真ですが、光りが桜全体にいきわたっていますね。
私はお恥ずかしい話ですが、フラッシュ持っていないんです。今までその必要性を感じなかったものですから...。
こうゆう写真を見せられるとその必要性を感じますね。

3>
はやはり強い印象を受けました。ドラマチックトーン仕上げはやはりいいですね。しかも、細部の繊細さを損なわずに仕上げているところに技ありという感じです。

ラストの写真は、定番ではありますが、戻ってきた甲斐があり、青空と桜がベストマッチです。桜がのびのびと咲き誇っているかのごとく見えます。
コメントへの返答
2011年6月6日 0:55
コメントありがとうございます。

フラッシュは一応持ってますが、1年に1回使うか使わないかですね。(^^;
ひさしぶりにフラッシュを持ち出しましたw
3は桜に光が当っていないし、雲も灰色の雲だったので、オリジナルは見るところがなかったので、ドラマチックトーン風に現像してみました。八ヶ岳が浮かび上がったのは予想外でした(^^;

ありがとうございます。やっぱり桜には青空が欲しいですね。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation