• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

小田原城の桜

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

4/16の予報は生憎の曇空だったが、午後から青空が覗きだしたので慌てて出撃したw
こ土日は桜前線の谷間で、平野部は見頃過ぎ、富士山周辺は見頃前とターゲッティングが難しかった。

(1) 難攻不落の名城小田原城にやってきた。桜はやはり葉桜だった( ノω-、)しかも、この日は風がめちゃ強いし…


(2) でも、こっちの桜はまだ満開でした♪


(3) 小田原城天守閣と桜は似合いますね~♪


(4) しかし…ぬぅ、思いっきり逆光でした (; ̄ー ̄A


(5) 小田原城は上杉謙信10万の軍勢をはねのけ、秀吉軍30万の大軍にも100日耐えたという。


(6) 桜と松越しの天守閣


小田原城を出たのが土曜日の夕刻16:30頃。自宅に帰るべきか迷ったが、東名入り口でついつい宛てもなく名古屋方面に乗ってしまったww

どうしようか迷ったが、夕刻にはしては珍しく御殿場付近から富士山が見えたので富士市にやってきた。

(7) 岩本山近くの桜。やっぱりここも葉桜だった( ノω-、)


(8) 紅富士と。来年は満開時撮りたいなぁ~。

関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 桜写真 | 趣味
Posted at 2011/04/23 12:47:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年4月23日 14:05
迷った時点で名古屋方面行きは決まっていたようなものですねw
私は、いつも出張に行く際、間違って河口湖方面へ乗らないように・・・と自己暗示してからインターへ突入しますw

(7)(8)、岩本山近くにこんな景観の場所があるんですね!
葉桜気味なのを、ドラマチックトーンが補っていて十分見応えがあります♪
私は、似た感じの潤井川龍巌淵というところへ行ってみたいと思っていましたが、今年はタイミングを逸してしまいました。何せ、あちこちの桜が一斉に咲きますからね~。
コメントへの返答
2011年4月23日 14:12
コメントありがとうございます。

小田原はHDRの大敵、強風だったので苦労しましたw

(7)(8)が龍巌淵です。場所がよく判っていませんでしたが、調べてみると岩本山の近くだったので、先日岩本山行ったときに立ち寄ればよかったとちょっと後悔しました。

二兎追うものは一兎も得ず…ではないけれど、絞込みが難しいですw
2011年4月23日 15:03
大雨の週末に清清しい空の桜をごちそうさまです♪
夕刻の桜は空が焼けたら焼けたで難しいですね...小田原は海の暖かい風が吹くので毎年早いです。天守閣の壁の濃淡あたりはいい雰囲気出てますよぉ。
小田原からダイヤの日でしたが、桜を求めて西進してしまうとは...ほんのり染まった頂がきれい♪
コメントへの返答
2011年4月23日 22:02
コメントありがとうございます。
土曜の天気はホント嵐のようですね。
お陰様で!?金曜の夜は気兼ねなく飲みにいけました。(; ̄ー ̄A
小田原ってそうなんですか。昨年も訪れましたが葉桜でした。今年こそ満開時にと思っていたんですが…かないませんでした。
ありがとうございます。桜と壁の質感を出すには、みんカラファイルサイズ制限300KBではきついです。(; ̄ー ̄A

ありがとうございます。桜は今の時期だけですから桜を優先させましたw
2011年4月23日 18:43
城のドラマチックトーン、カッコイイですね!
妖艶な雰囲気が出て素敵です。

(7)(8)見たいな構図で撮りたいです!
コメントへの返答
2011年4月23日 22:08
コメントありがとうございます。

あ、これ全部HDRです。ドラマチックトーンではありません。
# 大差ないけど…(; ̄ー ̄A

ありがとうございます。城と桜は似合いますよね~。関東は城が少ないから中部、関西が羨ましいです。

tenpeiさんなら、楽勝ですよ。
2011年4月23日 19:54
逆光のせいもあるのでしょうけど、お城の壁の白さもあって、露出補正が難しいですね。
本来なら、もっと露出補正して桜の花びらの白さを強調したいところだと思います。

しかし、お城にも桜は似合いますよね。
やはり、日本の風景にはかかせない花です。
コメントへの返答
2011年4月23日 22:08
コメントありがとうございます。
真逆光でした。それだと城が真っ暗になっちゃうので、空の蒼さと桜と城を共に表現するには、HDRしか方策がありませんでした。桜には光が届いていませんでしたから仕方ないですねぇ…。(; ̄ー ̄A

jtもそう思います。ひそかに城フェチなので、いつの日か大阪城や姫路城と桜を撮りたいです♪
2011年4月25日 21:24
出撃お疲れさまです~。

名古屋方面=富士山方面ですねw
やはり日本古来の建造物と桜は富士山と同じ様に似合いますね。
桜の次は芝桜でしょうかw
コメントへの返答
2011年4月26日 8:08
コメント有難う御座います。
強行突撃の理由にはガソリン高騰もあります。2往復はイタイ…(⌒-⌒; )
城と桜もヤバ~いですよね~。これに富士山が加わると…ヨダレモノです。(⌒-⌒; )
芝桜は大渋滞でトラウマになってしまいました…(⌒-⌒; )
2011年6月9日 18:53
こんばんわ。
今頃のコメントで失礼します。少しずつ拝見しているもので...(汗

不思議ですが、お城といえば必ずといっていいほど桜が植えてあるような気がします。
これは何か理由があるのでしょうかね。ちなみに土手に桜は防災上の理由から植えたらしいですが...。

いずれにしても、お城に桜は欠かせないものですね。私も弘前城に行ってそう思いました。
また、HDR処理をすることで一層お城に雰囲気が出ていますね。

そういえば、私のブログのところで勘違いして、jtさんの質問に反対のことをお答えしてしまいましたが、私がHDRでいつも加工する場合は、トーン圧縮ではなくて、細部強調です。間違えました。失礼しました。(汗
コメントへの返答
2011年6月10日 0:15
ご覧頂けただけで十分嬉しいです。その上コメントまで頂いて、お忙しいところ恐縮です。

そうですね。城と桜はこれまた似合いますからねー。娯楽の少なかった昔は、城内で花見を楽しんだからでしょうか。天守閣から見やすいところや皆があつまる広場付近に植えたのかも?

城壁や石はHDRが得意とするところですよね♪

そうでしたか。jtも細部強調です。トーン圧縮は使ったことがありません(; ̄ー ̄A

ご丁寧に有難うございます。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation