• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月07日

雲間に望む大海原 (微速度撮影x1)

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

jtの会社の夏季休暇は例年個人毎に計画するのだけど、今年は節電のため8/6の週に事業所一斉で休暇をとることになった。天候予報は残念なことに今一つ。

今日はそんなとある日。
梅雨の狭間の贈り物
梅雨の狭間の贈り物 (微速度撮影x1)
と同じ国師ヶ岳を目指すことにした。

実は7月にも2回ほど山に登ったが何れも不発、、、、。シャッターすら押すことなく下山した。
梅雨の狭間の贈り物」での予想「今回で一気に運をつかちゃったので、しばらく不発の出撃が続くんだろうな…(ーー;)長そうだ…」
通りだったww

また不発に終わりそうな予感はあったが、夏休みの収穫0では寂しいので玉砕覚悟で登ってみた。

(1) 山頂までのぼると予想通り、雲の中ww 人はjtひとりっきり。風もなく完全無音の境地が2Hほど続いたww
国師ヶ岳20120807

(2) 突然、山頂を覆っていたガスが朝焼け色に染まった。
国師ヶ岳20120807

(3) 上空を見ると青空が♪
国師ヶ岳20120807

(4) 雲の切れ間から…
国師ヶ岳20120807

(5) 富士の大海原が…躍り出す。
国師ヶ岳20120807

(6) 朝霧がいい色に。
国師ヶ岳20120807

(7) 雲間に望む大海原
国師ヶ岳20120807

(8)前回「梅雨の狭間の贈り物」より雲海位置が低くかったが、細かく濃密な雲がひしめいていた。
国師ヶ岳20120807

(9) 雲海富士。
国師ヶ岳20120807

この後、これからというときに、また雲に包まれ二度と姿を現すことがなかった…。この後も2時間ぐらい粘っていたのに、、、、、トータル5時間滞在してたのに、、、、。結局富士山が見えたのは30分ちょっとだった…(; ̄ー ̄A

(10)雲間に望む大海原(TimeLapse/微速度撮影)
再生開始後、右下の歯車マーク(ChangeQuality)より「720HD」か「1080HD」を選んで視聴ください♪♪


撮影:2012/08/07(火) 5:08~5:58 (50分)
見所:雲海、雲海のうねり、流れ行く雲海、雲間に望む大海原、ひしめきあう雲海、雲海に降り注ぐ陽光、雲海ダンシング、国師ヶ岳、国師岳、大海原に浮かぶ富士山島、踊る大雲海、天上の荒海、躍動する雲海
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2012/09/09 20:59:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2012年9月9日 23:42
一瞬の大雲海!心躍る瞬間ですね♪
jtさんの粘り勝ち!さすがです!!

山に登らなくても登った気になれるjtさんのブログ♪
最高です(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月10日 23:36
コメントありがとうございます。
ガスが切れて富士山見えた瞬間はホント心躍りますよね♪
もっと持つかと思っていたんですかけど、動画の通りあっという間にガスに飲まれてしまいました、、、、( ノω-、)
スッキリ晴れてくれなかったのが残念です。

ありがとうございます。また登りましょう。早くしないと冬季閉鎖になっちゃいますよw
2012年9月10日 10:09
見事な大雲海ですね~。

爽快な気持ちになれました♪
コメントへの返答
2012年9月10日 23:42
コメントありがとうございます。

大雲海は良かったんですけど、あっという間にガスに包まれてしまったので、満足に撮れませんでした、、、、( ノω-、)

ありがとうございます。とっしぃさんもソロソロ登りますかw?
2012年9月10日 20:50
お疲れ様でした。

最近、家の近くからも富士山が望めるような日もありますが、やはり下の方は雲が覆っています。
高い山からじゃないと富士山は望めないのかもしれません。

天気予報を見ていて諦めたのに、翌日ライブカメラで綺麗に見える富士山!
そんな感じの日が多いような。。。
ダメモトで行くしかないんでしょうね(笑

懲りずに、また行って下さいね~、楽しみに待ってます♪
コメントへの返答
2012年9月10日 23:50
コメントありがとうございます。

昨日(9/9)の夕方、東京や千葉からも富士山が見えたみたいですね~。

jtもいつも葛藤してます。「宝くじ、買わないことには当たらない」の法則ですねwww

快晴確実な予報より崩れそうな天気の方が、劇的なシーンに出会える確率高いんでしょうね。不発率も高いので玉砕覚悟ですけどww
2012年9月11日 23:13
出遅れました・・・。
先週末は・・あろうことか、土日とも会社に泊まり・・というか徹夜。
撮影での徹夜とは、比較にならない疲労感ですw
富士山が見えていたのかかどうか・・は、考えないことにしてますw

(8)、(9)の見覚えがあるあの雲は・・池茶で見た記憶があります♪
あの日・・国師、甘利、池茶の3択問題を迫られ、甘利へ向かったものの池茶に行った日でしたw
なるほど・・あの日の国師はこうだったのですね♪

今週末も・・怪し気な状況です。。
コメントへの返答
2012年9月12日 0:48
コメントありがとうございます。
最近コさんの気配を感じなかったと思ったら、土日お仕事でしたか、、、。お疲れ様でした。撮影は徹夜ではなくてあれは通常のオンタイムですからねww
てっきり遅い夏休み取得中で遠征/連戦中なのかと思っていましたw

あれれ?これ8/7火曜日ですよ。コさんも休みだったんですか?
あの日の池茶からの情景が気になりますw

今週末は大丈夫でしょう♪新月だし狙い目ですよ♪
2012年9月12日 7:54
冠雪しましたね♪
あの日の写真は アップ済みですよ(^^)
前々回がブログです。
コメントへの返答
2012年9月14日 21:32
最近のコさんブログで池茶ネタが2つありましたが、それぞれ8/4(土)、8/5(日)の写真だとおもっていました。まさか8/7(火)同日とは、、、、w

あの週はぱっとしない天気でしたね、、、、。( ノω-、)
2012年9月14日 15:40
執念ですね~

それにこたえて姫も顔をちょっぴりと♪
私も、来月国師に登ります

9/11日の早朝初冠雪を見てこれから先縁起が良いかも?


コメントへの返答
2012年9月17日 13:03
遅くなってすみません。コメントありがとうございます。
携帯キャリア変更で右往左往して、あまりみんカラアクセスしていませんでした。

登ったからには簡単には諦めたくない一心ですw 国師は木道があるとはいえ、平坦が少なく急登だから足が休まりにくく結構キツイですw

2600mの山頂は風が強く、9月でも暗いうちは気温も低いので冬装備が必要です。
登山中は肌露出のない軽装でよいですけど、山頂待機は極寒ですw 注意してくださいね。

先日、クマよけラジオ、カッパ、傘等いろいろ忘れて登って焦りました。また持ってはきたけどフィルタの桂が違ったり、焦点距離を間違えたり、極めつけは、登山で飲み物を忘れるという大失態でしたw
準備は大切です、、、w

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation