• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

初スカイツリー!?と新宿高層ビル群昼景

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

今日は2/18(土)。朝5時ごろまで悩んでいたけど、前回『新境地!?摩天楼ブルース!?』同様にイメージが思い浮かばず、未明の出撃が叶わなかった…。はやく林道開通してほしいですw

ひと寝入りした後、大気の澄み具合をみると良さそうだったので、またまた都心に向かうことにした♪
やってきたのは前々回『エピソード1~摩天楼富士~』と同じ文京シビックセンター。

(1) 初スカイツリー!\( ̄ー ̄)/


(2) タワー最上部約634m。世界一高いタワー。人工建造物としても世界第二位。

※スカイツリー足元の"うんち"みたいな看板が気になる…w

(3) 青空全開♪ 展望台は上から天望回廊450m(約900人収容)、天望デッキ350m(約2,000人収容)らしいです。天望回廊の上部は地デジアンテナです。※"天望"は"展望"にあらず…うまいけど変換できんw

※サンヨン炸裂!…なんだけど手持ちはキツーww 垂直ムズーww

(4) はやくライトアップが見たい♪ マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


(5) スカイツリーもいいけれど、文京シビックセンターにくればやっばりお目当てはこっち♪新宿高層ビル群と富士山の昼景!!


(6) 夜景もいいけど"順光の富士山"が大好きなjtは昼景も撮りたかった。直線距離で富士山から100km離れた都心からでも雪化粧した富士山の山肌がクッキリでした~♪

※ツインタワーが都庁第一本庁舎、眉型ビルがモード学園コクーンタワーです。コックレーンタワーの右隣の茶色のビルが新宿センタービル。(ん?タイプミス…してないなw)
※PENTAX Forumも新宿センタービルにあります。時々、カメラのセンサークリーニングなどで通っています♪
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2012/03/03 19:12:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2012年02月05日 イイね!

中央道の車跡と朝焼け富士

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

今は2/5(日)、「河口湖冬の風物詩2012」のつづきです。

コックレーンさんと河口湖で冬花火を楽しんだ後は、双葉SAでとっしいさんと合流予定でした。
まだ時間があったので御坂峠に立ち寄ることに。

(1) 月夜のみさかみち冬景色。先日の降雪が白粉(おしろい)となって町を包み込み、車のテールライトが白銀の世界に一筋の彩りを加える。


双葉SAでとっしぃさんと合流後、山梨県北杜市へ

(2) 狙うは中央道の車跡と富士山のコラボ。実は2012/1/8にはやってきたのだけれど雲に阻まれ不発に終わっていた。今日はそのリベンジマッチだった。しかーし、またもや富士山見えず…(;・∀・)ヤバー


(3) 3人の想いが通じたのか夜明けとともに富士山出現!


(4) 中央道の車跡と朝焼け富士。テールライトの軌跡(要暗さ)と朝焼け(要明るさ)は相反する要素なので、シャッターチャンスはほんの2~3分しかない。難しい…。


リベンジ達成!かな?(^^;
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2012/02/19 13:34:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2012年01月30日 イイね!

長池から見た富士ちゃんw

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

今は1/30(月)。「山の中の氷結湖」の後帰路につき、山中湖湖岸の長池に差し掛かかったところで急ブレーキ(*1)を踏みました。
*1 ウソです(^^;

(1) 山中湖から見た冨士ちゃん。jtをフジの病に引き込んだ張本人です。あの左側のとんがりの向うに宝永火口の大穴が開いているとは想像ができませんでした。


(2) 富士ちゃん山頂。厳寒期最高潮だというのに、ところどころ地肌が露出している。


(3) そこには目を奪う光景が広がっておりました。逆さ富士ちゃんw 蒼空が眩しかった♪


(4) 写真を良く見るとわかりますが、湖面の半分から向うは氷結しています。


(5) 完璧な鏡面逆さではないものの、山中湖にしては優秀な逆さ富士でした。


(6) 蒼い空と白い雲の湖面へ写り込みが綺麗でした♪


慌てて車に戻り、大急ぎで東京に帰りましたw
…ギリギリ間に合ったww (; ̄ー ̄A フゥゥ~

PS.
写真を反転させようかとも思いましたが、やめておきましたw
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2012/02/15 01:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2012年01月30日 イイね!

山の中の氷結湖

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

この日は1/30(月)所用があって休みでした。
山中湖では-15度の日が続いていた。そろそろ結氷の噂もチラホラと聞こえてきたので、行ってみることにした。

(1) 山中湖に到着♪


(2) 夜空には、星座の王様オリオン座が輝いてました♪


(3) 山中湖は結氷しておりました♪

※氷上立ち入り許可が出たのは2012/2/9頃です。このときはまだ7日前でした。

(4) ブールモーメントタイムに佇む富士と氷結湖面へのスポットライト!


(5) 夜明け前


(6) 紅富士タイム♪


(7) 1月後半に入り連日いい感じの紅富士が続いてました♪


(8) 凍てつく山中湖


(9) 降雪した雪が風にあおられ波模様となる。


(10) 氷結!山中湖!


ホントは湖面に日が当たるまでいたかったんだけど、元々の所用があったので撤収しましたw

鮮度が古くなるとアップできなくなるので、在庫処分ブログでしたw
十分古いか…(⌒-⌒; )
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2012/02/13 01:22:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 日記
2012年01月25日 イイね!

大観山冬景色

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

jtは1/20(土)、1/21(日)ともに仕事でした。( ノω-、)
1/14(土),15(日)も天候イマイチのため未出撃、つまり丸2~3週間出撃していないことになる。

そのウップンを晴らすチャンスがありました。今は2012/1/25。1/20~23頃にまとまった降雪がありその2日後です。

富士山と雪景色ショットの絶好のチャンス!予報もまずまずだった。
凍結が恐かったけど、箱根大観山(たいかんざん)へ出撃することに。

(1) 夜明け前。富士山バッチシ♪ ライトの灯りは箱根新道


(2) 憧れていた大観山冬景色♪


(3) 静寂な闇の中を凛と佇む霊峰富士


(4) 超広角で


(5) 夜明けを待つ


(6) 富士の背後にほんのりとビーナスベルトが


(7) どこもかしこも真っ白でしたw


(8) 朝焼けは…?


(9) 雪景色♪


(10) 朝焼けはありませんでした…


(11) 蒼の深みが増し、山頂に陽が差し込みはじめる。


(12) 雪化粧されたMt.Fuji


(13) 大観山雪景色♪


(14) 富士と蒼空(そら)と雪景色♪


(15) 構図を変えて


(16) 今冬は大気の透明度が悪いですが、この日は抜群でした♪


ちなみに…大観山付近の路面は…やっぱり凍結していましたw (ちょびっと)
jt車にはABS/TRC/VSCはあるけどやっぱりFR車は厳しい…。4WD車が欲しいなぁ…。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2012/02/05 20:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation