• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

【撮物鳥シリーズ】第一羽(9/11)~ヒナ捕食練習?~

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

昨日の撮物鳥ではトマリモノはなんとか撮れたものの、トビモノはからっきしだったので、
リベンジにやってきました。午前中はLegacyNSさんと一緒でした♪

朝から曇っていたので、これは「一雨来るかも…」なんて話していたらホントに降ってきたw( ̄▽ ̄;)
しかも土砂降り!!( ノω-、)
傘もないし雨宿りする場所も無く、NSさんと慌てて木陰に退避ww 一方では青空が覗かせているのにww
小一時間ほどで雨も上がり、お日様ギンギンの青空が広がりました♪
しかーし、待てど暮らせど?カワセミは出てこなーい( ノω-、)
日が陰りだし、諦めて引き上げようとしたころようやくお出ましになりました。

夕方からは、ヒナの捕食練習の時間割なのかも?ww
日が陰ったため、SSが稼げずほとんどが軒並みISO2500です。
(1)~(12)は雨が降っていました。(つまり土砂降り中に撮った写真)

レンズ:DA300mm
トリミング:なし

(1)【ダイブ1】水中からの飛び出し ※左側中段にいます


(2)【ダイブ1】肩をすぼめて空中滑空 ※左側中段にいます


(3)【ダイブ1】着地体制 ※左側中段にいます


(4)【ダイブ1】着枝!? 捕食は…失敗w


(5)【ダイブ2】フンフン♪ 今度は失敗しないど~


(6)【ダイブ2】覚悟~!! ※右側中段にいます


(7)【ダイブ2】ドボーン!


(8)【ダイブ2】水中からの飛び出し!スプラッシュ!!


(9)【ダイブ2】上昇! ※右側中段にいます


(10)【ダイブ2】 ※中央にいます


(11)【ダイブ2】着枝!? ※左側中段にいます


(12)【ダイブ2】捕食は…ありゃまたも失敗w いやぁ~ここの羽根の調子がww


(13)【ダイブ3】気を取り直して…よーし今度こそは!!三子?相伝の奥義を出してやる!!!! ※左上


(14)【ダイブ3】とりゃ~~~~~~~!!!


(15)【ダイブ3】垂直落下式のバックドロ…ちゃう!垂直落下式のウォーターダイブ!!! んんんんん誰か水の中にいる(写っている)????


(16)【ダイブ3】ギャー!!!水の中に自分とそっくりのカワセミ幽霊がいる~~~~!!!!


(17)【ダイブ3】お化けが出た!!お化け~!!!


(18)【ダイブ3】ガルウイング!?


(19)【ダイブ3】滑空!


(20)【ダイブ3】パニ中だけど、とりあえず"グリコ”w


(21)【ダイブ3】あの幽霊は誰だったんだ…( ̄▽ ̄;) あ!!捕食失敗w


(22) 本日の撮物鳥で気になる事が…一羽のカワセミが捕食したサカナを逆さにしてくわえてました。

※子育て時(巣穴でヒナに食事を与える)は、頭の向きを逆さにして咥えます。

(23)そして逆さにくわえたまま飛び去っていった。まだ3番子が巣立ちしたばかりだというのに4番子が生まれた??それとも二世代住宅??(; ̄ー ̄A
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/09/11 22:37:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥写真 | 趣味
2011年09月10日 イイね!

トマリモノ Part2

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに等倍表示されます。

9/9(金)の夜は眠くて落ちてしまったw …とくれば、やはりセミ撮りにw

出が悪くて午前中はほぼボウズ。( ノω-、)
午後になって若干出は良くなったが、パフォーマンスはほぼ皆無…(ノ_-;)ハア…

こんな時にトマリモノにかぎりますなw

※レンズは全てBORGです。写真は全てノートリです。
※等倍写真はフォト蔵です。レスポンスが悪くて表示に時間がかかる場合があります。(しばらく待てば表示されます。)

(1) [1500mm,1/15秒,iso200] 川背美くん♪ ※クリックで原寸大


(2) [1500mm,1/60秒,iso200] 思いにふけるカワセミ君。ヘッドホンが似合いそう♪ ※クリックで原寸大


(3) [850mm,1/80秒,iso200] こやつがヒナです。(たぶん) ※クリックで原寸大


(4) [850mm,1/50秒,iso200] プクっとしてますw 4頭身?w ※クリックで原寸大


(5) [850mm,1/80秒,iso200] こうみると幼いですね♪ ※クリックで原寸大


(6) [850mm,1/80秒,iso200] 成鳥は足が濃いオレンジ色だけど、幼鳥~若鳥は黒っぽい色をしてます。
 ※クリックで原寸大


(7) [850mm,1/40秒,iso200] 「カッコイイだろ?俺。」って感じ? ※クリックで原寸大

※本日の解像番長かな!?

(8) [850mm,1/800秒,iso800] 脱フンだ! ※クリックで原寸大


BORG普及委員会みんカラ支部長のjtでしたw

今ならボーグが安い!ww
分らないことがあればアドバイスしますよ~。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/09/10 22:38:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥写真 | 趣味
2011年09月08日 イイね!

朱に染まる新道峠(TimeLapse/微速度撮影)

こんにちは jt です。

復活!?富士山カメラマン 」のTimeLapse動画です。

朱に染まる新道峠(TimeLapse/微速度撮影)

撮影:2011/09/08(木) 4:28~7:17 (2時間51分)

見所:雲海、雲海のうねり、登山道の灯、ライトアップ雲海、流れ行く雲海、朱に染まる空、朝明けに赤く染まる山頂、赤富士、日を浴びる夏富士、ひしめきあう雲海、雲海に降 -り注ぐ陽光、消え行く雲海、河口湖に写りこむ雲


新道峠はjtの大好きなポイントです。新道峠には、これまでも幾度と無く雲海富士を堪能させてもらいました。大きな富士山と雲海の構図であれば新道峠は随一だとおもいます。

…が、行く度に息切れが激しくなっているよーな…息絶え絶えになって登っています(⌒-⌒; )
始めて訪れた時はそうでもなかったおもうんだけど…。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/10/05 01:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士山写真 | 趣味
2011年09月08日 イイね!

復活!?富士山カメラマン

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横1600縦1200)されます。

9/7 起案説明で勝訴したため、予定通り9/8は病欠したww (; ̄ー ̄Aフツーの有休

雲海が出るような予感がしたので、いてもたったも居られなくなり出撃!

(1) 新道峠にやってきた。3ヶ月ぶりの富士山♪街灯りが幻想的な雲海を演出♪


(2) 夜が明ける。


(3) 朱に染まる


(4) 朝焼けに…


(5) たたずむ雲海富士。


(6) 陽光が山頂に突き刺さる。


(7) 霊峰富士現る。


(8) 雲海に日が差しこむ。


(9) 気持ちの良い朝でした。夏富士ですねぇ。今年夏富士を初めてみるようなw


(10) 雲海の下では単なる曇り空に過ぎないが、雲の上では絶景が広がっていることをどれだけの人々が気がついているのだろう。


(11) いよいよ雲海シーズン開幕♪今年はあと何回雲海に出会うことができるだろうか?


(12) 空を見上げると秋雲の代表選手、うろこ雲(巻積雲)が広がっていた


雲海シーズン開幕♪だというのに、丸山林道、甘利山の通行止めはイタイですねぇ…

PS.
10氏の"何してる"で気付いてもらえなかった…(; ̄ー ̄A 添付写真

PS.
久しぶりすぎて、RAW現像パラメータをいつもどうやっていたか忘れてしまったww
関連情報URL : http://celsiorup.com/
Posted at 2011/09/09 01:34:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4567 89 10
1112 131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation