• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月13日

不滅のあなたへ 5巻

不滅のあなたへ 5巻 昨日は以前ブログに書いた職場の組合のオシゴトで帰りが遅かったのでみんカラ、サボりました。

で、マンガです。

「聲の形」の作者さんの新作の5巻です。

何者かによって地上に投げ入れらてた「球」。
関わったモノに変化し、死をも超越するその「球」の物語りです。

今巻は前巻から続いて凶悪殺人犯とその家族の流刑島に送り込まれた フシ(球)のハナシです。
グーグー編?で世話になった おばあ ピオラン を助けるために流刑島の島長となるための殺し合いトーナメントに出場する フシ だが~っみたいなハナシです。

掴みドコロのなさ感はそのままですが、ハナシはわかりやすい感じになってきました。
で、死ぬコトのない フシ ならば絶対に負けないで島長になるだろ~って感じなんですが、ソレがまた~って流れなんですね。

全体の流れは未だに???って感じですが、局地的にわかりやすいエピソードが入ってきたようです。
で、どうなるのかはコレからなんですが。

5巻に来て、こんな感じなので、コレ、ひょっとしたら大河ドラマみたいになるのかも?っとか思ってきました。

まあ、面白いんですけど。

ナニしろ、興味のあるヒトは読んでみていただきたい、って感じです。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2017/12/13 21:48:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ラー活
もへ爺さん

明日への一歩
バーバンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2017年12月13日 23:34
ふむ~… あいかわらず、謎めいていて
《球》って何?? …と、いまだぜんぜん
イメージがピンときておりませんが。。。

丸っこいモノが、ヒトのカタチになって
「殺し合いのトーナメント」…(・・;)
死ぬことのないフシ…「不死」とかけて…
とかってことかしらん?

「島長」になって… 《球》なヒトが
どないするんでしょ…??と、ますます
先の展開が読めない感じになってましたが
それだけに、どうなるかわからない
ドキドキが続きまスね。。。(^.^;
コメントへの返答
2017年12月14日 20:32
わからないんですよね~
評価もけっこう割れてるみたいですし。
「球」はいろんな生物に変化する、死なないモノ、なんですけど、ソレ自体がわかりにくいし、「球」は死ななくても関わったヒトたちが死んで、そのハナシは切れて別の舞台に~って感じになるので、わかりにくさに拍車がかかってるんですよね。

今巻は「フシ」を利用しようとする人間が彼をワナにハメてトーナメントに出場させる~っとか、割とわかりやすい展開だったんですが、今後どうなるのかは、やっぱり未知数なんですよね~

プロフィール

「鶏チャーシューと多肉植物。 http://cvw.jp/b/155592/48606697/
何シテル?   08/17 20:53
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation