• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月21日

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命 今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

あまりハデに宣伝されていないようで話題にもなっていませんが、第二次世界大戦中、ドイツ占領下のポーランドの動物園で300人ものユダヤ人を救った実話です。

1939年、ポーランド・ワルシャワで当時ヨーロッパ最大規模の動物園を営んでいた ヤン と アントニーナ 夫妻。
日々、自転車で園内を巡り動物たちに声をかけ、お産にまで立ち会うほど献身的な アントニーナ夫人。
その年の秋、ドイツがポーランドに侵攻、第二次世界大戦が勃発。
やがてユダヤ人狩りが始まる。
動物園の存続も危ぶまれるなか、夫の ヤン から動物園をユダヤ人の隠れ家にするとゆう提案を受けた アントニーナ は~っみたいなハナシです。

コレは映画としては面白かったんですけど、やっぱ実話だし罪のないヒトが殺されるしナニよりも罪のない動物が殺されるのが悲し過ぎました。
戦争って、そゆモノなんでしょうけど、だからこそ、戦争はイカンな~っと思わされました。

戦闘シーンはかなり少なくて残酷なシーンも少ないんですが、やっぱり動物が殺されるってのは残酷だし悲しいですね。

そんな中、命懸けでユダヤ人を救ったヒトがいた~ってのは賞賛されるべきだし感動的です。

映画としても、実話に沿ってなんでしょうけど、シッカリ感動できる感じにハナシがまとまっているのは良かったです。
ツラい場面も多かったなか、救われるようでしたので。

こゆコトが戦争中にあったってコトを知る意味でも意義のある映画だと思いました。

じぶん的には アントニーナ役の ジェシカ・チャステイン さんがキレイで良かったな~っとゆう、内容とはまったく関係ないトコに注目していたとゆう、おバカ加減だったんですが...
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/12/21 20:43:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年12月21日 22:14
タイトルを見ただけでも、なんか
ツラい内容を察することができて
しまうけども… 実際にこういうことが
あったのだ、ということは知っておく
べきだな~…と思わされました。

やはり当時は、いろんな立場の方々が
なんとかできる限りの工夫と尽力で
ユダヤの人々を助けようとしていた
んでしょうねえ。(・.・;)
助ける側も命懸けだったろうに、
すごい勇気というか…。

動物が可哀想な目に遭うのって
どうにもやりきれませんね。。。(-_-;)
コメントへの返答
2017年12月22日 21:24
確かに、タイトルだけで内容がだいたいわかりますよね。
原題は「The Zookeepers Wife」なんですけど、邦題だと親切過ぎるタイトルになるんですね。
原作の邦題にも基づいてるみたいなんですが。

ドイツの側にも協力者がいたってのがチョット救いな気にはなりました。
まあ、内部に協力者がいないとそうウマく行かないでしょうしね。
ナンにしても、命懸けですよね。
ソレでも放って置けない~ってゆのが後の目に美談になるんですけど、現実にはまず出来ないですよね。

動物については、日本でもイロイロあったみたいですけど檻から出たら獣だし、仕方なかったとはいえ、可哀そうのヒトコトですよね~
2017年12月22日 21:13
戦争で罪のない動物達が殺されるって、ちょっと酷い話ですよね。

小学生の頃、絵劇で太平洋戦争中にあった上野動物園にいたゾウの実話物語(「かわいそうなゾウ」)の事をを思い出しました。

戦争中日本でもゾウを始め多くの動物が殺処分されてしまい
動物からすればいい迷惑です。

戦争って、色んな視点から見るとこんなにも残虐なんだな〜と痛感させられますが、戦争時代を知らない僕らにとってはこう言う映画等で通じて後世に語り継がなければなりませんよね。

コメントへの返答
2017年12月22日 21:31
動物園にいるほとんどの動物が、世に放たれたら獣である~っとゆう現実を考えると、管理しきれなくなった時の決断としては致し方ないのかもしれないんですけど、やっぱりセツナイんですよね。

キチンと管理下に置けていても、人間の食料も不足してきたら動物だってエサが無くなって餓死するしかなくなるワケで、そうなる前に安楽死~ってゆう考えも納得はいかなくてもそうするしかないか~ってなっちゃうのかな?って。

まあ、そゆ事態に陥るコトが問題なワケで、戦争なんてゆう、非常事態を起こさなければほとんどあり得ないハナシですから。

ってコトで、やっぱ戦争はイカン~ってコトなんですよね。
そゆのを認識するためにも、こゆ映画は有用だと思いますね~

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation