• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月25日

ブレードガール 片脚のランナー 1巻

ブレードガール 片脚のランナー 1巻 マンガです。

「BE LOVE」に新連載されたパラスポーツを扱った作品の1巻です。
1月11日発売でした。

骨肉腫で片足を失った女子高生、鈴(りん)。
生きる気力すらなくしていた彼女だが、義足技術者・風見と、競技用義足・ブレードとの出会いによって人生が大きく変わりはじめる。
二度と手に入らないと思っていた、「走って、風を感じる」こと。
そして~っと裏表紙にあらすじがあります。

あらすじの通り、自暴自棄とまでは行かないまでも、リハビリもまともにやらない、人生を諦めてしまっていた 鈴 が、風見 と彼の作るブレードとの出会いによって立ち上がり走り出して~って感じですね。

じぶん、マンガの量が増えすぎて、新作はなるべく買うのを控えようと思っていたんですが、コレは連載の第一話を読んだ瞬間に、コミックス出たら絶対買う~っとココロに決めていたのでした。

パラスポーツとか、最近の話題に乗ってる感はするんですけど、モトモト「BE LOVE」って障害者を扱った作品が多くて、ソレも単純にお涙頂戴的なモノでなく、障害を世に広めたり啓発的な面が大きい質の高い作品が多くて意義があると思っていたんですが、今作は、ソコまで深くはないですけどパラスポーツを世に知らせるとゆう面では有意義な内容かと思います。
健常者がふつうにパラスポーツに興味を持って、ふつうにスポーツ観戦する感覚でパラスポーツを見て楽しむくらいまでなれば、パラスポーツにもスポンサーがついたりプロ化等の道が開けるかもしれませんし。

ソコまで先を考えて読むコトはないと思いますけど、ナニしろ多くのヒトが興味を持つトコロから、ですので。

絵柄も良くて、専門的なコトはツッコミ過ぎないくらいにサラッと説明されてるので読みやすいし、よくわからないパラスポーツの世界をマンガで読み始めるにはとてもイイ感じだと思います。

まだ始まったばかりですので、興味のあるヒトはぜひご覧になっていただきたいマンガだと思いました。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2019/01/25 17:29:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

ラー活
もへ爺さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2019年1月25日 19:34
パラスポーツを主題にしたマンガ…
あんまり見たことないような気も
するけれども、
「放課後カルテ」みたいに、このマンガを
読んだおかげで知ることができた…みたいな
こともあると思うし、実際に世の中に
周知されるきっかけになってゆけば
いいでスよね。

五体満足であっても、なかなか
できないようなことを、
義足で成し遂げるというのは
どんだけ努力がいることなのか…
そんなことも、マンガの主人公に
感情移入しながら読むことで
その目線に立って、知ることができ
そうだなあと思いました。

それにしても、これまたずいぶん
綿密な取材をしないと、形にするのが
難しいような作品なのでしょね。。。
コメントへの返答
2019年1月26日 21:35
パラスポーツ自体が注目されるようになったのが最近ですからね。
そのマンガってのはあまりないと思いますね。
「放課後カルテ」もですけど、「だいすき!!」、とか「ハッピー!」とか、ふつうに暮らしてたらあまり知るコトのできないヒトたちの存在を教えてくれるマンガがあるんですよね。

そゆのと同じようにパラスポーツをやってるヒトたちのコトも世に知らされて行くのは意義があるとは思いますので。

じぶんなんか五体満足でもスポーツはやるのも見るのもまったく興味ないんですけどね。
まあ、五体満足と言っても、アタマの病気で運動が出来なかった時期が長かったってのはあるんですけど。
で、正直なトコ、スポーツ観戦もまったく興味ないです。
野球やサッカー、オリンピックや駅伝とかすべて。
でも、パラスポーツってのはチョットだけ興味あるんですね。
だからこのマンガも読んでるんですけど。

あとがきにも書いてあるんですけど、各方面への取材と協力あってこそ~って感じですよね。

2019年1月25日 19:52
こう言ったマンガって、どんな風に作られてるのかが気になりますね~

恐らく義足を着けてる方やパラスポ現役者の話を参考に描いてくいんでしょうけども、

キャラやストーリーは別として、どのマンガにも言える事ですけど、知識がないと描けないですよね。
マンガって本当に凄いですよね。
コメントへの返答
2019年1月26日 21:44
このマンガだけでなく、マンガ家さん、編集さんのチカラも借りてでしょうけど調べて取材して~っての積み重ねなんだと思います。
マンガ家さん個人に最初からそんな知識があるとは思えないので、やっぱり調べるしかないんですよね。

ソレだけのコトがあって、リアルな世界が描かれるんでしょうね。

そんな作品を500円程度で買って読めるって、ある意味スゴイハナシですよね~

プロフィール

「鶏チャーシューと多肉植物。 http://cvw.jp/b/155592/48606697/
何シテル?   08/17 20:53
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation