• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月09日

今度はワインオープナー?

今度はワインオープナー? 次女がシゴトで栓抜きが欲しいと言って、探してホームセンターで見つけて買ったとゆうハナシをココで書きました。

で、栓抜きの次はワインのコルクを開けるのが欲しいと言い出しました。

宴会もあるからいろんな酒も出すだろうし、ワインもあってイイんですけど、必要ならイッペンに言え~って感じですよね。

で、うちにあるワインのコルク開けるのって、ネジをコルクに刺して閉めていくと2本の足が開いていって、コルクにネジが閉まり切って足も開き切ったトコで足を閉じるとネジが引き上げられてコルクも一緒に抜ける~って感じなんですけど、シゴト中にポケットに入れておく~っとゆうので、コレはないだろ~っとゆうコトで、じゃあナンだ?っと。

T字の持ち手にネジ状のスクリューだけがついてるシンプルなモノも考えたんですけど、ソレだとポケットに入れるのにはアブナイし適さないな~っと。

で、いわゆるソムリエナイフとゆうモノなのかな?っと考えつきました。

が、一般的なソムリエナイフには栓抜きの機能もついてるので、単体の栓抜きを持つ必要があるのか?っとか考えちゃいました。

ポケットに入れておいて必要な時に出して使えるモノ、他には思いつかないんですけど。

とりあえず、職場の先輩にチャンと聞いてみろ~っと指示を出したのでした。

こゆのって、どんなモノを使うのかは指定されてなくて、個人で好きなモノを使ってるそうです。

そんなコト言われても、現場に出たばかりの新人にはわからないし、ドッチかとゆうと消耗品に近いモノだし、職場で用意して欲しいな~って思っちゃうんですが。
で、ある程度シゴトを覚えてじぶんの好みとかが出てきたら、使いたいモノをじぶんで用意する~っみたいな。

まあ、そんなコト言ってても仕方ないのでとりあえずは先輩のハナシを聞いて用意するしかないですね。

調理なら、ある程度したら自前の道具を用意したりもするのかな?っとは思いますけど、サービスで、初っ端からアレコレ用意しないとならないとは思いませんでした。
まあ、高価なモノでもないし、用意するのはイイんですけど、せめてこんなモノ~ってゆうのを掲示して欲しいな~っと思ったのでした。

飲食業とは無縁な家のコなモンで、わからないコトばかりなので。
ブログ一覧 | うちのこと | 日記
Posted at 2019/04/09 22:07:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年4月9日 23:49
え、ワインオープナーも必要なんだったら…それこそ、普通に売ってる「多機能」タイプを一つ持てばいいような…。
ポケットの中に、数種類の道具を入れて、ガチャガチャやりながら…というのも、なんだかなあ?という感じがするけども…(^.^;

でも、ホントに、普通に使う「業務道具」なのだったら、一番適したモノを職場で用意して欲しい…というか、
「とりあえず、基本はコレ」…というもので(支給はムリでも、研修期間の「貸出し」という形でも)しばらく慣れてから、自分の好みのものを入手して使うという流れのほうが、自分で選ぶにしても失敗が少ないだろうし、身に着けやすいでしょけどねえ。
コメントへの返答
2019年4月10日 21:09
そう思いますよね~
一般的なワインオープナーで栓抜きもできるんですし。
でも、栓抜き~っと言ってこんなの~っと見せられたのは、先日の単一機能の栓抜きなんですよね。
で、ワインオープナーときたので、ナンだ?っと思ったのでした。

ホント、支給しろとまでは言わないですけど、この用途に使うこんなモノ~って感じで示して欲しいですよね。
職人の世界で閉鎖的な~って、前時代みたいなコトはないと思うんですけど、手取り足取り~っとまではやらなないぜ~って感じなんでしょうかね...
業界自体が人手確保が急務なんだと思うんですけどね。
2019年4月10日 19:06
うん~、

仕事で使うものを支給してくれないってどうなの?ってとこから疑問ですが、

高価な物でないにしろ、仕事で使う物なんですから最初の内だけ貸し出しとかあっても良いんじゃないかな?って

また↑でカッパさんも言ってる様に
支給が無理ならば具体的な見本みたいな物があってもと、思いますけどね。。

コメントへの返答
2019年4月10日 21:11
そうですよね~
あらかじめ用意しろ~って言われてればまだしも、そうでないのなら、貸し出してくれてもイイとは思いますよね。
まあ、職場からではなく、先輩から貸してもらえたそうなんですけど。

で、いろんなモノがあるので、まずはこんなモノ~って見本を示してもらえれば~ってのはホントに思いましたね~

プロフィール

「鶏チャーシュー http://cvw.jp/b/155592/48599934/
何シテル?   08/14 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation