• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月15日

鳥フンの季節がやってきて、ナンかしら対策を練らねばと思い始めた今日この頃です。

鳥フンの時期がやってきました。

毎年、ウチの前の電柱、ムクドリさんの貯まり場になっていて、鳥フンがヒドイんです。

ココ数年、キラキラした巻き巻きの棒とかフクロウの置物とか対策したんですけど、最初は効果あるモノの、鳥さん、賢いので、翌年には効果が薄れ、もう1年も経つとナンもなかったかのようにモトに戻ってしまいます。

置物とか、設置しただけではダメで、頻繁に設置位置を変えたりしないとダメらしいんですけど、設置するだけでもひと苦労なので、なかなか移動とかできないでいたら、効果なくなったのでした。

置物のイチ変更もしようかと思うんですけど、違う手も考えないとかな~?っと思う、今日この頃なのでした。

まあ、チョット違うコトやっても賢い鳥さんたちに、すぐに克服されるんだろうな~っとも思うんですけどね...

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/15 21:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

狩り
グリ☆トモさん

駐車場上空の電線に鳥フン対策をして ...
つねちゃんさん

猫よけ設置
hi6shiさん

ぎりぎり直撃を免れる
ふくろうさん

サクラと鳥さん😂
わんぱくキッズさん

この記事へのコメント

2024年1月15日 23:28
ムクドリさんって、やはり渡り鳥みたいな季節性な生態で、どこか旅をしてくるんでしょか…?
対策グッズを学習して、効かなくなるってことは、前に来たことのある方々が、今年もまたやってきた…ということなんでしょかね。

今年は、家のどこかで子育てを始めた気配とかは…ないでしょうか?(・・;)
コメントへの返答
2024年1月16日 22:59
ムクドリ、渡り鳥みたい旅をしてるらしいですけどね。
知能はヤッパリ高いんでしょうね。
置物では長期対策は不可能~ってコトで。

もはや、人間と共生してるようなモンで、そゆ方面からの考え方もしないと?って思うのでした。

プロフィール

「燃費報告(リード125)とセルフスタンドの操作についてとか。 http://cvw.jp/b/155592/48598050/
何シテル?   08/13 21:20
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation