• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月23日

おくさんの次女が孫2号の接待をしたハナシ。

おくさんの次女が孫2号の接待をしたハナシ。 今日、おくさんと次女が孫2号を連れて「アンパンマンミュージアム」なるトコロへ行ってきました。

横浜なんですけど。

日時指定の入場チケットが必要なほどの人気スポットとのコトで。
9時半だかの入場券を入手して、朝、長男が孫2号をウチに連れてきて、おくさんと次女と孫2号で出発していきました。

じぶんは、夕方とかまで遊んでくるモンだと思ったので、買い物して、晩ご飯やらお弁当のおかずやら作ってました。

が、昼過ぎにはおくさんから「今から帰る~」っとLINEが来て、思いのほか早く帰ってきたのでした。

おくさん曰く「疲れた~、3時間が限度~」っとのコトでした。
次女も「疲れた~」っと連発してました。

疲れ知らずなコドモを見失わないように人混みの中を追っかけまわして、アッチコッチ~って、想像しただけで疲れますね。

次女は若いですけど、子育て経験ないし、不慣れなコトが多くて疲れたんでしょうね。

おくさんは、「子育ては若い頃~って実感した~」っと言ってました。
次女は「もう(孫2号の世話は)、3ヶ月はイイ~」っと言ってました。

そんだけ大変ってコトですよね。

でも、長男的には、保育園が休みで長男がシゴトの時とか、孫2号と1号を同時におヨメさんが面倒みないといけない時の大変さが心配なようで、そゆ時はじじばばを頼りたいみたいです。
ソレはわかりますし、じぶんなんかは当時は同居してたので、じぶんのコドモの世話はけっこう両親に頼ってたので、イマは出来るコトはしてあげたいとは思ってます。

が、じぶんの父上の状態もあって、なかなかにキビシイな~ってのが現実だったりして。

写真は、ミュージアムで買ってきた ドキンちゃん のマスコット?と ドキンちゃん のケース入りのポップコーンです。

このポップコーンケースの値段にビックリでした。
値段は書かないですけど、ビックリしました。
食べ切って、おかわりするときは500円~ってコトらしいですけど、長時間滞在しないとなかなかおかわりはしないですし、まあ、お高いポップコーン、ってコトですね。

とにもかくにも、おくさんと次女はかなり疲れた孫2号接待だったようですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/23 21:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

映画『わんだふるぷりきゅあ!ざ・む ...
さとくん@係長さん

【閑話余談】マツダの松田さん
T-eMさん

📽️中山美穂主演Love Let ...
ババロンさん

集活3
allriderさん

パンダ4x4ie初めてのトランスミ ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

2024年9月24日 2:37
幼児を連れての外出は、いかに身内といえど大変でしょね…。
奥さんも普段、あれほどハードな「推し活」をこなしておられても、
「孫の世話(監視)」となると、やはり、種類の違う”疲労”を感じてしまうのでしょかな…。(^.^;

ウチの母が昔、姉のとこに手伝いに行ってて、
孫(次女)を保育園に送迎…のときの話を聞いて、血の気が引いたのを思い出しました。
落ち着きのないタイプの子は、外でも、オトナの制止なんか間に合わない速さで駆け出すので、老齢にさしかかった祖母の手におえるもんじゃないんだけれど…
何事もなかったから笑い話なんで、なにかあったらどうなってたのか…と、いまだに冷や汗なハナシなのでした。(-_-;)

昨日のハナシの続き…
いまは「保育士」な姪っ子(長女)が「5才」のときに、妹が生まれて…そのときに言ったコトバが、
「あ~あ(自分と両親だけの)”昔”はよかったな~…」って。

姉も、次女が生まれるまでは「この子(長女)だけいたら、それでいい」みたいに溺愛してたんだけど、子供が増えるにつれ、だんだんその余裕もなくなっちゃって、
そうこうしてるうちに、子ども同士の感情のわだかまりはけっこう根深くなっちゃうし…。

でも、こないだ、姪っ子(長女)がコロナに罹ったあとに「足の関節炎」になって歩けなくなったとき、同じ仙台に住んでる姪っ子(次女)が世話をしに行って、すごく助かったようで…
ちょっと前まで(キャラが違いすぎて)「話もできない」姉妹だったので、そのことを伝え聞いて…こちらもちょっと、安堵したのでした。
姪っ子二人共、アプローチは違っても、末っ子の障害のある「弟」のことを気にかけているし、弟本人は”超然”としていて、これまた不思議な存在感で。
(今年ハタチの甥っ子、いまも「アンパンマン」LOVE。)

「キョウダイ」というのは、むしろ長年かけて(ひょんなことで)理解を深め、関係を深めてゆくものなのやもしれません…。

兄の息子…いま上京中の、例の甥っ子も、実は(父親違いの)”兄”が二人いるんだけど、こっちはたぶん(母親とも10年以上会ってないし)一生、会うことはないのかも…。(´-`)
コメントへの返答
2024年9月24日 22:00
タイトル、「おくさんの~」じゃなくて、「おくいさんと~」っが正解でした。
まあ、おくさんの次女もおくさんと次女も、意味は同じになるんですけどね。

推し活で動くのは、じぶんのペースですけど、小さいコドモのペースで~ってのはホントに大変なんですよね。
じぶんのコならまだしも、孫とは言え、ヒトのコだし、ナンかあったら一大事ですしね。

かっぱさんの母上様がかっぱさんの姪っ子さんのお世話してて血の気が引いた~っての、わかる気がします。
コドモの瞬発力に、じじばば世代は絶対に対応できないですからね。
親はじぶんの親だし~っと気軽に孫の面倒を頼むのかも、ですけど、そゆコトも考えたほうがイイですよね。
実際に、各地で悲劇は起きてるし。
親には対応できるコトでも、じじばばにはそうではない~ってコトは知っておくべきですよね。
まあ、面倒を見るコト自体はイイと思うんですけど。

じぶんも長男はかなり可愛がってたけど、長女が生まれてからは扱いが変わったのは否定できないですね。
次女が生まれてからはさらに~って。
まあ、その頃は両親と同居してたので、コドモの世話はあまり記憶にないんですけど。

ナンにしても、小さきモノに手が掛かるのは事実ですし、先に生まれたモノは不公平感を持つのかも、ですね。
でも、親の最大の愛情を長く受けたのは長子なんですけどね。

キョウダイ、ムツカシイですね~
じぶんも兄者とは最近実家で顔を合わせるコトがあるんですけど、ニートな兄に、どう接すればイイのか、わかりませんので。

コレからどうなるのかも、不安しかないですしね。

上京中の甥っ子さんの事情もチョットビックリでした。
イロイロあるんですね。
でも、ソレと甥っ子さんの性格やらはあまり関係ないと思いますので。
ナニしろ、良い方向へ行って欲しいと思うばかりですね。

プロフィール

「猛暑に終末を思う。 http://cvw.jp/b/155592/48586917/
何シテル?   08/07 21:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation