• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月24日

次の休みのコト~我が家のいろんな事情とか。

最近、同じようなコトばかりで申し訳ないんですけど、今週の休み、父上の介護関係の会議?になったと以前書きました。

で、今日、ケアマネさんから連絡が来ました。

16時半からになりました~、っと。

遅くね?っとは思いましたけど、じぶんが、その日がイチバン近い休みで、父上のためにその日に集まれるように設定してもらったんだから、文句言えないですね。

看護?介護?の方針とか緊急時の連絡とかイザって時はどうするか?っとか、訪問診療の時に話し合ったコトと同じようなコトの繰り返すなんだとは思うんですけどね。
生死に関わる瞬間に立ち会う可能性もあるし、やらなければならない決まり事なんでしょうね。

で、その後、契約やらナンやらして、運用~ってコトらしいです。

まあ、休みの夕方までフリーなので、良かったと思うべきなのか、いつもの休みのように買い物やら料理やらしてたら休める時間は2~3時間あるかどうかなので、夕方よりは午前中のほうがありがたかった~っとゆうホンネをぶちかましてイイのか。

決定稿なので、午前中が良かった~って言ってもどうしようもないんですけどね。

そんな感じで、ある意味、いつも通り、グダグダな日々を送るだけ~ってコトなんですけどね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/24 22:02:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライヤーのない家。
ぽにゃさん

この記事へのコメント

2024年9月25日 0:36
こちらもこのところの話題は、他人事と思えないハナシでつい、大長文になってしまい…すいません。(*_*;

父上さまのことでは(とっくにいなくなった)祖父母のことを思い出しました。
20~40年ぐらい前の「介護」って、いまのような福祉サービスってなくて… 特別な病気もなければ、自宅で家族だけで看ていたんだろけども、
ウチは同居はしてなくて、何かあったときに、本家から連絡が来て、深夜でも行く…って感じで、
ピークの数年間は、いつも落ち着かない雰囲気だったな…と。

当時は自分もコドモで、倫理観もへったくれもない感覚でモノを考えていたもんで、
家族のことも、自分自身のこともわからなくなって、ボンヤリしてゆく祖父を見て…「自分がこんなんなったら、自分でスイッチを押して、痛みも苦しみもなく、スッと跡形もなく、いなくなれるような機械があったらいいのに…」なんて思ったものでした。(不謹慎なハナシだし、残酷な考えなのだけれど。)
ナマ身で老いて衰えてゆく…というのは、こんなにも大変なモノなんだな、つらいなあ、と。

家族だけで看るか、他者のチカラを借りるか…という違いはあれど、
今も昔も、その大変さはあまり変わらないのでしょね。(´-`)
本人にとっても、家族にとっても、いったいなんの修行、試練なのだろう…と思うけども、乗り越えねば往生できぬ…と。
いろいろ考えてしまう、今日このごろ…なのでした。
コメントへの返答
2024年9月25日 21:15
いや~、じぶんも参考になるし、ありがたいですので。

介護って、ドレくらい前からあったコトなのかよくわからないですけど、少なくともじぶんなんかがコドモの頃は、聞かなかったような気がするんですよね。
医療が急速に進んで、死なない社会になった~ってのが大きいのかな?って。
ムカシなら、「もうダメです、諦めましょう~」ってのが限りなく少なくなってきて、語弊はあると思いますけど、死ぬべき人が死なないようになった~って。
健康寿命とは別に、健康ではないけど生きてるヒトが増えたってコトなんでしょうね。

トータルで考えると、平均寿命は延びるし、外から見た日本のイメージは良くなるかもしれませんけど、現実はこんなモノ~ってコトで。

かなりなお金を払ってまで、自死ができる国へいく人もいるイマの世界。

幸福の定義がわからない、っとゆうか、多様性とゆうか、ヒトそれぞれ~ってコトなんですよね。

じぶんは、最近、ネットで「がんで死ぬのが最良~」っみたいなの読んで、なるほど~って納得しちゃって、ソレがイイな~ってホンキで思ってたりします。
がんになるために、飲んだくれてる~ってゆう、好きなコトをしながら目的に向かう、イイトコ取り~っみたいな。

まあ、叶わなかった時は、ただの飲んだくれ~ってコトなんですけどね...
2024年9月26日 13:47
さっきそれこそ、ネットニュースで…
まさに上記(↑)のような【安楽死メカ】がスイスで開発され、初使用…「倫理的議論が再燃」&「関係者が逮捕」というハナシを読みました。(゚д゚)
(使用料は、窒素ガスの3200円ぐらいで、さすがに「跡形もなく」とはいかないけれど…。)

そして「がんで死ぬのが最良~…」のニュース、自分も読んでました。
ムリに”治ろう”としないことがコツのようだけれど、
…自分もついこの間(状況が白黒つかないうちは)けっこう「最悪のケース」を想定した”脅し”をかけられたし、
ああいうときの医者の言葉は、患者の精神的な免疫力を著しく削る…
(病気そのものよりも)”治療”の恐怖、絶望感…なんじゃそりゃ?

「あの…それって、ホントにやらなきゃないことなんでしょか?」と、こっちもマジで問い返すと、医者は「あ…いや…」としどろもどろになってましたが、
自分が「イヤだ」と言っても、家族が許さないだろうな、できるだけのことしなきゃ「ある程度で諦めること」も認められないのかな…とか、悶々と悩みましたね。。。

とにかく「しんどい思い」はしたくないし、「無念な思い」をしたくもない、周りの誰にもさせたくもない…ってのはありまスね。(´-`)
まあ、そこにはどこまでも《倫理のカベ》が立ちはだかるんだけれど。
誰もがスッキリ納得できる、「それなら仕方ない」って”赦される”答えは出せない問題なのでしょね…。
コメントへの返答
2024年9月26日 21:30
安楽死メカ、やってましたね。
コレまでは、じぶんで点滴のチューブを開ける~って方式が一般的だったみたいですけど、窒素ガスってコトは酸欠になって死ぬ~ってコトで、苦痛はないんでしょうか?っと疑問なんですけどね。
意識を失って死に至る~って言われてるみたいですけど、窒素ガスでの死刑ではけっこう悲惨なコトになった事例もあるみたいですが。

がんで死ぬのが最良~って、言われてみればその通りだな~って納得するコトばかりなんですよね。
苦しみはあるけど、イロイロと準備する時間もあるし、事故とか、病気でも脳や心臓関係で突然死するよりもキモチの整理も出来るし、ましてや、認知症になったり、アタマはハッキリしてるのに加齢でカラダの自由が効かなくなって下の世話してもらって~って老後は望みたくないですから。

じぶんは深い考えもなく、イキナリ父上がこんな状態になって、グルグルとイロイロ考えたんですけど、けっこうじぶんの中の真理に近づいた感じはしてます。
あくまでじぶんの中のモノで、ヒトから理解を得たいとも得られるとも思ってませんけど。

しんどい思い、無念な思いはしたくない。
ソレに尽きますよね。

倫理って、正解がないですからね。
最低限、ヒトを殺してはいけない~っとかが一般的には正論ですけど、じゃあ死刑はどうなんだ~?っとかなりますし。

結局、その時にじぶんで答えを出せればイイんですけど、その通りに行くとも限らないし、望まない結果になる可能性も高い~ってコトなんですよね。

で、がんで死ぬのが~ってのに惹かれちゃう、ってワケですね。

不謹慎と思われる方もいると思いますけどね。

プロフィール

「パキラさんの植え替え。 http://cvw.jp/b/155592/48580463/
何シテル?   08/03 20:20
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation