• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月04日

慣れの問題。

慣れの問題。 じぶんのレコーダーがシャープ製から東芝製に替わって数日経ちます。

まだ操作とか慣れないんですけど、ガンバって使ってます。

で、気付いたコトがいくつか。

東芝には、再生時に30秒送りとか10秒戻しとかないのかな?っと思っていたんですけど、ありました。
決定ボタンの両端に。

マニュアルとか一切読まないじぶんがダメなんですけど。

シャープのは、操作系の決定ボタンを中心に、操作関係のボタンがあります。
レコーダーの再生関係は、再生ボタンを中心に操作関係のボタンが配置されてます。

東芝のもキホンは同じなんですけど、操作関係の決定ボタンの両端に再生関係の操作である、30秒送りと10秒戻しのボタンがあるんですね。

コレがじぶん的には違和感でして。

実操作でも、録画を消去する時の手順が手間が多かったり、やはりまだ慣れません。

が、コレまた、やはり慣れるしかない問題なんですね。

人間、意外と環境に順応する生き物ですし、こんなコト言ってたのがウソみたい~ってくらいに思うようになる時が来るのかな?っとも思ってます。

まあ、イマ使ってるノートパソのキーボードは、3年くらい経つんですけど、イマだに慣れないんですけどね...

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/04 21:09:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新しいレコーダーやらナンやらのコト。
ぽにゃさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

特等席に居座るこのボタン
りっぷるまーくさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

初めてのシフトタイプ。
法被ねずみfeat.Rutileさん

日産サクラとバッテリー上がり
月燈アリスさん

この記事へのコメント

2024年10月5日 0:18
ふむ~… 「慣れ」も大事だけど、「相性」ってのもあるから、
単純に”時間”と”慣れ”では解決できないコトもあるのやもしれませんね…。

そういえば自分、「再生時に30秒送りとか10秒戻し」っていうのを、いままで使ったことがない…ということに気付かされました。
(使いこなせば便利な機能なのだろうに、いつも適当に「早送り、巻き戻し」ボタンでグズグズ操作しておりました…。)

そういえば、前の機種のとき…「リモコン」の形状が、なんか微妙で。
手に持つ部分が妙に薄っこくて、つい(安定感を求めて)”厚みのある方”を握っちゃうんだけれど、
その状態で操作すると、テレビと”逆方向”に向いてて「あれ?反応しない…??」みたいな。
で、正しい「持ち手」で持とうとすると、先端のほうが重いから、手からツルッと滑り落ちそうになっちゃう… そこが、ちょっと不便でした。
(同じようなことを、他の方のレビューでも見かけ…そのヒトは「設計ミス」とまで評してましたが…)

今回の機種では、そういう「持ち手まちがい」を起こすような形状の違和感はないな…と、いま、気づきました。(゜゜)
やはり、いろいろ使い勝手も改良されてるのでスな…。
コメントへの返答
2024年10月5日 20:59
「相性」って言われると、わかんなくなっちゃいますね~
まあ、じぶんはモノに対しては「慣れ」と思ってますので。
30秒送り、コチラで平日昼間に放映してる映画は最後のCMが毎回テレビ通販の180秒なんですよ。
スキップでは飛ばせないんですね。
そゆのがわかってる時は、30秒送りを6回押す~ってコトで確実に飛ばせるので、便利だったりします。
リモコンについては、東芝の、不思議なカタチですよね。
デザイン優先?っみたいな。
さらに、電池が上のほうに入れるので、持った時にバランスが悪い、っと。
こゆの、単純に握りやすいカタチとか、電池は下のほうにしたほうが持った時に安定するとか、ならないのかな?って思うんですけど、考え方があるんでしょうね。
ナンにしても、テレビもレコーダーも東芝になったワケですし、レコーダーはかっぱさんとお揃いですから、愛着持って使って行きたいです。

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation