• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

バッテリー

映画の「バッテリー」はもうDVDも出てる(?)ようですが...
クルマのバッテリーのコトです。
ジェームスでオイル交換したときに、ワゴンR、ノア、共にバッテリーの交換をすすめられました。
で、交換は決めたんですが、バッテリーの容量とかをどうしようか考えてます。
ワゴンRは純正で、38B20Lなんですが、大容量のモノに変えるとライトが明るくなるとか、ステレオの音がよくなるとか、燃費までよくなるとか、聞いた(読んだ)んですが、実際のトコロはどうなんでしょうか...?
スズキに問い合わせたところ、「メーカーとしては純正サイズを使用して下さい、としか言えません。」との、つれない答えでした...
職場のヒトのハナシでは、バッテリーだけ大容量にしても、オルタネーターが対応してなきゃかえってバッテリーの持ちが悪くなる~みたいなコトも聞かされたので、よくわからなくなっちゃいました...
ジェームスあたりだと、40B20Lの安いので5980円くらいするのに、ネットだと46B20Lで6000円弱だったりするので、悩んじゃってます...

ブログ一覧 | ワゴンR | クルマ
Posted at 2007/10/08 20:58:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年10月8日 21:16
映画ネタかと思っちゃいました・・・

どうなんでしょうね?

でも、ライトの明るさは回路で流れる電流とか決まりますし、バッテリーの容量は関係ないような・・・(純正のより少なかったら暗くなったり、すぐ駄目になることはあるかもですけど)
コメントへの返答
2007年10月9日 22:19
じぶんは映画ネタばっかですからね~
他に趣味がないので...
やっぱバッテリーの容量は関係ないんですよね?
純正より少なくなければ。
なんで大容量にするのをショップは勧めるんでしょうね...
2007年10月8日 21:42
まぁ迷うくらいなら、純正サイズのが大容量より安いだろうし無難じゃないですかね?
コメントへの返答
2007年10月9日 22:21
そうですよね~
安い、ってのが重要ですから。
無難ってのも。
2007年10月8日 21:56
基本的に走行中はオルタの電力しか使ってませんから、何も変わりませんよ。
ただ、オルタでまかないきれない時はバッテリーから電気を借りることもあります。例えばエアコン、ヘットライト、ワイパー、オーディオを全部使っていてオルタの発電力が12V以下の場合のみですが。それ以外のときは基本的に全ての電力をオルタが発電してしかもバッテリーに常時充電していますので要領を大きくしても意味無いとおもいます。
ただオルタが常時12V以上の発電をしていないのでその時(一瞬)にバッテリーの要領が大きいとバッテリーがその分を補うのでその場合ヘットライトが一時的に暗くなるなどの現象は避けられますけどそのぐらいの効果です。
あと、社外品は1年ぐらいしか持ちませんので要領アップより純正要領の安いもの1年おきに交換した方が良いと思いますよ(要領アップしても同じ)。
コメントへの返答
2007年10月9日 22:27
すっごくわかりやすいです~
ありがとうございます~
社外品。1年くらいしか持たないとは...
毎年替えるならば安いほうがいいですよね~
でも、2年保証とかってのは...?
2007年10月8日 22:24
バッテリーはもう値上がりしてるんですか?
過剰に使ってないなら普通ので十分だと思いますよ~
コメントへの返答
2007年10月9日 22:28
値上げしてるみたいですよ~
ドコ行っても、「鉛の価格の高騰で~」みたいなコト言われますから...
2007年10月8日 23:18
バッテリーは…名前、知って
まスよ~!!(^▽^
(↑…って、いばるなヨ。)

というか、自分の場合は
パソコンのバッテリーの方が
身近に意識してるかもしれん
でスが。。。

映画の「バッテリー」ってのは
マンガが原作の…でスか?(‥;)
コメントへの返答
2007年10月9日 22:33
パソコンのバッテリーって(ケータイも)すっごい進化してますよね~
職場のバイク乗りのヒトが言ってたんですが、「クルマって進化してるけど、バッテリーだけは変わらないよな~」って。
クルマのバッテリーもパソみたいにリチウムイオンになれば...コスト的にムリか...
映画の「バッテリー」は小説が原作です~
あさのあつこさんの。
「バツ&テリー」ってマンガもありましたけどね~
2007年10月8日 23:21
自分も容量大きいのにしたいなって思ってます^^

しかし、ぽにゃさんと同じく詳しいトコロがわかりません…

迷ってます(・ω・;)
コメントへの返答
2007年10月9日 22:37
どうもあまり意味がないような気がしてきました...
こんど、電装屋さんに聞いてみます。
とりあえず、パナソニックのHPでは、ワゴンRに46B19Lは対応してませんでしたので...
2007年10月9日 0:13
野球映画の方かと思いました(^^;

ウチノは42B19Lを入れてます。
良くなっているかどうかは正直良く分かりません。
でも、電装品が多いので大きめの物に変えました♪

安いものをこまめに交換した方が良いのかもしれませんね。
実際のところはどうなんですかね?

アドバイスにならずゴメンナサイ<(__)>
コメントへの返答
2007年10月9日 22:42
映画のほうは以前ブログにアップしましたので...
職場のヒトの知り合いの電装屋さんは、その車種で適応している最大容量を調べてくれるそうです。
調べてもらったら買わないワケにはいかないし...
そゆ情報がもっとオープンになってるといいですね...
2007年10月9日 7:01
ノアとかは過充電でバッテリー逝かれるから
なにしても寿命短いみたいだよー
なんでもそこそこでよろしいかと。
コメントへの返答
2007年10月9日 22:49
だったらなおさら最初から容量の大きなバッテリー積んどけばいいのに~って思うのはシロウト考えなんでしょうね...
ま、そこそこ、がいいんでしょうね...
2007年10月9日 11:47
こんにちは。
やっぱり大きい方がいいと思いますよ。デッキの音が良くなるっていいますね!♪♪実際どうか分かりませんが…(((^_^;)
コメントへの返答
2007年10月9日 22:48
アソシエーションさんは大容量派なんですね~?
実感は...されてないんですか...
う~ん...どうなんだろう...?
2007年10月10日 15:49
バッテリーのDVDを取り付ければバッチリです(爆)

俺は純正より容量の大きいものに交換してます。
実感は俺も分かりませんが、気分的にはいいです!
今度、交換するときは純正サイズでいいかなって思ってます。価格も安いし。
コメントへの返答
2007年10月10日 21:31
う~っ...DVD見れないですから...
ネットの安いトコだと、純正と同じくらいの値段で大容量のバッテリー売ってるんですよね~
純正クラスで、激安品とかあればいいんですけど、見つかりません...
やっぱ、大容量は気分的なモノなんでしょうか...?

プロフィール

「燃費報告(リード125)とセルフスタンドの操作についてとか。 http://cvw.jp/b/155592/48598050/
何シテル?   08/13 21:20
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation