• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月26日

昭和の男

昭和の男 ちょっと前に本屋さんで探して見つからなくて、結局ネットで注文したマンガです。
入江喜和とゆうマンガ家さんの「昭和の男」とゆうマンガの1、2巻と「おかめ日和」とゆうマンガです。
このヒトのマンガ、かなり前に「杯気分!肴姫」とゆう、小料理屋を舞台にしたモノがあり、それでファンになったんですが、それっきり見かけるコトがありませんでした...
最近、なにげなくネットで調べたところ、ほかにもけっこう単行本出ていて、絶版になっているのもあり、とりあえず買えるのがこの3冊だったとゆうわけです。
だいたいが、下町の人情モノが土台なのでじぶんは好きなんですが、絵に特徴があるので好きになれないヒトもいるかもしれません。
愛すべき、下町頑固オヤジって感じでおもしろかったです。
ひさしぶりに「杯気分!肴姫」を引っ張り出して、読み返したくなりました...
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2007/11/26 20:46:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年11月26日 21:32
昭和の男・・・。

題名だけでもレトロな感じが(^_^;
星一徹のイメージが浮かびました(笑)


そうそう、旨スープ飲みましたよ♪
あまり辛く無いのでしばらくハマりそうです(笑)
意外と美味しいですね~(^-^)
コメントへの返答
2007年11月26日 22:49
星一徹も昭和な男って感じですよね~
コレは畳屋のじいちゃん職人のハナシなんですが...
スープ、おいしかったですか~
辛いって言われないでよかったです。
じぶんが辛さにマヒしてるんじゃなくて...
2007年11月26日 21:52
昭和の男って聞くだけで頑固オヤジが想像できます~
やっぱり昭和生まれなので現代より昭和の雰囲気が好きです。
コメントへの返答
2007年11月26日 22:53
ホントに、頑固じいなおハナシですよ~
また、絵がよくって、味わい深いんです~
じぶんも昭和な男なんで昭和好きです。
昭和のクルマってよかったなあ...って。
2007年11月27日 1:47
初めて見る作家さん…
表紙の印象からして
けっこう渋い作風なのかな?とか
思いましたけど。。。

ノスタルジックな雰囲気が
いいでスね~。(・o・)
コメントへの返答
2007年11月27日 21:54
モーニングとゆう青年誌に掲載されるのがほとんどの作家さんなので、オンナのヒトは目にしないかも、ですね~
じぶんは知らないんですが、「のんちゃんのり弁」ってゆう作品がテレビドラマにもなったらしいです。

プロフィール

「新しいパスケース。 http://cvw.jp/b/155592/48588317/
何シテル?   08/08 20:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation