• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

消防

消防今日は地元の地域の防災訓練でした。
行く気はまったくなかったんですが、消防団も出るので、OB会の幹事として支援とゆう名の見物に行かざるを得ない状況になり、仕方なく行ってきました。

あっついなか、水消火器での消化訓練やら、AEDでの心肺蘇生訓練やら、車椅子での避難補助やら、みなさん、なかなかに熱心に訓練されていました。

じぶんは、じぶんのいた消防団が、部長ヒトリしか来ておらず、支援もナニもあったモンじゃないな~って感じで、訓練なかばで早々に引き揚げたんですが...

で、夕方はおなじく現役消防団の団員のお見舞いに行ってきました。
通勤途中に脳梗塞で病院に運ばれたとかでけっこう大変だったらしいんですが、処置が早かったので、大事に至るコトなく、後遺症もほとんどなく、もう一般病棟に移ったのでお見舞いに行っても大丈夫とのコトでした。
本人も、けっこう元気で、ヒマでしょうがないって言ってるくらいだったので、安心しました。

こんな感じで、今日は朝から消防団の用事ばかりで日曜日が過ぎていったのでした...
ま、ナンも用事がなければ1日家から一歩も出なかったりするくらいなので、このくらいの用事があってもまったく問題ないんですけどね。
Posted at 2012/06/10 19:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2012年04月22日 イイね!

消防団

今日、地元の消防団の巡視がありました。
もはや退団して久しいじぶんは、ず~っとバックレていたんですが、今年はじぶんらの代がOB会の幹事なので行かないワケにもいかず、顔出してきました。
退団して何年もたってるので、現役団員のヒトもほとんど知らないし、すごく居心地の悪い席でした。
まあ、顔出してなかったのが悪いんですけど。

ま~あ、現役のころは必死にやってましたけど、外から見ると、ビミョウですね。
型通りの儀式~って感じで。
でも、こゆのも消防団とゆう、日常生活とは別の流れのなかでの上下関係とかの統率を維持するのには必要なのかな~っとか思いました。

いまの時代に、ドコまで維持し続けられるかはかなり不安な感じの消防団ですが、短期間でも属していたモノとして、せめて見守っていこうとは思いました。

Posted at 2012/04/22 00:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2012年04月03日 イイね!

砂嵐

砂嵐今日は爆弾低気圧とやらが日本を襲ってるとのコトで、うちのあたりもいま、暴風雨状態です。
が、午前中は晴れてて、暖かかったです。
ま、風は強かったですが。

で、何年か前にもおなじトコロのおなじような写真をブログに載せたコトあるんですが、今日も撮れたので載せちゃいます。

シゴトでたまに通るトコなんですが、春先の風の強いときに畑の土が舞い上がってとんでもないコトになります。
今日の午前中がまさにとんでもないコトになってました。

写真じゃわかりにくいかもですが、道路の先に信号機があるんですが、まったく見えなくなってます。
砂嵐(土嵐ですが)を避けてちょっと待機したので遠目になってますけど、砂嵐の中に入ったらホントに視界がほとんどない状態でした。

午前中はこんな砂嵐、午後からは雨が降り始めて夕方からはホントの嵐と、ナニやらトンデモな春の一日でした...
Posted at 2012/04/03 22:02:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2011年03月07日 イイね!

雪3月も7日まできて、ココで雪に降られるとは思いませんでした。

朝、シゴトにいくときは雨だったので、カッパを着てバイクで職場に向かったんですが、職場近くまできたら雨がみぞれっぽくなってきて、職場に着いたころには完全に雪になってました。

午前中からお昼近くまではこのあたりでは大雪と言ってもいいくらいの降りでした。

じぶんは外シゴトなので、かなりツラカッタです...
カッパ着ててもクビのトコから雪が入ってくるし、手足は冷たくなるし。
ふだんは汗かきの暑がりなんですが、冷え性なモンで手足の冷えにはまいりました。

まあ、午後には雪もやんで、シゴトから帰るころには道路はまったく問題ない状態だったので、バイクでふつうに帰れたんですが。

何年か前も、3月に大雪が降ったコトがあったように記憶してるんですけど、ココロもカラダも準備ができていないときにこゆコトがあると、かなりダメージを受けますね。
今日はとっても疲れました...

写真は午前11時ころの風景です。
道路はほとんど雪はなかったですけど、畑みたいなトコはけっこう積もってました。
Posted at 2011/03/07 21:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2011年01月09日 イイね!

新年会

新年会今日は地元の消防団のOB会の新年会でした。
あまり気がすすまなかったんですけど、じぶんの代で今年はじぶんが幹事(連絡係)だったので参加してきました。

上の代のヒトたちは参加率が高いんですけど、あるていど下の代になるとなかなか参加者が少なくて、結局ハナシ相手もほとんどいないのであまり楽しくないんですよね...

お寿司屋さんでやったのに、刺身はちょっとしか出ないし、お寿司も最後のほうにチロッと出たくらいで、ごうもパッとしませんでしたし。
ま、コンパニオンのおねいさんが4~5人来てたので、ソレはちょっとよかったかな。

明日もシゴトだし、おくさんは今夜、夜中にシゴトなので、ソレを言い訳にして途中で帰ってきちゃいましたけど。
で、いま、家でみんカラやりながら飲みなおししてます。

つきあいのお酒ってのは避けられないですけど、なかなかにキツイですね...
Posted at 2011/01/09 22:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記

プロフィール

「変な理屈が当たり前な文化。 http://cvw.jp/b/155592/48612798/
何シテル?   08/21 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation