• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 今日はシゴト休みだったんですが、朝から親の病院でした。
が、病院が思いのほか早く済んだので、ヒトリで映画観に行きました。

ラノベ?原作でテレビアニメシリーズに劇場版も公開された作品の最新劇場版です。

じぶんは原作未読ですが、アニメはみんな見てて、かなり面白いと思っていました。

「思春期症候群」とゆう、架空の病気がある、現代の日本の神奈川の藤沢を舞台にした、その病気以外はリアルな世界での高校生たちのオハナシです。

「思春期症候群」ってのがそもそもナンぞや?って感じですが、そゆ年代特有のココロの状態が、自身や周囲にイロイロな症状(影響)を及ぼす~っとゆう。
その症状も、他人から認識されなくなる、同じ時を繰り返す、異なる二人の人格が入れ替わる、じぶんと同じじぶんが現れる~っなど、まあ、ファンタジーですね。

そんな設定で、高校二年の 梓川咲太 と三年で芸能界で働いている 桜島麻衣 が「思春期症候群」をキッカケに付き合うコトになって、ハナシが膨らんでいって~っの劇場版第2弾です。

咲太 の妹で、やはり 思春期症候群 で記憶をなくし、別人格になってしまった 花楓(その期間は かえで と表記されてます) が、記憶を取り戻したモノの、別人格だった期間の記憶はない~って状態で、テレビシリーズが終わって、その続きみたいな感じです。

テレビシリーズのラストがなかなかに衝撃的だったので、その続きとしてはイイ感じだと思いました。

かえで の頃のガンバリを知っている 咲太 や周囲のヒトたち。
でも、戻った 花楓 はそもそもの人格だし、大切なのは間違いない。

周囲もイロイロ考えるんですけど、当の本人が、じぶんが記憶をなくしていた時間の かえで のコトで考えちゃうんですね。

まあ、「思春期症候群」とゆう病気がそゆトコから来てるみたいなんですけど。

時間にしたら1時間チョットとゆう、短い作品なんですけど、楽しめました。

深さやらは、ココに至るまでの作品群があってこそ、なんですけど。

そんなワケで、シリーズを知らないヒトにはオススメできません。

イキナリ見て楽しめるか?っと聞かれたら、そゆ作品ではないので。

シリーズのファンは間違いなく見るでしょうから、じぶんがどうこうゆう作品ではないと思います。
Posted at 2023/06/29 21:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年06月21日 イイね!

渇水

渇水今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

生田斗真さん主演の水道映画です。

日照り続きの夏、市の水道局に務める岩切俊作(生田斗真)は、同僚の木田(磯村勇斗)とともに来る日も来る日も水道料金が滞納する家庭を訪ね、水道を停めて回っていた。
妻(尾野真千子)や子供との関係もうまくいかず渇いた日々。
県内全域で給水制限が発令される中、岩切は二人きりで家に残された恵子(山崎七海)と久美子(柚穂)の幼い姉妹と出会う。
父は蒸発、一人で姉妹を育てる母(門脇麦)も帰ってこない。
困窮家庭にとって最後のライフラインである”水”を停めるのか否か。
葛藤を抱えながらも岩切は規則に従い停水を執り行うがー。
っとHPにあらすじがあります。

コレ、30年前に刊行された小説の映画化だそうです。
猛暑だの水不足だの、ムカシからあったハナシだし、困窮家庭とかも、あったハナシですけど、現代ではより大きい問題になってるってコトなんでしょうか。
だからこそ、注目されるってコトなんでしょうか。

まあ、30年前の作品も、映画化されれば、舞台は現代になるし、いろんな面が現代に置き換えられているみたいです。

で、なかなかに考えさせられる作品でした。
ラストはチョット軽いかな?っと思ったりしましたけど。

問題提起型の作品かと思うので、ソレは成功だと思うんですけど。

邦画で地味なテーマでもあるし、宣伝もそんなにハデにされてはいなかったみたいなので、客入りは正直イマイチでした。

娯楽作品ではないし、オススメ~っとは言えないですけど、内容的にはイイ作品だと思いました。
Posted at 2023/06/21 21:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年05月29日 イイね!

65/シックスティ・ファイブ

65/シックスティ・ファイブ今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒の アダム・ドライバー 主演のSFです。

宇宙探査ミッション中、未知の小惑星帯と衝突、惑星に墜落した宇宙船。
人工冬眠中の乗組員は全員死亡。
操縦士の ミルズ(アダム・ドライバー)はバラバラになった船体のドコかに切り離されているであろう脱出船を探すうち、たったひとり、冬眠装置の中で生存していた少女 コア を発見する。
ふたりが不時着したのは6500万年前の地球。
恐竜が闊歩し、その恐竜を絶滅させたといわれる巨大隕石が地球に迫っていて~
って感じのオハナシがHPにあります。

あまり宣伝されていないのか、客入りは少なかったです。
ふつうに面白かったんですけど。

で、じぶんが予告編とか見て、最初に思ったのは、探索船が墜落した惑星が6500万年前の地球ってコトで。
なんで過去の地球に?って。
「猿の惑星」っ的な感じを覚えたんですけど、アレは未来に行くハナシなので、矛盾はないですし。
光速を越えた移動やらナンやらで過去に行っちゃうの?っとか、チョット考えたのでした。
が、実際は、「そゆコトなのね~」って感じでした。

コロンブスの卵じゃないですけど、こゆ手なら、新しいSFモノ、まだまだ出てきそうだな~っと思ったりして。

ナンにしても、恐竜とかが現役な地球を舞台にしたオハナシとして、新しい可能性みたいなのは感じました。
そんな大げさなモンじゃないんですけど。

ふつうに面白いのは間違いないので、興味のあるヒトはご覧になっていただきたい作品だとは思いました。
Posted at 2023/05/29 21:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年05月26日 イイね!

クリード 過去の逆襲

クリード 過去の逆襲今日はシゴト休みだったので、ヒトリで映画観に行きました。

「ロッキー」のスピンオフで、ロッキー と死闘を繰り広げた彼の親友でもある アポロ の息子 クリード のオハナシの第3弾です。

もはや、ロッキー は登場しませんけど。

すでに現役を引退、後進の育成にチカラを注いでいる クリード の前に出所したばかりの幼馴染 デイム が現れる。
クリード には、家族同然の幼馴染を宿敵に変える誰ににも言えない過ちがあり~っとHPにあらすじがあります。

ロッキー、関係ないですね。
コレはこのシリーズ~って感じです。
まあ、ハナシは同じような王道的なモノですが。

王道的なので、面白いのは間違いないです。
起承転結~って感じで。

じぶんはリアル格闘技には興味ないんですけど、映画は観ます。
ボクシングに詳しいヒトとかには、ツッコミドコロ多いんだろうな~っと思いつつ、映画としては楽しめました。

ホント、ロッキー 関係ない(ハナシ的には繋がってるんですけど)し、シルベスター・スタローン も、エンドロールの字幕でしか出てこないんですけど。

ふつうにメリケンサクセス系の延長のオハナシとして楽しめるので、幅広く、オススメできる作品だとは思いました。

Posted at 2023/05/26 21:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年05月18日 イイね!

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。
「サイコパス」の最新作です。

テレビアニメシリーズに劇場版もナン作も製作されて、さらに新作です。

人間のあらゆる心理状態を数値化し管理する巨大監視ネットワーク〈シビュラシステム〉が人々の治安を維持している近未来。
あらゆる心理傾向が全て記録・管理される中、個人の魂の判定基準となったこの計測値を人々は「サイコパス(PSYCHO-PASS)」の俗称で呼び習わした。
犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。
っとHPにある世界観です。

ハナシは、事件が起きて、捜査チームに以前公安局から逃亡した 狡噛慎也 の姿があり~って感じです。

「シビュラシステム」っとゆう、平和をもたらす理想で万能のシステムが、果たして本当にそうなのか~?ってゆう、社会派ドラマですね。

テレビシリーズが2012年に始まって、10年以上、息の長い作品ですね。

もはや世界観が完成しているので、新味はないんですけど、↑に書いた通り、「シビュラシステム」の功罪やらナンやら、深いモノがあって楽しめます。

時間軸がチョット複雑で、今作が時間軸的に最新でないとか、わかりずらい部分もあるのが、チョット難点かな?っとは思いました。

まあ、じぶんみたいな浅いファンにはそうでも、ディープなファンにはまったく問題ないコトなんでしょうけど。

シリーズ、見てるヒトは見るだろうし、オススメだのナンだのは必要ないかな?っと思います。

知らないヒトも、興味があるならば予備知識ナシで見てみるのもアリかと思います。
Posted at 2023/05/18 22:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「変な理屈が当たり前な文化。 http://cvw.jp/b/155592/48612798/
何シテル?   08/21 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation