• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

ウィンカーふたたび...

ウィンカーふたたび...先日(20日)、浸水で腐食して、点灯しなくなった250TRのフロントのウィンカー、今日、朝の通勤時に、またも左だけが点灯しなくなりました....
ウィンカー本体も電球も新品に交換したばかりだし、土曜日のシゴト帰りはちゃんと点灯していたのに。
とりあえず、ダマシダマシ職場にたどりつき、職場のバイクに詳しい先輩に相談しました。
シゴトが終わってから、見てくれるとのコトだったので、夕方、バイクを見てもらいました。
左右の電球を交換したら、右側はちゃんと点灯するので、球切れではないし、さすがに新品だし、土曜日には点灯してたので、壊れたとかは考えにくい、と。
考えられるのは断線とか接触の類いで、アースの線がイチバン可能性が高いと思うよ~っとのコトで、ドコからか持ってきた電線を、ウィンカーの金属部分と、バイクの金属部分につないでみると、見事左側のウィンカーが点灯しました。
原因はアースの線が生きてない、とゆうコトに落ち着きました。
とりあえず、今日、家まで帰るための応急措置として、電線をウィンカーとバイクの金属部分につないで、取れないようにしました。
で、原因はわかったんですけど、アース線のドコがどう問題なのかがまったくわかりません。
単に、車体との接触部分が悪いのか、ドコかで断線してるのか。
ソレを究明するのに、ちょっと手間がかかりそうです。
しばらくは、応急措置の電線モロ出しで走るコトになりそうです。
写真のクラッチのレバーの根元近くから、ウィンカーの足(?)の部分につながってる黒い電線が、仮設のアース線です....
Posted at 2010/05/24 20:24:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 250TR | 日記

プロフィール

「新しいパスケース。 http://cvw.jp/b/155592/48588317/
何シテル?   08/08 20:49
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation