• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2012年06月19日 イイね!

道~白磁の人~

道~白磁の人~今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。
大正から昭和にかけて実在したヒトのオハナシです。

日韓併合から4年後の1914年、荒廃した山々に緑を戻すべく朝鮮にやってきた林業技師 浅川巧(吉沢悠)。
彼は他の日本人のように支配者側として朝鮮の人々を蔑視するコトなく、同僚 チョンリム(ペ・スビン)から朝鮮語を熱心に学び、朝鮮の文化を愛し、困っている朝鮮人がいれば助けたりもしながら民族を超えた交流を深めていった。
が、抗日運動の高まりのなか、共にシゴトをしていた チョンリムが逮捕されてしまい~みたいなハナシです。

コレは面白かったです。
実話がモトとゆうコトですが、ハナシ的にはベタベタなんですが、ソレでも良かったです。
感動ってのとはちょっと違うんですけど、泣きそうになりました。
根拠のない差別意識を持つコトなく、ヒト対ヒトとして接するコトの偉大さみたいなのがとてもよかったです。
まあ、尺の関係もあるんでしょうけど、いろんなコトがわりとあっさり流れていってしまうのが、ちょっと軽いな~って印象を与えもしましたけど。
この手の映画の常として、日本側の悪行が目立ちますけど、まあ、歴史的に実際に行われてきたコトだし、敗戦後の逆転現象もキチンと描かれているし、けっこう中立的な作りなんだな~って思いました。
日本と韓国の合同チームでの作とゆうコトで、こゆので文化交流が進むのもスバラシイな~って思いました。

ちょっと地味な感じだし、あまり宣伝もされてないみたいなので、知られていないかもしれませんけど、コレはなかなかにいい映画だと思いました。
Posted at 2012/06/19 19:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「アロマティカスさん、イマイチ。 http://cvw.jp/b/155592/48643380/
何シテル?   09/07 20:08
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation