
マンガです。
昨日、一昨日と一昨昨日とブログに書いた「明治緋色綺譚」、「ひまわり!!それからのだいすき!!」、「住職系女子」とおなじく「BE LOVE」の掲載で、おなじく10月11日発売でした。
小学校の保健室を通して見る医療マンガ、もはや保健室を飛び出して家庭問題にまで踏み込んできました。
野外学校で心のバランスが崩れていることを見破られた 羽菜。
ついに登校できなくなった彼女の家を訪れた牧野は!?
っと、裏表紙にあらすじがあります。
いつも優等生なのに、見えないトコロで問題行動を起こしていたり、自傷行為にまで及んでいたりして、ソレに気付いた校医が、いろいろやる~みたいなハナシなんですが、まあ、マンガだからアリですけど、現実ではまずないだろうな~って感じでした。
一校医が、生徒の家庭問題にまで踏み込むコトはイマドキではソレ自体が問題になっちゃいますし、そもそも、こんなにコドモたちを見ている校医なんていないだろうな~って。
虐待とかに関しては、最近になってより突っ込んだ行動ができるようになりつつあるみたいですけど、そうではない家庭の問題には、他人は滅多のコトでは足を踏み入れられないのが現実ですから。
まあ、そゆのを越えて、こんな問題がある~ってコトを世に知らしめるのに、とても有用なマンガだと思います。
マンガとしてもとても面白く読めるし、広くオススメできると思います。
親以外でも、オトナがコドモを守る、とゆう、ムカシならば当たり前のコトがムツカシクなってしまったいま、こんな校医が居たらな~って思うし、ソコまでいかなくても、苦しんでいるコドモがいた時に、せめて気付いて手を差し伸べるくらいはできるようになれればな~なんて、そう思わせられる、そんなマンガです。
Posted at 2013/10/22 22:01:10 | |
トラックバック(0) |
本 | 趣味