• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

聲の形 1巻

聲の形 1巻マンガです。

週間少年マガジン掲載のマンガです。
マガジン読んでないのでまったく知らなかったんですが、コミックナタリーで、1巻発売とゆう記事を読んで興味を持って、調べてみたらなかなか面白そうなハナシだったので買ってみたのでした。
11月15日発売でした。

お前なんかに出会わなきゃよかった。
もう一度、会いたい。
耳の聞こえる少年・石田将也(いしだしょうや)。
耳の聞こえない転校生・西宮硝子(にしみやしょうこ)。
ふたりは運命的な出会いをし、そして、将也は硝子をいじめた。
やがて、教室の犠牲者は硝子から将也へと移っていった。
幾年の時を経て、将也は、 もう一度、硝子に会わなければいけないと強く思うようになっていた。
と、講談社の作品紹介HPにあります。

いじめのハナシですね。
耳が聞こえない~っとゆう、障害者に対する差別とかからくるいじめのハナシかな?っと思っていたんですが、そうではなくて、ソレはきっかけでしかなくて、問題の発覚を機に、いじめのターゲットはいじめ首謀者の少年に移り、いじめはどんどんエスカレートしていき、小学校が終わってからの少年の人生そのものにも影を落としていき~みたいなコトになってます。
まあ、話題になるのはわかりますね。
作中で、少年をいじめる側の生徒が「因果応報~」みたいなコト言ってるんですが、そゆ面もあるかもしれないですけど、コレはある意味、嵌められた的な要素が多分にあって、読んでてヤルセナイ気分になってきます。
正直、1巻だけを読んだ感想は、「胸くそ悪い」でした。
救いはナニもないし、気分悪くなるばかりでした。
ソレでも、続きが読みたいと思うのは、この後の展開がどうなるのか、ナニかしらの救いや赦しはあるのか、そういった気持ちからです。

けっこう話題になってるみたいですし、読んだヒトもいっぱいいるでしょうけど、気軽にヒトに勧める気にはなれないマンガかな~っと、思いました。
いろいろ考えるきっかけとしては、イイ題材だとは思いますが。
Posted at 2013/11/25 21:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「繋げるスノコ。 http://cvw.jp/b/155592/48577872/
何シテル?   08/02 20:00
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation