
マンガです。
昨日、一昨日のブログ、「高杉さん家のおべんとう」、「ガールズ&パンツァー」と同じく、コミックフラッパー掲載の女子高生神奈川原付バイク旅マンガの3巻です。
4月23日発売でした。
今巻では、人工衛星はやぶさで有名になった、相模原の宇宙科学研究所やら、子供の日の大凧上げの相模原市磯部民俗資料館やら、鶴巻温泉方面やら、横浜市青葉区の写真撮影ラリーやらが描かれています。
ま~あ、じぶんの知ってるトコがいっぱい出てくるのはソレだけでうれしいモノですね。
ネタとして出すだけでなく、相当細かいトコまで描写されているので、作者さんは神奈川に住んでたコトがあるのかな?って思いますね。
まあ、磯部民俗資料館を磯辺~っと誤変換してしまっているのはご愛嬌とゆう感じでしょうか。
カバーの謝辞の部分では、ちゃんと磯部~ってなってるので、単純な誤変換だと思うんですけど。
で、バイクマンガとしてもなかなか面白いんですけど、今巻は、写真ラリーのハナシで、写真について、なかなかイイハナシをしていて良かったです。
以前も書いたかもしれませんけど、マンガとして、ふつうに面白いし、イイと思うんですけど、こゆ、限られた地域をクローズアップした内容って、全国区でのウケってどうなんだろう~?って思ったりします。
じぶんは、ある地域を舞台にしたマンガでも、面白ければまったく問題なく楽しめるんですけど、ココまで地域の風景やらを前面に出す内容だと、わからないヒトにはまったくわからないマンガでしかないのかも?って、ちょっと心配になったりします。
まあ、イチ読者がそんなコト考える必要はないんでしょうけど、面白いと思えるマンガだけに、世間での評価も気になったりするモノですので。
そんな感じで、その地を知らないヒトにはわからないコトもあるかもしれないですけど、マンガとして、ふつうに読めるし、面白いのは間違いないので、神奈川県民以外の方にも広く読んで欲しいな~って思います。
Posted at 2014/05/16 22:21:24 | |
トラックバック(0) |
本 | 趣味