• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

あとかたの街 1巻

あとかたの街 1巻マンガです。

「BE LOVE」掲載の太平洋戦争末期にあった、名古屋大空襲を描いたマンガです。
6月13日発売でした。

太平洋戦争末期の昭和19年、名古屋。
優しい父と強い母、そして四姉妹の女系家族。
木村家次女・あい は、国民学校高等科1年生。
青春真っ只中にいる あい の関心は、かっこいい車掌さんに出会ったことや、今日の献立のこと。
自分が戦争に参加しているなんて気持ちは、これっぽっちもなかったー。
さらに続くんですが、こんな感じであらすじが裏表紙にあります。

コレもいろんな意味でスゴイマンガです。
表紙でわかるとおり、おだやかで優しい絵柄で、けっこう淡々と戦時中の日常生活が描かれています。
1巻では、まだ空襲もなく、食料事情が悪くなった~っとか、学校で授業をしなくなり、工場で働くようになった~っとか、妹が集団疎開に行った~っとか、ホントに淡々と描かれています。

まだ、名古屋は生活は厳しくても平和で、緊迫感はソレほどでもないんですけど、その後の歴史を知っている現代人が読んでいると、確実に戦争(敗戦)の影が押し寄せてきているのが感じられて、ナンとも言えない、複雑な気持ちにさせられます。
さらに、女系家族=男子がいないために、父が世間に対して負い目を感じていたり、考えさせられるとゆうか、悲しい気持ちにさせられる部分がけっこうあります。

コレ、作者さんの母上さまの体験をモトに描いているそうで、真実に基づいた、貴重なハナシでもあるかと思います。
さらにこの作者さんの父上さまの体験をモトに描いた、シベリア抑留のマンガもあるそうなので、コレもぜひ読まないと~っと思いました。

内容が内容だけに、面白い~っとは言えないんですけど、コレも日本人なら読んでおいてイイのでは?っと思えるマンガですね。
Posted at 2014/06/30 19:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「食生活の変化。 http://cvw.jp/b/155592/48714905/
何シテル?   10/16 20:04
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation