• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

虐殺器官

虐殺器官昨日「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」を観たあとに続けて観たのがコレです。

早逝の作家 伊藤計劃氏 の作品の映画化「屍者の帝国」、「ハーモニー」に続く、最終第三作目です。

9.11以降、自由やプライバシーと引き換えに徹底的なセキュリティ対策によりテロの恐怖を一掃し、平和な社会を手にした先進諸国に対し、後進諸国では内線、大規模虐殺が急増していた。
米国で唯一暗殺を請け負う特殊部隊の クラヴィス大尉は ジョン・ポール とゆうアメリカ人言語学者の暗殺を命じられる。
彼が訪れた国は必ず混沌の兆しが見られ、半年と待たずに内線、大量虐殺が始まる。
彼が世界各地で虐殺の種を撒いているとしたら~っみたいなハナシです。

コレはなかなか面白かったです。
上記の作品を含む3部作の中ではイチバンわかりやすくて面白かったかもしれません。
映画としては3番目だけど原作はコレがデビュー作だそうで、そゆのもあるのかもしれません。
よりストレートな感じなのが。

ハナシもわかりやすくて面白かったんですけど、映像がスゴかったです。
アニメだし、ナンでもアリなんですけど、ソレでも対人戦を想定した兵器がリアルでスゴい説得力でした。
航空機から地上に急襲するのに、コレが近未来の最新の空挺部隊か~っと思わず感心とゆうか納得してしまいました。

まあ、そんな視点でなくても興味深くて面白い映画でした。
ただ、ソレだけのリアル映像で、残酷なシーンも描かれているので、そゆのがNGなヒトにはキビシイと思います。
R15+指定もされていますので。

ナンにしてもいろんな意味で考えさせられる面白い映画でした。
ただ、ラストのほうで、イマ、話題の某大統領の顔が浮かんできちゃいました。
思想が近い感じ?っみたいな。

かなりの残酷描写はありますけど、ソレでもオススメ度の高い映画だと思いました。

Posted at 2017/02/04 21:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「疲れました。 http://cvw.jp/b/155592/48781722/
何シテル?   11/23 20:59
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation